話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

【英会話のモヤモヤ解消】「this」と「this one」の違い、使い分け完全ガイド!

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

はじめに

こんにちは!RYO英会話ジムです😊
今日は、英会話でよく登場する 「this」と「this one」の違い についてお話しします。

「どっちを使えばいいのか迷う…」
そんな経験、ありませんか?

この記事では、

  • 「this」と「this one」の基本的な意味
  • それぞれの使い分け方 を、具体的な例文を交えながら、やさしく解説します。

読み終えるころには、英会話の中で自信を持って使い分けができるようになりますよ!

それでは、さっそく見ていきましょう✨

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

💡ちょっと恥ずかしかった!?「this」と「this one」の失敗エピソード

英語を話すときに、自信がなくて「this」や「this one」をなんとなく雰囲気で使っていた時期がありました。
あるとき、海外のカフェでケーキを注文しようとしたときのことです。

ショーケースにいろんなケーキが並んでいて、
私はスタッフに向かってこう言いました。

👉 “I’ll have this, please.”

するとスタッフさんが少し困った顔に…。
なぜなら、私がどのケーキを指しているのか伝わっていなかったんです😅

実際には、私がショーケースを指しながら「this」と言っても、
その時の指し方があいまいだったため、
スタッフさんには「どれのこと?」と伝わらなかったんですね。

その後、指をしっかりさして
👉 “I’ll have this one, please.”
と言い直したら、すぐに通じました!

✅ このとき学んだこと

  • “this” は広く「これ」っていう感じで、場合によっては少しぼんやりした印象になる
  • “this one” と言えば、「この中のこれひとつ」という感じで、よりハッキリ伝わる

ちょっとした表現の違いで、相手の反応も大きく変わるんだなぁと実感した瞬間でした。


こんな風に、実際の失敗を通じて学んだ表現って、忘れにくくなるし、次に同じミスをしにくくなりますよね😊

 

「this」と「this one」の違い

this」も「this one」も、目の前にあるものや近くにあるものを指すときに使いますが、使い方にちょっとした違いがあります。

ここでは、その違いをわかりやすく比較しながら説明します!

🔹「this」の使い方

this」は、

  • 名詞の前に置いて「この〜」という意味
  • 単独で使うと「これ」という意味

👉 例文:

  • This book is very interesting.
    この本はとても面白いです。)
  • This is my favorite.
    これが私のお気に入りです。)

📌「this」は、何かを特定して話すときに使いますが、
“何か1つを特に強調する必要がないとき”によく使われます。

🔹「this one」の使い方

this one」は、「one(1つのもの)」が加わることで、
特定の1つを強調したいときに使います。

👉 例文:

  • I prefer this one over that one.
    (あれよりもこれの方が好き。)
  • This one is cheaper than the other.
    これは他のより安い。)

📌「this one」は、選択肢が複数ある中で「これ!」と一つに絞る時にピッタリです。

✅ 比較のポイントまとめ

比較項目 this this one
文法 名詞の前 or 単独で使用 「one」がついて1つのものを明確に指す
使う場面 物の種類や、その物自体を指す時 複数から1つを選んで強調したい時
例文 This car is new. / This is new. This one is new.
ニュアンス 「その物」自体を自然に指す感じ 「その中のこれ!」と強調する感じ

以上が「this」と「this one」の違いです!

次は、実際の会話の中でどう使い分けるか、具体的な例文を見ていきましょう😊

 

📣 英語は「使って」「間違えて」上達する!RYO英会話ジムのご紹介

ここまで読んで、「this」と「this one」の違いはわかってきたけど、
実際の会話でとっさに使えるかどうか不安…という方も多いかもしれません。

そんなあなたにぴったりなのが、RYO英会話ジムです!

RYO英会話ジムでは、英語を知識として覚えるだけでなく、実際に使ってアウトプットすることを最重視しています。
しかも、間違えることを恐れずに練習できる安心の環境が整っているから、どんどん話して、どんどん上達していけるんです!

🔁 間違える → フィードバック → すぐ改善!

レッスン中は、あなたの発話に対して

  • どこが良かったか
  • どこを改善できるか
    すぐにフィードバック&添削

その場で「気づき→改善」ができるから、英語がどんどん自然に話せるようになります。

🎁 今なら無料体験レッスン受付中!

「とにかく一度、アウトプットの場を体験してみたい!」という方は、
ぜひ【無料体験レッスン】にご参加ください。

👉 無料体験はこちら(別タブで開きます)

「話して、間違えて、学ぶ」という最高のサイクルで、
あなたの英語力をしっかり育てていきましょう😊

 

🎬 実際の英会話シーンでどう出てくるか?

シーン:友達とショッピング中の会話


A: Hey, do you like this jacket?
(ねえ、このジャケットどう思う?)

B: Hmm, it’s nice, but I think this one suits you better.
(うーん、いいけど、こっちの方が君に似合うと思うよ。)

A: Oh yeah, this one has a better color!
(たしかに、この方が色がいいね!)


🔍 ポイント:

  • 最初の “this” は 「このジャケット」という意味で名詞(jacket)の前に使われています。
  • その後の “this one” は、複数の中から「こっちの方」という形で比較・強調しています。

 

🌟 会話で自然に使うコツ

では、実際の会話で「this」と「this one」を自然に使い分けるコツを見ていきましょう!

✅ コツ①:「this」=名詞を説明するときに使う

👉 例: This coffee smells amazing.
このコーヒー、すごくいい香り!)
→ 「どのコーヒーか」を説明する感覚で使います。

✅ コツ②:「this one」=選択肢がある時に「これ!」と強調する

👉 例: I’ll take this one, not that one.
(私はこれにする、あっちじゃなくて。)
→ 「いくつかの中から選んだもの」を伝える時にピッタリ。

✅ コツ③:指を使いながら話すとより伝わりやすい!

実際の会話では、ジェスチャー+this oneでかなり伝わりやすくなります👍
特にショッピングやレストランなど、物を指しながら話す場面では効果的!

✨まとめ

  • this」は、名詞と一緒に使って説明したり、ぼんやり「これ」と伝える時に便利
  • this one」は、はっきり「この一つ!」と指したい時にぴったり

どちらもよく使う表現なので、シーン別に練習して自然に使えるようにしていきましょう!😊

 

✅ まとめ

今回は、英語の 「this」「this one」 の違いについて学びました。
最後に、ポイントをギュッと簡単にまとめておきます!

🔸「this」の基本ポイント

  • 名詞の前に置いて「この〜」という意味で使う
  • 単独で使うと「これ」という意味になる

👉 例:This is delicious.(これ、美味しい!)

🔸「this one」の基本ポイント

  • one」が加わることで、特定の1つを指す
  • これの中の一つ」「これ(の中から選ばれたもの)」という意味に

👉 例:I like this one better.(私はこっちの方が好き)

🔸 使い分けのコツ

  • this → 物の種類や、そのもの自体を自然に指すとき
  • this one → 複数の中から「これ!」と強調したいとき

🔸 実際の会話では?

記事内で紹介したように、シチュエーション別の例文を通して、
自然な使い分けができるようになります👍

 

🌟 最後に

this」と「this one」の違いがわかると、
英会話がもっとスムーズで自然になります!

ぜひ今回の内容を参考に、
日常の英会話でどんどん使って練習してみてください😊

自信を持って使えるようになると、
英語でのコミュニケーションがもっと楽しくなりますよ!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨
これからも一緒に、英語学習を楽しんでいきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう