話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

日常英会話で使える「そうでもないよ」の英語フレーズ集

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

そんなあなたにおすすめなのが、「RYO英会話ジム」で無料相談が可能なので、英語力を伸ばしたい方はお気軽にご連絡ください。→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「そうでもないよ」の英語表現についてお話します。この記事を読めば断定を避けたり上手に謙遜することができるようになります。それではまいりましょう。

 

 

「そうでもないよ」を英語で言うと?

Not really

「そうでもないよ。」を英語で伝えたい時は”Not really.”と言います。まずは二人の会話を見てみましょう。

フィリピンの友達から…

マイク
Do you like Filipino food?
フィリピン料理は好き?
リョウ
Not really. I find it greasy.
そうでもないね。脂っこいと思うな。

 

“Not really”は省略されている

Bが”I don’t really like Filipino food.”私はフィリピン料理がそんなに好きではありません。」とまで言わなくても前後関係から判断すれば、”Not really”だけで十分理解できます。一般的に英語はシンプルさを好むので、前後関係から文の意味がはっきり理解できるときは、文の一部を省略することができます。

1: はっきりと否定できないとき

上記会話のように、フィリピン料理が好きか聞かれて”No, I don’t like.”とまでは言えないときありますよね?そんなときに、”Not really.”「そうでもないね。/あんまり。」を使うことができます。

2: 褒められて謙遜するとき

まずは二人の会話を見てみましょう。

ナオミ
You’re good at cooking, Ivan. I’m impressed.
料理がうまいね、アイヴァン。関心したわ。
アイヴァン
No, not really.
いや、それほどでも。

 

 

相手に褒められて、謙遜したいときも”not really”を使うことができます。また謙遜した後は、下記の会話のようにほめてくれたことに対してお礼を言っておきましょう。

友人の英語力がアップしていて…

ナオミ
Wow, you can speak English fluently now!
すごい、流暢に英語が話せるようになったね!
リョウ
Not really. I still need to practice more. Thank you though.
そうでもないですよ。もっと練習する必要がまだあるんだ。でもありがとう。

 

Noより丁寧に伝えたいとき

上司との飲み会があると同僚が言っていて…

ウィル
Do you wanna come along?
一緒に行きたい?
アイヴァン
Not really.
あんまり。

 

 

このようにNoとダイレクトに言うよりかは、Not reallyと伝えたほうがより丁寧になります。

 

I don’t think so

もう少し強い意見を示す時に用いられ、自分の考えを穏やかに否定する際に適しています。

意見に賛成か聞かれて…

ウィル
I don’t think so.
いや、そうでもないと思う。

 

It’s not the case

事実を否定するような場面で使われることが多いです。

「彼が会社を辞めるって本当?」…

スタローン
It’s not the case.
いや、そういうわけではないよ。

 

 

無料トライアル実施中

似たような表現

Not exactly.

「完全には同意できない」という時に使われる表現です。相手の言っていることに部分的には同意するものの、全面的には賛成できない場合に適しています。

  • “Do you think the project was a complete success?” “Not exactly, there were some issues we need to address.”「プロジェクトは完全な成功だったと思う?」 「うーん、完全にはそうとは言えないね。対処すべき問題がいくつかあったよ。」

I wouldn’t say that.

「そうとは言わない」というニュアンスで、自分の意見が相手とは異なることを、柔らかく表現する際に使います。強い反論ではなく、穏やかな不同意を示すのに適しています。

  • “Is this the best solution to the problem?” “I wouldn’t say that, but it’s a good option.”「これが問題の最善の解決策かい?」 「そうとは言わないけど、いい選択肢だと思うよ。」

Not quite.

「完全には当てはまらない」という時に使われます。何かがほぼ正しいかもしれないが、完全には正しくない場合に用いられる表現です。

  • “So, you’re saying everything went as planned?” “Not quite, there were a few unexpected challenges.”「つまり、すべて計画通りに行ったって言ってるの?」 「完全にはそうじゃない、予期しない課題がいくつかあったよ。」

 

 

関連する語彙

Disagree

「同意しない」

  • 例:”I disagree with that idea.”「その考えには反対だ。」

Opposite

「反対」

  • 例:”My opinion is the opposite.”「私の意見は反対だ。」

 

 

押さえておきたいポイント

  • 状況に応じて、軽い否定から強い意見まで、表現を選びましょう。
  • 会話の流れを壊さないように、適切な表現を用いることが重要です。

 

 

 

 

あいづちに関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。「そうでもないよ」というフレーズは、英語では様々な表現で使われます。これらの表現を覚えておくことで、より豊かな英会話が可能になります。日常会話に役立ててみてくださいね!それではSee you again.

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

確認メッセージをメールでお送りします。「購読を承諾する」リンクをクリックすると配信が開始されます。届かない場合は迷惑メールフォルダもご確認ください。配信停止はいつでも可能ですのでご安心ください。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,029人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム