変わった人が続出!成果を見てみる →

英語表現ガイド: “When it comes to…”の意味と例文

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。”When it comes to…”は英語会話において頻繁に使われる表現です。特定の話題や分野に言及する際に便利で、話の焦点を明確にします。このフレーズの魅力と効果的な使い方を解説し、日常会話やビジネスシーンでの活用法を紹介します。

 

 

意味

“When it comes to…” というフレーズは、「〜のことになると」「〜に関しては」という意味で使われます。特定のトピックや状況に対する話題が切り替わる時や、特定の分野や事柄に焦点を当てたい時に用いられます。このフレーズを用いることで、話の内容が特定の主題や領域に特化していることを明確にします。

何か特定のカテゴリーについて話すときによく使うフレーズです。“come”の後ろにきているのは、”to”不定詞ではなく前置詞で、名詞(句)や代名詞、または動名詞が来ます。動名詞の場合は、”When it comes to spending money,”「お金を使うことになると、」のように使えますよ。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

例文

友人へ…

ナオミ
Are you familiar with IT?
ITに詳しい?
リョウ
When it comes to IT stuff, it’s all Greek to me.
IT関連のことになると、チンプンカンプンだよ。

 

 

“It’s all Greek to me.”の表現について

直訳にすると、「私にとってそれはまったくのギリシャ語(Greek)です。」となりますが、意訳して「私にとってギリシャ語のようにチンプンカンプンです。」となります。”Shakespeare”(シェークスピアー)の “Julius Caesar”(ジュリアスシーザー)の台詞にあるそうです。

 

彼女について…

マイク
When it comes to money, my girlfriend is very strict.
お金のことになると、僕の彼女はとても厳しいんだ。

 

 

姉について…

マイク
When it comes to food, she is very picky.
食べ物になると、彼女は好き嫌いがおおい。

 

 

その他例文

  1. 英文: “When it comes to education, we must consider both quality and accessibility.” 和訳: 「教育のことになると、我々は品質とアクセシビリティの両方を考慮しなければなりません。」
  2. 英文: “When it comes to cooking, patience is just as important as skill.” 和訳: 「料理に関しては、技術だけでなく忍耐も同じくらい重要です。」
  3. 英文: “When it comes to technology, staying updated is crucial for success.” 和訳: 「技術のことになると、最新の情報に留まることが成功には不可欠です。」
  4. 英文: “When it comes to health, prevention is better than cure.” 和訳: 「健康に関しては、予防は治療よりも優れています。」
  5. 英文: “When it comes to friendship, trust is the foundation.” 和訳: 「友情のことになると、信頼が基盤です。」

 

 

似た英語表現

“When it comes to…”に似た英語表現として、以下のようなフレーズがあります。これらの表現も、特定のトピックや状況について話す際によく使われます。

Regarding…

例文: “Regarding our vacation plans, I think we should consider visiting Europe.”

和訳: 私たちのバケーションプランに関しては、ヨーロッパ訪問を検討すべきだと思います。

解説: “Regarding”は「〜に関して」という意味で、特定の話題や問題に言及する際に使用します。

As for…

例文: “As for the budget, we need to cut down on unnecessary expenses.”

和訳: 予算に関しては、不必要な支出を削減する必要があります。

解説: “As for”は、話の焦点を変更する際や、特定のトピックに言及する際に用いられます。

Speaking of…

例文: “Speaking of movies, have you seen the latest Marvel film?”

和訳: 映画の話になったら、最新のマーベル映画を見ましたか?

解説: “Speaking of”は、話題が自然にその方向に移った時に、「〜の話では」という意味で使われます。

In terms of…

例文: “In terms of performance, the new model outperforms the old one.”

和訳: 性能の面では、新モデルが旧モデルを上回っています。

解説: “In terms of”は、「〜の観点から見ると」という意味で、特定の基準や観点から物事を評価する際に使用します。

 

 

 

 

文頭に置ける表現に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。いかがでしたか?機会があれば是非使ってみてください。それでは、See you again!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,148人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。