3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

完璧な「You’d Better + 動詞」使い方マスタークラス【Shouldとの巧みな違い解説付き】

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. 業界No.1の圧倒的なアウトプット量
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走
4. 英語コーチング業界最安値、高品質

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。今日は、「You’d better + 動詞」というフレーズに焦点を当てて、その意味や使い方について詳しく解説していきます。この表現は日常会話でよく使われ、相手に何かを強く勧めたり警告したりするときに便利です。それでは、一緒に学んでいきましょう!

 

 

意味

“You’d better” は、相手に強く推奨したり、ある行動を取ることが賢明であると助言する際に使用される表現です。このフレーズは、しばしば警告や必要性を伴う状況で使われ、相手に対して特定の行動を取るよう促します。文脈によっては、取らないと不利益や望ましくない結果が生じる可能性があることを暗示しています。

例えば、遅刻しそうな場合や何か重要なことを忘れている可能性がある場合に、「You’d better hurry up.」や「You’d better check your list again.」のように使われます。このように、”You’d better” は、相手に対して強い推奨や警告を伝える際に非常に有用なフレーズです。

You’d betterは何の略?

“You’d better”“You had better” の短縮形です。”You’d” は “You would” の省略形としても知られていますが、この文脈では “You had better” の意味で使用されます。”You had better” は、アドバイスや強い推奨を表す表現であり、しばしば何かをすることが賢明である、または望ましい行動を示唆する際に用いられます。

hadは過去形?

「You had better」の「had」は過去形のように見えますが、実際には現在の助動詞の用法の一つです。この表現は、アドバイスや強い推奨を示す際に用いられ、直訳すると「あなたはより良い状態になるだろう」という意味になりますが、日常英語では「〜した方が良い」という意味で使われます。この「had」は、過去形ではなく、固有の構文の一部として機能しています。したがって、「You had better + 動詞の原形」は、「〜することを強く勧める」というニュアンスを持ちます。過去形の「had」ではなく、特定の表現の一部として理解するのが適切です。

由来

「You had better」の由来を探るには、英語の古い形式とその時代の言語使用に目を向ける必要があります。この表現は、助動詞「have」の過去形「had」を使って、助言や強い推奨を示します。言語学的には、「had better」は条件や義務の感覚を伝えるのに用いられ、その構造は過去の時制を示すのではなく、ある行動を取ることがより望ましいという意味を持つように進化しました。

この表現の「had」は、元々は所有や必要性を示す「have」の過去形ですが、「had better」の文脈では、現在または未来における強い推奨を示す特殊な用法に変化しました。この用法は、言語の進化の中で、特定の行動をとることが他の選択肢よりも優れている、または望ましいという意味を伝えるために発展したものです。

具体的な起源についての記録は少ないものの、「had better」のような表現は、古英語や中英語の文献における類似の構造から発展したと考えられています。時間の経過と共に、この表現は英語話者に広く受け入れられ、日常的な会話や書き言葉の中で助言や推奨を示す一般的な方法として定着しました。

要するに、「You had better」の「had」は、その起源を古い英語の時代に遡ることができ、時間と共に現在の意味と用法に進化してきたものです。この表現は、過去形ではなく、ある行動を取るべき強い推奨を示すために使用されます。

 

 

無料トライアル実施中

使い方

「You’d better」は、相手に対して断定的なアドバイスを与える際に使います。相手がそのアクションを取らないと、困難やトラブルが生じる可能性があるというニュアンスがあります。

  • You’d better hurry (up).
    • 「急いだ方がいいよ。」
  • You’d better be careful.
    • 「注意した方がいいよ。」
  • You’d better not forget.
    • 「忘れない方がいいよ。」

軽い警告: このフレーズは、一般的に軽いトーンで相手に注意を促すのに適しています。適切なトーンと表情で伝えましょう。

shouldとの違いは?

「〜したほうがいいよ」の”should”は単なるアドバイスなのに対して、“had better”はアドバイスしたことをしないとマイナスな結果を招くことをほのめかします。なので緊急性を伴うアドバイスとなります。

 

 

使う場面

“You’d better” は、アドバイスや警告を伝える際に使われる表現で、相手に何かをすることが賢明である、または特定の行動を取ることを強く推奨するときに使用します。このフレーズを用いることで、もしアドバイスに従わなければ不利益や望ましくない結果が生じる可能性があることを示唆できます。以下に具体的な使用場面を示します:

1. 遅刻を避けるためのアドバイス

例文: “You’d better leave now if you don’t want to be late for the meeting.”

和訳: 「会議に遅れたくなければ、今すぐ出発した方がいいですよ。」

2. 健康に関する推奨

例文: “You’d better cut down on sugar if you want to improve your health.”

和訳: 「健康を改善したいなら、砂糖の摂取を控えた方が良いですよ。」

3. 安全に関する警告

例文: “You’d better wear a helmet when riding your bike.”

和訳: 「自転車に乗るときはヘルメットを着用した方がいいですよ。」

4. 法的または規則に関する助言

例文: “You’d better check the regulations before starting your business.”

和訳: 「事業を始める前に、規制を確認しておいた方がいいですよ。」

5. 締め切りや期限に関する注意

例文: “You’d better finish that report by tomorrow.”

和訳: 「そのレポートは明日までに終わらせた方がいいですよ。」

“You’d better” を使用する際の重要な点は、相手に対する強い推奨や警告のニュアンスを含むため、文脈や関係性に応じて適切に使い分けることです。このフレーズは、相手にプレッシャーを与えることなく、建設的なアドバイスを伝えたい場合に特に有効です。

 

 

例文

運動せずにどんどん太っていく友人を見て…

ナオミ
You’d better exercise. 
運動したほうがいいよ。

 

 

責任者マイクを通さずに先に自分に質問されて…

リョウ
I think you’d better ask Mike first.
まずマイクに聞いたほうがいいと思うで。

 

 

大雨が降る予報が出ていて…

スタローン
You’d better take an umbrella.
傘を持って行ったほうがいいぞ。

 

 

You’d better + 動詞”で「〜したほうがいいよ。」という意味で特定の行動に対してアドバイスをするときやそうしたほうがいいときによく使われる英語表現です。相手に対して何か行動を強く勧めるときに使います。

“You’d”は”You had”の省略形で、会話では基本的にこのように省略されます。さらにカジュアルになると”had”自体を省き、下記例文のように表現することもよくあります。

遅刻しそうな妻へ…

リョウ
You better go now.
今行った方がええで。

 

 

“had better”の否定形は?

友人がアイヴァンの私物を壊してしまい…

リョウ
I’d better not tell Ivan.
アイヴァンに言わないほうがいいな。

 

 

“had better”の否定形ですが、”didn’t have better”とするのではと思いきや、こちらは”will”や”can”などの助動詞と同じように“had better”の直後に”not”をおいてあげるだけでよいです。

 

 

“had best”

上司に失礼な言葉遣いをした同僚へ…

ナオミ
You’d best be careful next time.
次は気をつけたほうがいいわ。

 

 

  1. “You had best finish your homework before going out.”
    • (外出する前に宿題を終わらせた方がいいですよ。)

    解説: この例文では、「宿題を終えることが最善である」と強く推奨しています。特に期限が迫っている場合や、後で時間がなくなる可能性を考慮してのアドバイスです。

  2. “We had best leave early if we want to avoid the traffic.”
    • (渋滞を避けたいなら、早めに出発した方がいいでしょう。)

    解説: ここでは、渋滞を避けるための最善の行動として、早く出発することを勧めています。このアドバイスは、時間管理や計画性を重視する文脈で有用です。

  3. “You had best consult a doctor about that injury.”
    • (その怪我については、医者に相談した方がいいですよ。)

    解説: この文では、怪我を軽視せず、専門家の意見を求めることが最善とされています。健康に関する問題に対する緊急性と重要性を強調しています。

  4. “She had best save some money for unexpected expenses.”
    • (予期せぬ出費のために、彼女はお金を少し貯めておいた方がいいですね。)

    解説: この例では、未来の不確実性に備えて貯蓄することの重要性を指摘しています。予期せぬ出費に対処するための財務的な準備の必要性をアドバイスしています。

“または同じ意味で”had best”とも表現することができます。この表現は、特定の行動を取ることが最善であるという強い推奨を伝える際に使用されます。”had best”と”had better”はどちらも緊急性を伴うアドバイスや推奨を表すのに用いられますが、そのニュアンスや文脈における微妙な違いは、話者の意図や状況によって異なることがあります。 しかし、これらの違いは非常に微妙で、明確な区分けは難しい場合が多いです。

 

 

You betterはスラング?

“You better” は、正式な文法では “You had better” の短縮形ですが、口語的で非公式な表現としても使われることがあります。れはスラングとまでは言われませんが、比較的カジュアルな表現であり、特に口頭でのコミュニケーションや非公式な文章で見られます。

  • You better be on time for the meeting. (会議には時間通りに来たほうがいいよ。)
  • You better not forget about our plans tonight. (今夜の予定を忘れないようにね。)

ただし、よりフォーマルな文書やビジネスのコミュニケーションでは、「You had better」の形を使うか、さらに丁寧な表現を選ぶことが一般的です。

 

 

You would betterは正しい?

正確な文法的な表現としては、「You would better」は存在しません。正確な形は「You had better」です。ただし、スラングや非公式の文脈では、「You better」のように短縮された形で使われることがあります。この表現は、ある行動を取ることが望ましい、または何かをすべきであると助言する際に用いられます。たとえば、「You had better check the weather before you leave」という文では、外出前に天気を確認することが賢明であることを示唆しています。非公式な状況では、「You better check the weather before you leave」と短縮形を用いることがよくあります。この表現を使用する際は、その文脈と正確性を考慮することが大切です。

 

 

実践問題

以下の状況を想像し、「You had better」を使って助言する文を作成してください。

  1. 友人が遅刻しそうなとき。
  2. 誰かが寒い日に外出する前。
  3. 締め切りが迫っているプロジェクトを持っている同僚。
  1. 友人が遅刻しそうなとき: “You had better leave now if you don’t want to be late.”和訳: 「遅れたくなければ、今すぐ出発した方がいいよ。」解説: この文は、遅刻を避けるためには直ちに行動を起こすことが重要であるという助言を示しています。「You had better」を使うことで、友人に対してその行動の緊急性と重要性を強調しています。
  2. 誰かが寒い日に外出する前: “You had better wear a warm coat, it’s freezing outside.”和訳: 「外は凍えるほど寒いから、暖かいコートを着た方がいいよ。」解説: このアドバイスは、外の寒さに備えて適切な服装をすることの重要性を指摘しています。ここでの「You had better」の使用は、外出する前に暖かいコートを着ることが賢明であるという明確な推奨を伝えます。
  3. 締め切りが迫っているプロジェクトを持っている同僚: “You had better finish that project soon; the deadline is approaching fast.”和訳: 「そのプロジェクトを早く終わらせた方がいいよ。締め切りが迫っているから。」解説: この文は、迫り来る締め切りに対する意識を高め、プロジェクトを完了させるために迅速な行動を促す助言を提供しています。「You had better」を使用することで、同僚に締め切り前にプロジェクトを終わらせることの重要性を効果的に伝えることができます。

総合解説

「You had better」は、警告や強く推奨するアドバイスを伝える際に有用な表現です。このフレーズを使うことで、相手に対してその行動が望ましい、または必要であることを強調できます。文脈に応じて、「You had better」の後に具体的な行動を提案することで、相手が望ましくない結果を避けるための明確な指針を提供することが可能になります。

 

 

shouldとの違い

“You had better”と”should”は、いずれも相手に特定の行動を取るよう助言する際に使用されますが、強制性の度合い、緊急性、そして文脈における適用性において重要な違いがあります。

“You had better”

  • 使用時の文脈: “You had better”は、相手に強い推奨を伝える際に使用されます。特に、勧められた行動を取らないことで悪い結果や不利益が生じる可能性がある状況で使われることが多いです。
  • ニュアンス: この表現はより緊急性があり、警告の意味合いを含んでいることがあります。したがって、より直接的で強制的なアドバイスを提供する際に適しています。
  • 例: “You had better see a doctor immediately if you feel worse.”(具合が悪くなったらすぐに医者に診てもらったほうがいいですよ。)

“Should”

  • 使用時の文脈: “Should”は、より一般的な助言や推奨を表す際に使われます。相手に対して特定の行動を勧めるものの、”You had better”ほどの緊急性や強制性はありません。
  • ニュアンス: この表現は柔軟性があり、聞き手に選択の余地を与える傾向があります。したがって、より穏やかな推奨を伝えたい場合に適しています。
  • 例: “You should drink plenty of water if you’re going to spend the day outside.”(外で一日を過ごすなら、たくさんの水を飲むべきです。)

要するに、”You had better”はより強制的で緊急性を伴う状況に対する助言に適しており、”should”はより一般的かつ穏やかな推奨に適しています。 どちらの表現も相手に行動を促すものですが、その状況や伝えたいメッセージの強さに応じて適切な方を選ぶことが重要です。

 

 

似た表現

1. “You should”

例文: “You should wear a jacket. It’s quite cold outside.”

和訳: 「ジャケットを着た方がいいですよ。外はかなり寒いですから。」

解説: “You should”は、ある行動を取るべきであるという軽い推奨を示します。この場合、外の寒さを考慮して、ジャケットを着用することを勧めています。”You had better”よりもやや柔らかく、一般的なアドバイスとして使われます。

2. “It’s advisable to”

例文: “It’s advisable to check the weather report before you leave.”

和訳: 「出かける前に天気予報を確認するといいですよ。」

解説: “It’s advisable to”は、特定の行動を取ることが賢明であるというアドバイスを提供します。この表現は、聞き手に対して有益な行動を取るよう促す際に使用され、”You had better”と同様に、望ましくない結果を避けるための行動を勧めていますが、ややフォーマルなニュアンスを持ちます。

3. “I strongly recommend that you”

例文: “I strongly recommend that you double-check your report for any errors before submitting it.”

和訳: 「提出する前に、レポートに誤りがないか再確認することを強くお勧めします。」

解説: この表現は、特定の行動を強く勧める際に使われます。この場合、レポートを提出する前に誤りがないか確認することが非常に重要であるという点を強調しています。”You had better”と同様に、聞き手に対して行動を促す強い動機づけを提供しますが、こちらはより積極的な推奨を示しています。

これらの表現は、”You had better”と同じように、相手に特定の行動を取るよう助言する際に有用です。選択する表現は、伝えたいニュアンスや状況の正式性、そして関係の親密さに応じて異なります。

 

 

 

 

had betterに関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が”You’d better + 動詞”の意味とその使い方でした。それではSee you around!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・アウトプット特化の実践トレーニング
・レッスン内で発言内容の見える化と添削
・課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

2件のコメント

質問です 本文最後の否定形の説明で
“had better”の前に”not”をおいてあげるだけ
⇒ “had better”の  に か
⇒ “had better”<に続く動詞>の前に
ではないでしょうか?

例文 I’d better ”not” tell Ivan. ですから?!

コメントいただきありがとうございます。
混乱を招いてしまい申し訳ありません。
おっしゃる通りですね!すぐに訂正させていただきました。
こちらの不手際で「直後」のはずが「前」になっておりました。
以後このようなことがないように徹底してまいります。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム