3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

ビジネス英語で差をつける!”Wrap Up”の上手な使い方

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. 業界No.1の圧倒的なアウトプット量
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走
4. 英語コーチング業界最安値、高品質

はじめに

「Wrap Up」とは何か?

「Wrap Up(ラップアップ)」とは、何かをまとめる、終わらせるという意味のフレーズです。日本語で言うと「締めくくる」や「まとめる」という表現に近いです。このフレーズは、会議やプレゼンテーション、プロジェクトなど、何かを完結させる際によく使われます。

例文:
  • “Let’s wrap up the meeting with a summary of today’s key points.”
    (今日の重要なポイントをまとめて会議を締めくくりましょう。)
  • “We need to wrap up this project by the end of the week.”
    (今週末までにこのプロジェクトを終わらせる必要があります。)

なぜ「Wrap Up」がビジネス英語で重要なのか?

「Wrap Up」はビジネスシーンで非常に重要なフレーズです。その理由は以下の通りです:

  1. 明確な結論を伝える
    ビジネスの場では、会議やプロジェクトを効果的に締めくくることが求められます。適切に「Wrap Up」することで、参加者全員が重要なポイントを理解し、次のステップに進む準備ができます。
  2. 時間の節約
    物事をスムーズに終わらせることで、無駄な時間を省きます。ビジネスでは時間が貴重ですので、効率的に「Wrap Up」することが求められます。
  3. プロフェッショナルな印象
    しっかりと「Wrap Up」することで、相手にプロフェッショナルな印象を与えることができます。特に会議やプレゼンテーションの場では、最後のまとめがしっかりしていると信頼感が増します。
  4. 次のステップへの橋渡し
    「Wrap Up」は次のアクションへの準備でもあります。結論やまとめをしっかりと伝えることで、次に何をすべきかが明確になります。

これらの理由から、「Wrap Up」はビジネス英語において非常に重要なフレーズです。効果的に使いこなすことで、仕事の効率が上がり、信頼感も向上します。

 

 

無料トライアル実施中

例文で学ぶ「Wrap Up」の使い方

具体的な例文を見て、「Wrap Up」の使い方を理解しましょう。

会議の終了時の例文

“We’ve covered all the topics on today’s agenda, so let’s wrap up the meeting.”
(今日の議題をすべてカバーしましたので、会議を締めくくりましょう。)

プロジェクトの完了時の例文

“As we near the deadline, it’s important to wrap up all remaining tasks.”
(締め切りが近づいているので、残りのタスクをすべてまとめることが重要です。)

プレゼンテーションの終了時の例文

“To wrap up my presentation, I want to highlight the main benefits of our new product.”
(プレゼンテーションを締めくくるにあたり、新製品の主な利点を強調したいと思います。)

日常業務での例文

“Before we wrap up for the day, does anyone have any questions or comments?”
(今日を締めくくる前に、誰か質問やコメントはありますか?)

これらの例文からもわかるように、「Wrap Up」は様々なビジネスシーンで使える便利なフレーズです。適切に使いこなすことで、コミュニケーションがより円滑になり、プロフェッショナルな印象を与えることができます。

音声付き例文

なかなか会議で話が進まなくて…

ナオミ
Let’s try to wrap up this meeting by 6.
6時にまでにこの会議を終わらせましょう。

 

 

定時が近づいていて…

マイク
I have to wrap this task up.
この業務を終わらせないと。

 

 

会議に出席していた同僚に…

ナオミ
What time did you wrap up?
何時に終わった?

 

 

会議の始めに…

リョウ
I’d like to wrap up this meeting by 3.
3時までにこの会議を終わらせたいです。

 

その他例文

 

  • 英文: “We’re almost out of time, let’s wrap up this meeting.”

日本語訳: 「時間がほとんどないので、会議を終わりにしましょう。」

  • 英文: “I will wrap up the report and send it to you by the end of the day.”

日本語訳: 「そのレポートをまとめて、今日の終わりまでに送ります。」

  • 英文: “To wrap up, our strategy for the next quarter will focus on digital marketing.”

日本語訳: 「まとめると、次の四半期の戦略はデジタルマーケティングに焦点を当てることになります。」

 

 

メールでの「Wrap Up」

ビジネスメールで「Wrap Up」を使う場面

ビジネスメールで「Wrap Up」を使う場面は多岐にわたります。以下は、具体的なシチュエーションの例です:

会議のフォローアップ

会議の後に議論内容をまとめ、次のアクションを明確にするために「Wrap Up」を使います。

“To wrap up our meeting, here are the key points we discussed and the action items.”
(会議を締めくくるために、議論した主要なポイントとアクション項目を以下に示します。)

プロジェクトの進捗報告

プロジェクトの進捗状況を報告し、次のステップや締め切りを確認する際に使います。

“Let’s wrap up this phase of the project with a summary of our accomplishments and the next steps.”
(このプロジェクトのフェーズを締めくくるために、成果と次のステップをまとめましょう。)

提案やアイデアのまとめ

提案やアイデアをメールで送信する際に、要点をまとめて「Wrap Up」を使います。

“To wrap up, these are the main ideas we would like to propose.”
(締めくくるにあたり、これが私たちが提案したい主なアイデアです。)

タスクや依頼事項の確認

依頼したタスクや仕事の進捗を確認し、次のアクションを明確にするために使います。

“Before we wrap up, please confirm the status of the tasks listed below.”
(締めくくる前に、以下のタスクの状況を確認してください。)

 

 

実践的なフレーズ集

日常業務で使える「Wrap Up」フレーズ集

日常業務で使える「Wrap Up」のフレーズをいくつか紹介します。これらのフレーズを使うことで、業務をスムーズに締めくくることができます。

  1. 会議の終了時
    • “Let’s wrap up today’s meeting with a brief summary.”
      (今日の会議を簡単にまとめて締めくくりましょう。)
  2. タスクの完了時
    • “We’ve wrapped up the task successfully.”
      (タスクを無事に完了しました。)
  3. プロジェクトの終了時
    • “To wrap up the project, we’ll need to finalize the report.”
      (プロジェクトを締めくくるために、報告書を最終化する必要があります。)
  4. 週末の業務終了時
    • “Let’s wrap up for the week and review our accomplishments on Monday.”
      (今週を締めくくり、月曜日に成果を振り返りましょう。)
  5. メールの締めくくり
    • “To wrap up, here are the next steps we need to take.”
      (締めくくりとして、次に取るべきステップをお伝えします。)

状況別に使える便利な表現

状況に応じて使える「Wrap Up」の便利な表現をいくつか紹介します。これらの表現を使い分けることで、コミュニケーションがより効果的になります。

  1. プレゼンテーションの終了時
    • “To wrap up my presentation, let me highlight the main points once more.”
      (プレゼンテーションを締めくくるにあたり、主要なポイントをもう一度強調させていただきます。)
  2. クライアントとのミーティングの終了時
    • “Let’s wrap up our discussion and summarize the agreed actions.”
      (話し合いを締めくくり、合意した行動をまとめましょう。)
  3. プロジェクトの中間レビュー
    • “As we wrap up this phase of the project, let’s review our progress and set goals for the next phase.”
      (このフェーズを締めくくるにあたり、進捗を振り返り、次のフェーズの目標を設定しましょう。)
  4. 週次ミーティングの終了時
    • “To wrap up our weekly meeting, here are the tasks assigned to each team member.”
      (週次ミーティングを締めくくるにあたり、各チームメンバーに割り当てられたタスクをお伝えします。)
  5. 緊急ミーティングの終了時
    • “Before we wrap up this emergency meeting, let’s ensure everyone understands their responsibilities.”
      (この緊急ミーティングを締めくくる前に、全員が自分の責任を理解しているか確認しましょう。)

これらのフレーズと表現を活用することで、様々なビジネスシーンで効果的に「Wrap Up」を行うことができます。上手に使い分けることで、コミュニケーションがよりスムーズになり、仕事の効率も向上します。

 

 

まとめ

記事の振り返り

今回の記事では、ビジネス英語で使える「Wrap Up」の上手な使い方について詳しく解説しました。具体的には、以下のポイントを取り上げました:

  1. 「Wrap Up」とは何か?
    • 「Wrap Up」の基本的な意味と使い方について説明しました。
  2. 基本的な使い方
    • 「Wrap Up」を使った具体的なフレーズや例文を紹介しました。
  3. 会議での「Wrap Up」
    • 会議を締めくくる際のフレーズと、会議の終わりをスムーズにするためのポイントを解説しました。
  4. プロジェクトの「Wrap Up」
    • プロジェクトを終える際のフレーズと、成果や結果をまとめる方法を紹介しました。
  5. メールでの「Wrap Up」
    • ビジネスメールで「Wrap Up」を使う場面と、効果的なメールの締め方を例文とともに解説しました。
  6. 実践的なフレーズ集
    • 日常業務で使える「Wrap Up」フレーズと、状況別に使える便利な表現をまとめました。

読者への感謝

最後に、この記事を読んでくださった皆さんに心から感謝申し上げます。「Wrap Up」を効果的に使いこなすことで、ビジネスシーンでのコミュニケーションがよりスムーズになり、プロフェッショナルな印象を与えることができます。今回の内容が皆さんのお役に立てば幸いです。

もしこの記事についてご質問やご意見がございましたら、ぜひコメント欄でお知らせください。今後も皆さんのビジネス英語のスキル向上に役立つ情報をお届けしてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・アウトプット特化の実践トレーニング
・レッスン内で発言内容の見える化と添削
・課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム