こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”recently”と”lately”の違いと使い方【時制で使い分ける】についてお話します。この記事を読めば今日より英語力が少しアップするかと思います。それではまいりましょう。
Youtubeで聞く
”recently”と”lately”の違いと使い方【時制で使い分ける】
友人と久々に会い近況報告をしていて…
最近いとこが子供を授かったんだ。
コロナがなかなか収束しなくて…
最近調子はどうか聞かれて…
いかがでしたでしょうか。recentlyもlatelyも「最近」という意味ですが、結論から言うと、現在完了形(継続の場合)ではlatelyまたはrecentlyを入れ替え可能で使うことができます。その際、現在完了形の肯定文でも否定文でも関係ありません。一方でlatelyは過去形で使うことはできません。一つ目の例文を見ていただくと過去形でrecentlyを使っていますが、これは”My cousin had a baby lately.”と言うことができません。つまりlatelyは現在完了形にのみ使うことができるということになります。
したがってrecentlyのほうが使える幅が広いのです。両者の使用頻度を調査してみましたがやはり予想どうりにrecentlyの方が使用頻度が高いです。

these daysはどうなの?
「最近」という言葉を聞くと、ではthese daysはどうなの?と疑問に思う方もいると思います。結論から言うとthese daysは現在形で使います。過去と対比して今の状況を伝える際に以下のように使うとよいです。
今どきみんなスマホを利用するみたいだね。
さらに詳しい内容は”these days”の意味とその使い方【nowadaysとtodayとの違いは?】よりご覧ください。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
「最近」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”recently”と”lately”の違いと使い方【時制で使い分ける】でした。それではSee you around!
コメントを残す