こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日はスラング!dudeの意味とその使い方についてお話します。映画やドラマを見ているとdudeという表現を聞いたことがないでしょうか。今回はその単語について深堀していきます。この記事を読めばより語彙力がアップします。それではまいりましょう。
スラング!dudeの意味とその使い方
友人にチャットで…
ルームメイトへ…
クラスメイトと話していて…
キムは最高なやつだよ。
dudeは「男」や「男の子」という意味で、manをとてもカジュアルにした英単語です。ちょうど例文3のようにcool dudeのdudeは男性を指すわけです。しかし、例文1と2を見て違和感を感じるでしょう。呼びかけにdudeを使っています。この場合、「男」という意味は成しません。親しい相手や親しくしたい相手を指して使われ、例文1と2のように、男性同士で使われることが多いものの、男女関係なく使われます。実は女性に対してはdudessという言い方があるのですが、今ではdudeはユニセックスです。

グラフを見ていただいてもわかる通り、dude自体、2000年代ごろから急激に使われ始めました。
buddyとどう違うの?
ただし、勘違いされやすいのがWhat’s up buddy?のように直後に親しい友人を指して使われるbuddy(friend, mateも含む)と同じなのかということです。結論、違います。なぜならdudeは、いかなる男性(女性を指す場合もあり)も指し、特に親しい相手や親しくしたい相手に使われます。なので友人である必要はないということになります。
dudeは失礼?
失礼ではありませんが、とてもカジュアルな表現なので、もちろん目上の人の前で使ったりすると失礼にあたることは当然です。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
スラングに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上がスラング!dudeの意味とその使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す