こんにちはRYO英会話ジムです。今日は相手の発言に使える!below the beltの意味とその使い方についてお話します。相手の発言から使えると上級レベルです。すでに基礎的な単語やフレーズを暗記できている方はぜひ覚えて帰ってください。この記事を読み終えると語彙力がさらにアップします。それではまいりましょう。
相手の発言に使える!below the beltの意味とその使い方
君の言っていることは一線を超えてるよ。
昇進目前でそれに嫉妬する同僚から自分の家庭問題を上司に言われて…
あれは完全に言い過ぎだ。そう思わない?
あまり仲良くない人に離婚したことを揶揄われて…
おい、言い過ぎだぞ。
below the beltは「一線を超えて」もしくは「言い過ぎで」という意味で使われます。相手の発言がある種ルールを破った場合に、それがパーソナルすぎることだったり、また不公平だったり、思いやりがなく自分が辱めを受けることだったりする場合に使われます。つまり相手があえてそれを狙ってやっている場合に使います。ただしカジュアルな表現なので場をわきまえましょう。英語では、Something said that is considered inappropriate, insulting, or too personal.のように意味します。
通常be動詞と一緒に使うか、また例文3のようにhit someone below the beltのような形で使うことがあります。なぜhit「殴る」を使うかというと、元々ボクシングからきた表現で、ボクシングでは対戦者の腰の下を殴るのは禁止されているところからbelow the beltという表現が生まれました。
📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。
「冗談」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が相手の発言に使える!below the beltの意味とその使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す