話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

make up one’s mindの意味とその使い方【決断力】

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。今日は”make up one’s mind”の意味とその使い方【決断力】についてお話します。この記事を読めば、英語の表現力がさらにアップします。それでは、まいりましょう。

 

“make up one’s mind”の意味とその使い方

友人と服を選んでいて…

リョウ
If you don’t make up your mind, let me choose one for you instead.
決められないなら、俺が代わりに選んであげるわ。

 

 

上司と買い物をしていて、上司が…

ロバート
Both of bags look pretty nice. I can’t mind up my mind.
どちらのバックもいいな。決められないぜ。

 

 

彼氏が優柔不断で外食するレストランを決められなくて…

ナオミ
Make up your mind as soon as possible. We don’t have much time.
早く決めて。時間ないからさ。

 

 

“make up one’s mind”は「決める」という意味で、なかなか物事を決められないときによく使われるイディオム表現です。また即座に行動するというニュアンスも含みます。よく不定詞と一緒にして下記例文のように使われます。

同僚から相談を受けて…

マイク
I can’t make up my mind to take the job offer.
仕事のオファーを受ける決心がつかないんだ。

 

 

シンプルな単語で言うと、”decide”や”make a decision”ですね。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

一緒に覚えておくとよい表現

海外勤務について決心がついたか聞かれて…

マイク
My mind is made up.
決心はついているよ。

 

 

(状態を表す場合の)受け身の形でよく使われ、意味は「決心がついている」となります。

新車を買うべきか悩んでいて…

リョウ
I can’t make up my mind (of ) wether to buy or not.
買うべきかどうか決められないな。

 

 

“wether to”は「〜かどうか」という意味です。それ以外にも疑問詞プラスto不定詞“where to”や”what to”などを置いて使うことも頻繁にありますね。

 

同じ意味の他の表現

どちらも素敵なネックレスで…

ナオミ
I can’t decide which one to take.
どちらを買うべきか決められないな。

 

 

“decide”の後に”which one to 〜”「どちらに〜べきか(を)」を使えば同じように表現できます。シンプルですね。

同僚から今夜のパーティーへ行くのか聞かれて…

リョウ
I don’t know if I should go to the party.
パーティーへ行くべきかわからへん。

 

 

“I don’t know if I should 〜.”もまったく同じではありませんが、「〜すべきかわからない」と似たような意味で表現することができます。

売ってあるどちらの時計もとても気に入ってしまい…

マイク
He likes both of them too much to decide.
どちらも好きすぎて決められない。

 

 

“too 〜 to…”「〜すぎて..できない」は形容詞と使うイメージですがこのように副詞”much”と組み合わせて使うこともできます。

 

「決める」に関連する記事

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”make up one’s mind”の意味とその使い方でした。それでは、See you around!

 

動画で聞く

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。