こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。今日は、”Hold on a sec”の意味とその使い方についてお話します。この記事を読めば、英語の表現力がさらにアップします。それでは、まいりましょう。
Youtubeで聞く
“Hold on a sec”の意味とその使い方
彼女が夜に出かけると言い出して…
ちょっ待てよ、今夜は家にいると思ってたぜ。
友人がマレーシアに移住すると言い出して…
ちょっと待って、まじで言ってる?
同僚が会議で昨日とは違う意見を言い出して…
ちょっと待って、それって昨日私に言ったことと違うよ。
“Hold on a sec”は、「ちょっと待て」という意味で、相手の行動や発言にイライラしていてそれをやめて耳を傾けてほしいときによく使われるカジュアルな英語表現です。”a sec”「アセック」は、”one second”を省略した形でカジュアルな会話でよく使われます。
電話の最中にも使う
友人と電話中に旦那が帰ってきて…
ちょっと待って、うちの旦那がちょうど帰ってきたわ。あとで掛け直させて。
このように電話の最中にも”Hold on a sec”はよく使われ、また代わりに”hang”や”wait”を使って“Hang on a sec”、そして”Wait a sec”と表現することもできます。
“a minute”も”a second”の代わりに同じように使われ、1秒が1分と時間的に少しの差はありますがあまり区別していないようです。ただ1分以上待たせてしまうなと感じたときは”a minute”を使うようにしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が”Hold on a sec”の意味とその使い方でした。それでは、See you around!
コメントを残す