話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

「anytime」と「any time」の違い、知ってる?実は多くの人が間違える英語表現を徹底解説!

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

そんなあなたにおすすめなのが、「RYO英会話ジム」で無料相談が可能なので、英語力を伸ばしたい方はお気軽にご連絡ください。→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは!RYO英会話ジムです。

今回は、英語学習者のみなさんがよく迷う
any time」と「anytime」の違いについて、わかりやすくご説明します。

この2つ、見た目はほとんど同じですが、実は使い方に少し違いがあるんです。

この記事を読めば、その違いがスッキリわかるだけでなく、あなたの英語力もひとつレベルアップするはず!

それでは、さっそく見ていきましょう!

 

💥 「any time」を聞いて「anytime」と勘違いした失敗談

英語学習をしていると、音だけで覚えてしまって混乱することってありませんか?

私も以前、こんな経験をしました。

英会話レッスン中、ネイティブの先生が
“Do you have any time tomorrow?”
と言ったとき、私は反射的に「Anytime!(いつでもいいですよ)」と返事してしまったんです。

先生はちょっと驚いた顔で、「いや、そうじゃなくて、明日少し時間あるか聞いてるんだけど…」と説明してくれました。

そう、私は“any time”(いくらかの時間があるか)という質問を、
“anytime”(いつでもどうぞ)という返事の決まり文句だと聞き間違えていた
んです。

音だけだとどちらも 「エニタイム」 に聞こえるので、特に会話のスピードが速いとつい一方だと思い込んでしまうんですよね。

🌱 失敗からわかった大事なこと

この経験から学んだのは、音だけでなく「文の流れ」と「文法の形」で判断することが大事ということ。

例えば…

  • Do you have any time…?質問文 → 「少し時間ありますか?」
  • Anytime!単独で返事 → 「いつでもどうぞ」「どういたしまして」

前後の文脈や形をしっかりキャッチすれば、聞き間違えも減っていきます。


💡 あわせて読みたい
anytime」を使った少し応用的な表現も知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
▶️ 3つのポイントで覚える!「not anytime soon」の意味と使い方
「not anytime soon」ってどういう意味?と疑問に思ったことがある方にピッタリの記事です。

 

無料トライアル実施中

「anytime」は副詞で「いつでも」

「anytime」は基本的に副詞で、「いつでも」という意味になります。

副詞かどうかを見分けるコツは、ほかの副詞と置き換えても意味が通じるかどうかを試すこと。

たとえば…

  • I’m available anytime.
    I’m available always. にしても意味が通じますよね。
  • We can go back here anytime.
    We can go back here quickly. にしてもOK。

このように、他の副詞に置き換えて意味が成り立てば、「anytime」は副詞として使われています。

接続詞としての「anytime」

実は、「anytime」は接続詞としても使われることがあります。

この場合は、「anytime + 文」の形で
「〜するときはいつでも」という意味になります。

例:
Anytime you need help, just call me.
助けが必要なときはいつでも、電話してね。

音声を聞く

連絡先を交換して…

ウィル
Message me anytime.
いつでもメッセージして。

 

 

旅行の帰りに…

ナオミ
We can go back here again anytime.
またいつでも戻ってこれるよ。

 

 

同僚から明日のzoom会議の希望時間を聞かれて…

ロバート
I’m available anytime tomorrow.
明日はいつでも大丈夫だよ。

 

 

彼女へ…

ウィル
Anytime you want to meet up, just call me.
会いたいときいつでも、電話して。

 

 

「any time」は「いくらかの時間」

「any time」と2単語で書かれている場合、
any は形容詞、そのあとに 名詞の time が続きます。

このときの意味は、「いくらかの時間」「少しの時間」です。
つまり、副詞ではなく名詞を説明する表現になります。

どんなときに使うの?

この「any time」は、相手に時間があるかどうかをたずねるときによく使われます。

たとえば…

Do you have any time today?
今日、少し時間ありますか?

この場合、「今日、自由な時間が少しでもありますか?」というニュアンスになります。

相手のスケジュールを気づかいながら聞くときによく使われる表現です。

音声を聞く

同僚に…

アイヴァン
Do you have any time to talk with us today?
今日は話す(いくらかの)時間ある?

 

 

🚀 間違えてOK!アウトプットで本当の英語力をつけよう

今回ご紹介した「any time」と「anytime」の違いのように、英語にはちょっとした違いで意味が変わる表現がたくさんあります。

そして正直なところ…
これを完璧に覚えてから話そうと思っていると、一生話せるようにはなりません。

大切なのは、間違えてもいいから実際に口に出すこと、アウトプットすること
間違えたときこそ、記憶に残り、次は同じミスをしなくなるからです。

私たち RYO英会話ジム では、その「アウトプットの場」を徹底的に提供しています。
1回のレッスンでの発話量は、業界No.1クラス
あなたが間違えることを前提に、そこから成長できるよう丁寧にサポートしています。

英語は、頭で覚えるより、口で使って身につけるもの。
まずはその一歩を、無料体験レッスンで体感してみませんか?

▶️ 無料体験レッスンのお申し込みはこちら
失敗を恐れずに、一緒に英語を「使える力」に変えていきましょう!

 

「at any time」は anytime と同じ意味

もし「anytime(1単語)」のように副詞的な意味で「いつでも」と言いたい場合、
2単語の「any time」をそのまま使うことはできません。

その場合は、前置詞「at」をつけて
「at any time」という形にします。

この 「at any time」 も、副詞の役割を持ち、
「いつでも」「どんな時でも」という意味になります。

例文

  • You can contact me at any time.
    いつでもご連絡ください。

このように、「anytime」とほぼ同じ感覚で使えます。

音声を聞く

連絡先を交換して…

ウィル
Anyway, you can call me at any time.
とにかく、いつでも電話してよ。

 

 

 

🎯 “Any time” と “Anytime”、知ってる?英語表現の微妙な違い

英語学習者がよく迷うこの2つの表現。
違いを理解するだけでなく、実際の会話でどう使われるかを知ると、グッと使いやすくなります。

🗣️ 実際の英会話シーンでの使われ方

Anytime(副詞:いつでも)

シーン:友達との会話

A: Thanks for helping me with my homework!
B: Anytime! Let me know if you need help again.

訳:
A「宿題手伝ってくれてありがとう!」
B「いつでも!また必要なら言ってね。」

➡️ “Anytime!” は「どういたしまして」「いつでもどうぞ」というカジュアルなお決まりフレーズとして超よく使われます。


Any time(いくらかの時間)

シーン:同僚との会話

A: Do you have any time this afternoon to discuss the project?
B: Sure, I have about 30 minutes after lunch.

訳:
A「今日の午後、少し時間ありますか?」
B「いいですよ。お昼のあと30分くらいなら空いてます。」

➡️ 「時間が少しあるかどうか」を聞くときにany timeを使います。

💡 会話で自然に使うコツ

表現 コツ
Anytime お礼を言われたときの定番返しとして、「Anytime!」と言うと自然でカッコいい。
Any time 「Do you have any time…?」の形で相手の空き時間を聞くときによく使われる。

🔥 実践のポイント

実際の会話では、ネイティブは文法よりもリズムと自然さを大切にしています。
なので、まずは下記のように短いフレーズでサクッと使うのがオススメ!

  • Anytime!(お礼に対する返し)
  • Do you have any time tomorrow?(予定を聞くとき)

慣れてきたら、自分の言いやすいシーンでどんどん口に出してみましょう。

 

🎁 おまけ情報

実は昔は、「any time」(2単語)も副詞として使われていて、
今の 「anytime」 と同じように 「いつでも」 という意味で一般的に使われていました。

それが時代とともに、1単語の「anytime」が主流になり、
副詞としては「anytime」
名詞+形容詞の組み合わせでは「any time」
という使い分けがされるようになったんです。

ちょっとした英語の雑学ですが、知っておくと会話や文章に深みが出ますよ!

🌟 学んだあとはアウトプット!

ここまで読んでくださったあなたは、もう「anytime」と「any time」の違いをバッチリ理解できたはず。

あとは、レッスンや日常会話でどんどん使ってアウトプットしてみてください。
使えば使うほど、自分のものになります!

 

🚀 似たような表現まとめ

「anytime」「any time」と一緒に覚えておくと便利な表現をまとめました。

at any moment

意味: いつ何時でも(急に起こることを示す

例文:
The situation is so unstable, anything could happen at any moment.
(状況が非常に不安定なので、いつ何が起こってもおかしくない。)

ポイント:
「突然」「予期せずに」何かが起こる可能性を強調したいときに使います。

whenever

意味: いつでも(条件や時を指す

例文:
You can start the project whenever you’re ready.
準備ができたらいつでもプロジェクトを始めていいですよ。)

ポイント:
「○○したときはいつでも」というタイミングの自由さを伝えたいときに便利。

at all times

意味: 常に(継続的な状況を示す

例文:
For safety reasons, you must wear your badge at all times while in the building.
(安全上の理由から、建物内では常にバッジを着用していなければなりません。)

ポイント:
「ずっと」「常に」「例外なく」という意味で、規則・ルールなどでよく使われます。

 

🌟 関連する語彙もチェック!

ついでに覚えておきたい表現はこちら👇

  • eventually:最終的に
    He eventually called me back.
    最終的に彼は私に電話を返してくれた。)
  • sometimes:時々
    Sometimes I go for a walk in the evening.
    時々、夕方に散歩に行きます。)

 

📝 この記事のまとめ

  • 「anytime」(1語)は副詞で、「いつでも」という意味。
    お礼を言われたときの返事や、自由なタイミングを伝えるときに使われる。
  • 「any time」(2語)は、any が形容詞、time が名詞で「いくらかの時間」という意味。
    相手に時間があるかどうか
    をたずねるときによく使う。
  • 「at any time」は anytime と同じ意味で「いつでも」。
    フォーマルな場面で使われることが多い。
  • 似た表現として…
    • at any moment:突然何かが起こるニュアンス
    • whenever:〜するときはいつでも
    • at all times:常に
  • 学習者がよくする失敗聞き取りのときに “any time” と “anytime” を区別できず、意味を取り違えるケースが多い。
    文脈と文法の形を意識することで防げる。

とにかく大事なのは、「anytime」と「any time」はスペース1つで意味も使い方も変わること!

この記事を読んだあとは、実際の会話でどんどんアウトプットして、自然に使えるようにしていきましょう。

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

確認メッセージをメールでお送りします。「購読を承諾する」リンクをクリックすると配信が開始されます。届かない場合は迷惑メールフォルダもご確認ください。配信停止はいつでも可能ですのでご安心ください。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,031人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム