変わった人が続出!成果を見てみる →

「despite」って何?意味と使い方をわかりやすく解説

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

はじめに

こんにちは!今日は「despite」という英語の単語についてお話しします。この単語は、日常会話や文章でよく使われるので、ぜひ覚えておきたいですね。

この記事では、「despite」の基本的な意味と使い方を分かりやすく説明します。また、会話での具体的な活用例や、よくある間違いについても触れます。英語学習の一助になれば嬉しいです!

それでは、早速始めましょう。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

“despite”の基本的な意味

“despite”とは?

“despite”は、あることがあってもそれに影響されないで別のことが起こる、という意味を持つ英語の前置詞です。日本語では「〜にもかかわらず」や「〜をよそに」と訳されることが多いです。

“despite”の日本語訳

例えば、「Despite the rain, we went for a walk.」という文は、「雨にもかかわらず、私たちは散歩に行った。」と訳されます。このように、“despite”を使うことで、ある状況や障害があっても、その影響を受けずに別の行動や出来事が起こることを表現できます。

“despite”は短くてシンプルな単語ですが、その使い方を覚えると英語表現の幅が広がりますよ。

 

 

“despite”の使い方

基本的な使い方の説明

“despite”は前置詞として使われ、「〜にもかかわらず」という意味を持ちます。基本的な使い方としては、”despite”の後に名詞や名詞句を置きます。これにより、ある状況や障害があっても、それに影響されずに別のことが起こることを表現します。

例文を交えて解説

具体的な使い方を例文で見てみましょう。

  1. 天気に関する例
    • Despite the rain, we went for a walk.
      (雨にもかかわらず、私たちは散歩に行きました。)
    • この例では、”the rain”(雨)が”despite”の後に続きます。
  2. 健康に関する例
    • Despite feeling sick, she went to work.
      (体調が悪いにもかかわらず、彼女は仕事に行きました。)
    • この例では、”feeling sick”(体調が悪いこと)が”despite”の後に続きます。
  3. 障害に関する例
    • Despite the challenges, he completed the project on time.
      (困難にもかかわらず、彼はプロジェクトを時間通りに完成させました。)
    • この例では、”the challenges”(困難)が”despite”の後に続きます。
  4. 状況に関する例
    • Despite the busy schedule, they made time for their family.
      (忙しいスケジュールにもかかわらず、彼らは家族のための時間を作りました。)
    • この例では、”the busy schedule”(忙しいスケジュール)が”despite”の後に続きます。
  5. 成功に関する例
    • Despite the lack of experience, he performed exceptionally well.
      (経験不足にもかかわらず、彼は非常にうまくやりました。)
    • この例では、”the lack of experience”(経験不足)が”despite”の後に続きます。

これらの例を参考にして、自分の生活や状況に合わせて「despite」を使った文章を作ってみましょう。英語表現の幅が広がり、より自然な会話ができるようになりますよ。

音声付き例文

旅行に行っていた友人と会い…

ナオミ
How was your trip?
旅行はどうだった?
マイク
I enjoyed very much despite the rain.
雨だったけどとても楽しかったよ。

 

 

 

同僚が少し息荒れ気味で出社してきて…

ウィル
I was able to come on time despite the traffic jam.
渋滞だったけど時間に間に合ったよ。

 

 

despiteは品詞で前置詞になるので〜の部分には名詞がきます。また動名詞を置くこともできます。

試合はどうだったか聞くと…

アイヴァン
I won despite being injured.
怪我してたけど勝った。

 

 

このようにdespiteの直後に動名詞ingを置くことができます。

despite the fact that 〜も覚えておこう

despiteの直後に名詞や動名詞を置けるというお話をしました。では文は置けないの?と思った方いると思います。その場合はthe fact thatを使いましょう。以下例文を見て見ましょう。

ロバート
I came on time despite the fact that I was stuck in traffic.
渋滞にハマったけど時間に間に合ったよ。

 

 

このように文を置く場合は「despite 文」にすることはできず必ずthe fact thatを入れましょう。

in spite of 〜も同じ意味で使える

リョウ
Our company did well this year in spite of poor sales in September.
9月の売り上げが悪かったにも関わらず今年はうちの会社はよくやったよ。

 

 

 

会話での”despite”の活用例

日常会話での具体的な例

“despite”は日常会話でもよく使われます。以下に、具体的な例をいくつか紹介します。

  1. 仕事の例
    • A: How was the presentation?
      (プレゼンテーションはどうだった?)
    • B: It went well despite the technical issues.
      (技術的な問題があったにもかかわらず、うまくいったよ。)
  2. 天気の例
    • A: Are you still going to the park today?
      (今日、公園に行くつもり?)
    • B: Yes, despite the bad weather.
      (うん、悪天候にもかかわらず行くよ。)
  3. 健康の例
    • A: You look tired. Are you okay?
      (疲れて見えるけど、大丈夫?)
    • B: Yes, despite not getting much sleep last night.
      (うん、昨夜あまり眠れなかったにもかかわらず、大丈夫だよ。)

よく使われるフレーズ紹介

“despite”を使ったフレーズもいくつか覚えておくと便利です。

  1. Despite the odds
    • 意味:逆境にもかかわらず
    • 例:Despite the odds, he finished the race.
      (逆境にもかかわらず、彼はレースを完走した。)
  2. Despite everything
    • 意味:すべてにもかかわらず
    • 例:Despite everything, they remained friends.
      (すべてにもかかわらず、彼らは友達のままだった。)
  3. Despite the challenges
    • 意味:困難にもかかわらず
    • 例:Despite the challenges, she achieved her goals.
      (困難にもかかわらず、彼女は目標を達成した。)

これらのフレーズを日常会話に取り入れることで、より自然な英語表現ができるようになります。ぜひ使ってみてください!

 

 

“despite”のよくある誤解

“despite”と”in spite of”の違い

“despite”と”in spite of”は、どちらも「〜にもかかわらず」という意味で使われますが、実際にはほとんど違いがありません。どちらを使っても意味は同じです。ただし、“despite”の方が少しフォーマルな響きがあり、文章でも会話でもよく使われます。

例:

  • Despite the cold weather, she went jogging.
    (寒い天気にもかかわらず、彼女はジョギングに行きました。)
  • In spite of the cold weather, she went jogging.
    (寒い天気にもかかわらず、彼女はジョギングに行きました。)

このように、どちらの表現も同じ意味を持ちますので、好きな方を使って問題ありません。

“despite of”という表現の間違い

“despite”を使う時に注意しなければならないのは、「despite of」という表現は間違いだということです。“despite”自体が前置詞なので、後に”of”を付ける必要はありません。よくある間違いなので、覚えておきましょう。

誤:
  • Despite of the rain, we went for a walk.
    (雨にもかかわらず、私たちは散歩に行った。)
正:
  • Despite the rain, we went for a walk.
    (雨にもかかわらず、私たちは散歩に行った。)

正しい使い方を身につけることで、英語の文章がより自然になりますよ。

 

 

“despite”を使った練習問題

簡単な練習問題と解答

以下の日本語の文章を”despite”を使って英語に訳してみましょう。各問題の後に解答もありますので、確認してみてください。

  1. 問題1
    • 雨にもかかわらず、彼らはピクニックに行きました。
    • 解答:Despite the rain, they went for a picnic.
  2. 問題2
    • 遅れにもかかわらず、会議は成功しました。
    • 解答:Despite the delay, the meeting was successful.
  3. 問題3
    • 風邪をひいているにもかかわらず、彼は仕事に行きました。
    • 解答:Despite having a cold, he went to work.
  4. 問題4
    • 難しい状況にもかかわらず、彼女は笑顔を保ちました。
    • 解答:Despite the difficult situation, she kept smiling.
  5. 問題5
    • 大きな音にもかかわらず、赤ちゃんは眠り続けました。
    • 解答:Despite the loud noise, the baby continued sleeping.

実際に使ってみよう!

実際に自分の生活や体験に合わせて、”despite”を使った文を作ってみましょう。以下にいくつかの例を挙げますので、参考にしてみてください。

  1. 例文1
    • Despite the traffic, I arrived on time.
      (交通渋滞にもかかわらず、時間通りに着きました。)
  2. 例文2
    • Despite feeling nervous, she gave a great speech.
      (緊張していたにもかかわらず、彼女は素晴らしいスピーチをしました。)
  3. 例文3
    • Despite the high cost, they decided to buy the house.
      (高い費用にもかかわらず、彼らはその家を買うことに決めました。)

これらの例を参考にして、自分でも「despite」を使った文章を考えてみてください。日常生活で実際に使うことで、英語の表現力がどんどん上がりますよ!

 

 

まとめ

記事のポイントのおさらい

今回の記事では、英語の前置詞 “despite” について学びました。以下が主なポイントです:

  1. “despite”の基本的な意味
    • “despite”は「〜にもかかわらず」という意味で、特定の状況や障害があっても、それに影響されずに別のことが起こることを表します。
  2. “despite”と”in spite of”の違い
    • “despite”と”in spite of”はほぼ同じ意味で使われますが、”despite”の方がややフォーマルです。
    • “despite of”という表現は間違いですので注意しましょう。
  3. 日常会話での”despite”の使い方
    • “despite”を使った具体的な例文をいくつか紹介しました。例えば、”Despite the rain, we went for a walk.”(雨にもかかわらず、私たちは散歩に行った。)など。
  4. 練習問題
    • いくつかの練習問題を通じて、”despite”を使った英作文の練習をしました。自分の生活に合わせた文章を作ってみると効果的です。

読者への感謝

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!「despite」の使い方が少しでも理解できたでしょうか?この記事が、皆さんの英語学習の助けになれば嬉しいです。もし質問や感想があれば、ぜひコメント欄に書いてくださいね。これからも楽しく英語を学んでいきましょう!

また次回の記事でお会いしましょう。ありがとうございました!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,149人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。