話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

最高の気分!「Couldn’t be Better.」の使い方完全解説

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。「Couldn’t be better.」は、英会話でよく使われるフレーズであり、ポジティブな感情や状況を表現するのに最適な表現です。直訳すると「これ以上ないほど良い」となりますが、実際にはさまざまな場面で使用され、会話をより自然で明るいものにしてくれます。

 

 

Couldn’t be betterの意味

この表現は、良い状況や気分を強調する際に使用されます。相手に調子がどうか聞かれたときに「最高だよ!」と言いたいときは、”Couldn’t be better!”と言います。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

例文

友人と会って…

ロバート
How’s it going, buddy?
調子はどう?
リョウ
Couldn’t be better. Yours?
最高だよ。君は?

 

 

天気はどうか聞かれて…

ウィル
Couldn’t be better. It’s sunny, and I’m enjoying every moment.
最高です。晴れていて、私はすべての瞬間を楽しんでいます。

 

 

その他例文

  1. I just received a promotion at work, so my mood couldn’t be better.
    • 「仕事で昇進が決まったので、気分は最高です。」
  2. We had a fantastic holiday by the beach, and the weather couldn’t be better.
    • 「ビーチで素晴らしい休暇を過ごし、天気は最高でした。」
  3. She received excellent feedback on her project, and her spirits couldn’t be better.
    • 「彼女はプロジェクトで素晴らしいフィードバックをもらい、気分は最高です。」

 

否定がプラスの意味に転じる

“Couldn’t be better.”で「最高だよ。」という意味です。”better”は、”good”の比較級で「より良い」という意味になります。そして主語がありませんが、これは省略されています。このように”couldn’t be”の後に比較級”が来ることで、否定がプラスの意味に転じます。

 

主語は省略している

カジュアルな場では、主語を省略することが多いです。今回の場合は”it”が省略されています。なぜ”it”になるかと言うと、質問が”How’s it going?”と主語”it”で聞かれているので、返答するときも”it”を使って、”It couldn’t be better.”とするのが自然です。また毎回主語が”it”になるわけではなくて、質問次第です。下の会話を見てみましょう。

  • I couldn’t be better.

同僚へ…

マイク
How are you doing?
調子はどう?
リョウ
(I) couldn’t be better.
最高だよ。

 

 

  • Things couldn’t be better

友人のビジネスについて…

マイク
How are things going?
うまくいってる?
リョウ
Yeah, (things) couldn’t be better.
うん、最高だよ。

 

 

「最高だよ。」になるわけ

ここでの「could」は文法的には仮定法を示していますが、実際の使い方では、「〜なり得ない」というよりも、「最高だ」という強い肯定の意味合いが強調されています。文法的には「could」の否定形である「couldn’t」が使用されていますが、これは表現上の工夫で、日常的なコミュニケーションでは強調を意味します。過去形になっているのも、仮定法的な表現を強調するためです。

そもそも”Couldn’t be better.”が、なぜ「最高だよ。」になるのか、スッと頭に入ってこないですよね。そういうときは直訳してから意訳するとわかりやすいです。直訳すると”It could not be better.”で「これ以上よくならないだろう。」という意味です。

今が最高値だからこれ以上よくらないということは最高な状態ということですね。なので意訳して「最高だよ。」となります。ところで”could”の意味は?”could”「~できた」という過去の可能性を表す意味がありますね。しかし今回紹介しているのは違います。“could”は、未来に起こる低い可能性を表すときにも使える「~できるだろう」という意味になります。

 

 

言い換え可能な表現

I’m doing exceptionally well.

「絶好調です。」

Things are going wonderfully.

「事は素晴らしい方向に進んでいます。」

I’m in a fantastic place right now.

「今、最高の状態にいます。」

 

 

couldn’tを使ったその他の表現3選

それでは、否定文がプラスの意味に転じる場合の”couldn’t”のその他の表現をマイクとリョウに紹介してもらいましょう。

Couldn’t be happier.「最高に幸せだよ。/最高にうれしいよ」

最近結婚した友人へ…

マイク
How is your married life?
新婚生活はどう?
リョウ
I couldn’t be happier.
最高に幸せだよ。

 

Couldn’t be worse.「最悪だよ。」

体調が悪いと言っていた同僚へ…

マイク
How are you feeling today?
今日、体調はどう?
リョウ
Couldn’t be worse.
最悪だよ。

 

I couldn’t agree more.「まったく同感だよ。」

日本の電車について話していて…

ロバート
I think Japanese railways are the most punctual in the world.
日本の電車は世界で一番時間を厳守すると思うな。
マイク
I couldn’t agree more.
まったく同感だよ。

 

 

 

関連する語彙

「Couldn’t be better.」に関連する語彙は、同様にポジティブで良い状況や感情を表現する表現が含まれます。以下はいくつかの関連する語彙です。

Optimistic

  • 例:Despite the challenges, he remains optimistic about the future.
  • 「困難があるにもかかわらず、彼は将来に楽観的です。」

Thrilled

  • 例: I’m thrilled to hear about your success.
  • 「あなたの成功を聞いて、とても興奮しています。」

Upbeat

  • 例: The atmosphere at the party was upbeat and lively.
  • 「パーティーの雰囲気は明るく、活気にあふれていました。」

 

 

押さえておくべきポイント

  • 「Couldn’t be better.」は、非常にポジティブな感情や状況に使用されることに注意してください。
  • この表現は、仕事、天気、感情など、さまざまな文脈で適用可能です。

 

 

 

 

挨拶に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。いかがでしたか?機会があれば使ってみましょうね。「Couldn’t be better.」は、日常の英会話で気軽に使える表現であり、ポジティブなエネルギーを伝えるのに最適です。是非、会話の中で活用して、明るいコミュニケーションを楽しんでください!それでは、また会いましょう。

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。