最適化したカリキュラム、課題、改善策だからこそ成長できる

「Belong」の全て: 意味、用例、そしてよくある間違い

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. 業界No.1の圧倒的なアウトプット量
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題と改善策、カリキュラムのパーソナライズ
4. あなたに寄り添う定期的なカウンセリング

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウと申します。本日は、多くの方が完全には使いこなせていない英単語「belong」について、その意味と正確な使用方法を解説いたします。この記事を通じて、皆さんの英語力が少しでも向上することを目指します。それでは、さっそく始めましょう。

 

 

「belong」の基本的な意味

「belong」は、「〜に属する」「〜の一部である」という意味の動詞です。場所、グループ、または状況に自然に適合しているか、あるべき場所にあることを示します。

「belong」の使い方

  1. 場所への所属:
    • 「This book belongs on the shelf.」(この本は棚に置くべきです。)
    • 場所を示す時には「in」や「on」といった前置詞と一緒に使います。
  2. グループや人との関連:
    • 「I feel like I don’t belong in this group.」(このグループには馴染めない気がする。)
    • 社会的な所属や人間関係について語る際によく使用されます。
  3. 所有や所有権:
    • 「This pen belongs to Tom.」(このペンはトムのものです。)
    • 物の所有者を示す時に「to」という前置詞と組み合わせて使われます。

「belong」を使いこなすポイント

  • 前置詞との組み合わせ: 「belong」は前置詞「to」、「in」、「on」などと組み合わせて使われることが多いです。これらの前置詞を適切に使い分けることで、「belong」の意味が変わります。
  • 感情的な所属: 「belong」は物理的な場所や物の所有に限らず、感情的な所属感や適合感を表すのにも使われます。「I belong with you.」(私はあなたと一緒にいるべきです。)などの表現は、深い結びつきや所属感を示します。

 

 

無料トライアル実施中

よくある間違い

「belong」の使用には慎重さが求められます。その意味と適切な前置詞の組み合わせ(to, with, in, on など)を理解することが、正確な英語表現には不可欠です。「belong」の使い方に関するよくある間違いには以下のようなものがあります:

  1. 「belong to」の誤用:
    • 間違い: “This book belongs to the table.”
    • 正しい: “This book belongs on the table.”
    • 解説: 「belong to」は所有関係を示すために使います。「テーブルの上にあるべき」という場所の関係を示したい場合は、「belong on」を使用します。
  2. 「belong with」の混同:
    • 間違い: “You belong in this team because you’re a fast runner.”
    • 正しい: “You belong on this team because you’re a fast runner.”
    • 解説: 「belong in」はある場所や環境に自然に収まることを示すのに対し、「belong on」はより具体的な所属や適切な位置を示します。スポーツチームなど具体的なグループへの所属を示す場合は、「belong on」が適切です。
  3. 「belong」を不必要に使う:
    • 間違い: “This is belong to me.”
    • 正しい: “This belongs to me.”
    • 解説: 「belong」はすでに所有を示す動詞なので、「is」を使う必要はありません。「belongs to」だけで「〜のものである」という意味を表します。
  4. 過去形の誤用:
    • 間違い: “This book belonged to me yesterday.”
    • 正しい: “This book was mine yesterday.”
    • 解説: 「belonged to」を使うと所有の変更があったかのような印象を与えますが、所有権が変わったわけではない場合は、「was mine」などの表現が適切です。

 

 

例文

誰のバックか聞くと…

マイク
This bag belongs to me.
このバックは私のだよ。

 

 

新人社員の研修で…

ウィル
By the way, you can’t take the laptop home because it belongs to the company.
ところで、パソコンは会社が所有しているから家に持ち帰っちゃダメだぞ。

 

 

すごい大きな家に住んでいるね、と言われて…

マイク
Thanks. but it belongs to my parents.
ありがとう、でも両親が所有しているんだよ。

 

 

「belong to」は、対象が「物」である場合、カジュアルな文脈では「〜のものです」と表現されることがあります。これは、「〜に所有される」という意味で使用されます。同じ意味を持つ他の英語表現には、「be owned by」や「be the property of」があります。さらに簡潔に言い換えると、「be someone’s 〜」や、代名詞を用いて「his」「hers」「yours」などと表現されることもあります。

注意点

  • 「所有する」という意味の場合、主語に人がこないこと
  • belong meなどのように前置詞toを省けないこと

「〜所属する」

体ががっしりしていると言われて…

リョウ
I used to belong to the local basketball club.
以前は地元のバスケットボールクラブに所属してたんだ。

 

 

その他例文

  1. She belongs to an international book club.
    • 彼女は国際的な読書クラブに所属しています。
  2. This painting belongs to the Renaissance period.
    • この絵画はルネサンス時代に属しています。
  3. They belong to a dance group that performs worldwide.
    • 彼らは世界中で公演を行うダンスグループに所属しています。

多くの学生が学ぶ表現に、「〜に所属する」というものがあります。これは、特定のクラブや組織のメンバーであることを示す際に用いられます。このフレーズは、ある企業や部門の一員であることを述べたい場合にも適用可能です。しかし、「ABC会社に勤務している」を意味する “work for ABC company” や「営業部に在籍しています」と表現する “I’m in the sales department” といった言い方の方が、より広く一般的に使われています。

「合う」

スキャンダルで自粛していた芸能人が復帰して…

マイク
He’s back on TV. He belongs there.
彼はテレビに復帰したんだ。彼はそこが合うよ。

 

 

妻に…

マイク
This table doesn’t belong in our living room.
このテーブルはリビングに合ってないよ。

 

 

このように人やものに対して使うことができます。またここから少し発展していきますが、ある場所にいて「幸せを感じる」や「快適に感じる」という意味にもなります。こちらは洋画でもよく聞く使い方です。

日本に移ってきて2年が経過して…

アイヴァン
I finally feel that I belong here.
やっとここが居心地よく感じるわ。

 

 

「belong」は、「ある場所にふさわしい」という意味で使用され、それが「合う」という表現に通じることもあります。

 

 

ロールプレイ

英文

Tom: Hey, do you know where this book belongs? I found it on the desk in the lounge.

Lisa: Oh, that belongs in the library. It’s one of the reference books for our project.

Tom: Got it. I’ll return it then. Do you think all these materials belong together in the project folder?

Lisa: Yes, they all belong together. Each piece of information is crucial for our presentation next week.

Tom: Alright, I’ll make sure everything is where it belongs. We don’t want to lose track of anything important.

Lisa: Thanks, Tom. I appreciate you making sure everything is in its right place. It feels good to know everything is organized and belongs.

和訳

トム: ねえ、この本どこにあるべきか知ってる?ラウンジのデスクの上にあったんだけど。

リサ: ああ、それは図書館にあるべきだよ。私たちのプロジェクトの参考書の一つだから。

トム: わかった。じゃあ返しに行くよ。これらの資料は全部、プロジェクトフォルダに一緒にあるべきだと思う?

リサ: はい、全部一緒にあるべきだよ。情報の各ピースは来週のプレゼンテーションにとって重要だから。

トム: わかった、全てがあるべき場所にあるようにするよ。何か大切なものを見失いたくないからね。

リサ: ありがとう、トム。全てが正しい場所にあることを確認してくれて本当に感謝してるわ。全てが整理されて、あるべき場所にあると知ると心地良いわ。

音声

 

 

似た英語表現

これらの表現は、すべて何かがどこかに属している、または適していることを異なる文脈や角度から表現します。Belongとこれらの表現は互いに補完し合うことができ、より豊かな表現を可能にします。

Fit in

例文: She always had a hard time fitting in at school.

和訳: 彼女は学校でなじむのがいつも大変だった。

解説: 「Fit in」は、ある場所やグループに自然に溶け込む、または適合するという意味です。Belongと同じく、所属感や適合性を表しますが、「Fit in」は特に社会的な文脈で使われることが多いです。

Be part of

例文: He wanted to be part of the team more than anything.

和訳: 彼は何よりもそのチームの一員でありたかった。

解説: 「Be part of」は、ある集団や組織の一部であることを意味します。Belongと似ていますが、具体的な所属を指して使われることが多いです。

Have a place

例文: Every piece in the museum has a place where it tells a part of history.

和訳: 博物館にある各ピースには、歴史の一部を語る場所があります。

解説: 「Have a place」は、物理的または比喩的な場所に適切に存在することを意味します。Belongと近い意味合いですが、特定の位置や役割に焦点を当てた表現です。

Match

例文: His skills match the requirements of the job perfectly.

和訳: 彼のスキルはその仕事の要件に完璧にマッチしている。

解説: 「Match」は、二つのものが互いに適合する、またはよく合うことを意味します。Belongよりも幅広い用途で使われますが、何かが特定の場所や状況に「適している」ことを表す際に使用できます。

 

 

 

 

「所有」に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”belong”の意味と正しい使い方【使いこなせていない人多い】でした。それではSee you around!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

結果にこだわるコーチング
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・レッスン内で発言内容の見える化と添削
・課題と改善策、カリキュラムの最適化
・あなたに寄り添う定期的なカウンセリング

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム