変わった人が続出!成果を見てみる →

「こつこつやる」は英語で?ネイティブが使う自然な表現5選+会話例

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムです。
こつこつやる」は英語でどう言うと思いますか?
答えはこれです!

👉 work diligently(こつこつ努力する)
👉 put in the effort(努力を注ぐ)

例文:

  • She has been working diligently to improve her language skills.
    (彼女は言語スキルを向上させるためにこつこつ努力しています。)
  • He put in the effort to learn how to play the guitar.
    (彼はギターを弾く方法を学ぶために努力しました。)

✅ 関連記事

work diligently」や「put in the effort」を学んだら、work for / work at / work in の違いも押さえておくと、表現力がさらに広がります。ビジネス英語でよく使う重要フレーズなので、ぜひこちらもチェックしてください!
👉 めっちゃ簡単!work for と work at そして work in の違い

 

💥「Do step by step」って通じない!?僕のリアルな失敗談

英語学習を続けてきた中で、こんな恥ずかしい経験があります。

あるとき、「こつこつやる」と言いたくて、
“I try to do step by step.”
と話したんです。ですが、相手は「ん?」と首をかしげて、結局うまく伝わらず…。

当時の僕は、「step by step(段階的に)」という表現を知っていたので、「こつこつやる」もそれでいけると思ってしまっていたんです。でも実はこの言い方、ネイティブにはちょっと不自然なんですよね。

🔍 なぜ伝わらなかったのか?

英語では、「こつこつやる」は「少しずつ進める行動そのもの」よりも、努力や姿勢のニュアンスを含むので、

❌ “do step by step”(直訳調)
ではなく、
“work diligently”
“put in the effort”
のように努力や継続性を強調する表現が自然に伝わるんです。

✅ 共感と克服のためのTips

もしあなたも「直訳っぽい表現」で失敗した経験があるなら、それは自然なこと。大切なのは、そのあと**「なぜ伝わらなかったのか?」をちゃんと振り返ること**です。

ここでのポイントは2つ:

  1. ニュアンスを意識する
    – 日本語の「意味」だけでなく、「どんな気持ちや背景で使ってるか?」まで考えると、より自然な英語に近づきます。
  2. 例文から学ぶ習慣を持つ
    – フレーズだけで覚えず、使われる文脈ごとストックしていくと、会話の中でもスッと出てきます。

失敗は成長のヒントです。
僕も今でも「ん?今の自然だった?」と振り返りながら、こつこつ学び続けています。あなたも、ちょっとずつでもOK。焦らず着実に、自分らしく進んでいきましょう!

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

✅ 日常英語で使える「こつこつやる」の英語表現とその使い方

1. Work diligently(コツコツと努力する)

意味:
「一生懸命、地道に働く・努力する」という意味で、根気強さ・勤勉さを表します。
「ちょっと頑張る」ではなく、継続的に努力する姿勢を強調する時に最適。

使い方のポイント:

  • ビジネスや学習シーンでよく使われます。
  • 動詞 work と副詞 diligently をセットで覚えましょう。

例文:

  • She has been working diligently to improve her English.
    (彼女は英語力を伸ばすためにコツコツ努力しています。)
  • They worked diligently to meet the deadline.
    (彼らは締め切りに間に合わせるために一生懸命働きました。)

2. Put in the effort(努力を注ぐ)

意味:
「努力を注ぐ」「時間やエネルギーをかける」というニュアンスで、主体的な頑張りを強調。
「やり遂げたい」「上達したい」という気持ちを表すときに便利。

使い方のポイント:

  • **努力する対象(to + 動詞 / for + 名詞)**と一緒に使います。
  • 「結果」よりも「過程」に焦点を当てたい時におすすめ。

例文:

  • He put in the effort to learn how to play the guitar.
    (彼はギターを習得するために努力しました。)
  • If you put in the effort, you will see results.
    (努力すれば、必ず結果は見えます。)

3. 関連する表現(+微妙なニュアンス)

  • Work hard:一般的な「頑張る」。でも「コツコツ」というより「ハードに働く」ニュアンスが強め。
  • Be persistent:しつこくやり続ける。困難を乗り越える粘り強さを表す。
  • Keep at it:カジュアルに「その調子で続けて!」という意味で使うフレーズ。

例文:

  • She kept at it until she mastered the dance routine.
    (彼女はそのダンスをマスターするまで続けました。)

📌 まとめポイント:

  • Work diligently → 地道な努力、勤勉さを強調
  • Put in the effort → 努力の過程や主体性を強調
  • カジュアルに言いたいなら Keep at it もGOOD!

 

✅ シーン別!「こつこつやる」を英語で自然に伝える会話例

① ビジネスシーン:プロジェクトの進捗報告

A: How’s the new project going?
B: It’s challenging, but we’ve been working diligently to meet the deadline.
A: That’s great to hear. Keep it up!

和訳
A: 新しいプロジェクトはどう?
B: 大変ですが、締め切りに間に合わせるためにこつこつ努力しています
A: いいね、その調子で頑張って!

② 学習シーン:英語学習の努力を伝える

A: Your English has improved a lot! What’s your secret?
B: Honestly, nothing special. I just put in the effort every day.
A: Wow, consistency really pays off!

和訳
A: 英語、すごく上達したね!秘訣は?
B: 特別なことはしてないよ。ただ毎日こつこつ努力してるだけ
A: すごい!継続は力なりだね。

③ カジュアルな会話:趣味を頑張る友人とのやり取り

A: You’re getting so good at the guitar!
B: Thanks! I just keep at it whenever I have free time.
A: That’s awesome. Practice really makes perfect!

和訳
A: ギターすごく上手くなったね!
B: ありがとう!暇があればこつこつ練習してるんだ
A: すごいね。やっぱり練習は裏切らないね!

✅ 自然に使うコツ(3つのポイント)

  1. 状況に合わせて使い分ける
    • ビジネス → work diligently
    • 学習・努力の過程 → put in the effort
    • カジュアル → keep at it
  2. 文脈に「目的」を足すと自然
    • ❌ I work diligently.(やや唐突)
    • ✅ I work diligently to improve my English.(自然)
  3. 感情をプラスすると伝わりやすい
    • ✅ It’s hard, but I’m putting in the effort because I really want this.

 

音声を聞いて練習しよう

  • Work diligently
    • 例:She has been working diligently to improve her language skills.
    • 彼女は言語スキルを向上させるためにこつこつと努力しています。
  • Put in the effort
    • 例:He put in a lot of effort to learn how to play the guitar.
    • 彼はギターを弾く方法を学ぶために多くの努力をしました。

 

  • She has been working diligently to save money for her dream vacation.
    • 彼女は夢のバケーションのためにお金を貯めるためにこつこつと努力しています。
  • He put in the effort to complete the project ahead of schedule.
    • 彼はプロジェクトを予定よりも早く完了するために努力しました。
  • They worked diligently to turn their small business into a successful company.
    • 彼らは小さなビジネスを成功した企業にするためにこつこつと努力しました。

 

 

✅ 英語力を伸ばすカギは「アウトプット」と「改善」

英語を本当に話せるようになるには、知識を詰め込むだけでは足りません
実際に声に出してアウトプットし、間違えながら改善するサイクルを回すことが一番の近道です。

私たちがこれまでサポートしてきた生徒さんの多くも、同じ課題を抱えていました。

  • 「理解しているはずなのに、会話になると出てこない」
  • 「文法や単語に自信がなく、話すことを避けてしまう」

しかし、定期的なアウトプットと、その場でのフィードバック&改善を続けることで、
「英語を話すことが楽しくなった」「会議で自然に発言できた」という声をたくさんいただいています。

実際の受講生の声はこちら:
👉 受講生の成果事例を見る

✅ あなたも一歩踏み出してみませんか?

もし「話せるようになりたいけど、何から始めればいいかわからない」「一人では続けられない」と思っているなら、ぜひ一度試してみてください。

👉 無料体験レッスンはこちら

 

✅ 日本人がよくやるNG表現と正しい言い換え

❌ 1. I work little by little.

なぜNG?

  • 「little by little」は「少しずつ」という意味ですが、動詞 work と一緒に使うのは不自然。
  • ネイティブは「仕事をちょっとずつやってる」より「努力してる」というニュアンスを好む。

正しい言い方

  • I’m working diligently on this project.
  • I’m making progress little by little.
    ※「little by little」を使いたいなら make progress と組み合わせるのが自然。

❌ 2. I do step by step.

なぜNG?

  • 「step by step」は「一歩ずつ」「段階的に」という意味ですが、動詞 do は不自然。
  • do step by step は直訳感が強く、意味が通じにくい。

正しい言い方

  • I’m learning English step by step.
  • We’ll take it step by step to make it easier.
    ※フレーズとして take it step by step が定番。

❌ 3. I keep to do it every day.

なぜNG?

  • 「keep to do」は誤用。keep doing が正解。
  • 日本語の「続ける」を直訳してしまうパターン。

正しい言い方

  • I keep doing it every day.
  • I keep practicing English every morning.

❌ 4. I try to work hard little by little.

なぜNG?

  • 「try to work hard little by little」は過剰で、意味がぶれている。
  • 「hard」と「little by little」が同時にあると不自然。

正しい言い方

  • I’m working diligently every day.
  • I’m putting in the effort consistently.

❌ 5. I’m doing effort.

なぜNG?

  • 「effort」は不可算名詞なので do effort は誤り。
  • 正しくは make an effort または put in the effort

正しい言い方

  • I’m putting in the effort to improve my skills.
  • I’m making an effort to learn something new.

✅ NGパターンを避けるコツ

  • 「日本語をそのまま直訳しない」
  • 「よく使う英語のコロケーション(単語の組み合わせ)を覚える」
  • 「会話で自然に使える定型フレーズを丸ごとストックする」

 

✅ 似た英語表現と関連語彙

1. Persevere(やり抜く)

意味:
困難や障害があっても、あきらめずにやり続けること。
「粘り強くやる」というニュアンスを含むので、長期的な努力に使います。

例文:

  • She persevered through the challenges and finally succeeded.
    (彼女は困難を乗り越えて、ついに成功しました。)

2. Be persistent(しつこく・粘り強く)

意味:
「粘り強い」「諦めない」という姿勢を表します。ポジティブにもネガティブにも使われるので、文脈注意。

例文:

  • He was persistent in pursuing his dream of becoming a doctor.
    (彼は医者になる夢を諦めずに追い続けました。)

3. Consistently(一貫して)

意味:
常に同じペースや努力を続けること。
「ブレない努力」を強調したい時に最適。

例文:

  • She consistently wakes up early to study English.
    (彼女は毎朝早起きして英語を勉強しています。)

4. Keep at it(カジュアルな「続ける」)

意味:
「その調子で続けて!」というカジュアルな表現。励ましにも使えるフレーズです。

例文:

  • You’re doing great! Just keep at it and you’ll get there.
    (すごくいい感じだよ!その調子で続ければ、きっと達成できるよ。)

5. Stick with it(諦めないで続ける)

意味:
「やめずに続ける」というニュアンスで、困難や挫折を感じている人に対して使うことが多い。

例文:

  • I know it’s hard, but stick with it and you’ll improve.
    (大変だろうけど、諦めないで続ければ必ず上達するよ。)

6. Determined(意思が強い)

意味:
「決意している」「意思が固い」という形容詞。
努力の強さや諦めない気持ちを表現できます。

例文:

  • She is determined to achieve her goals.
    (彼女は目標を達成することを強く決意しています。)

✅ まとめポイント

  • Work diligently → 勤勉でコツコツ
  • Put in the effort → 努力の過程を強調
  • Persevere / Be persistent → 粘り強さ
  • Keep at it / Stick with it → カジュアルで励まし向き
  • Consistently / Determined → 継続性・決意を強調

 

✅ 英語で「こつこつやる」を表現する練習クイズ

【問題1】穴埋め問題

次の文を完成させてください。

  1. She has been ______ diligently to finish the project on time.
  2. If you ______ in the effort, you’ll definitely improve.
  3. You’re doing great! Just ______ at it and don’t give up.
答え:

  1. working
  2. put
  3. keep

解説:

  1. work diligently は「コツコツ努力する」という意味。進行形にする場合は working diligently
  2. 正しい表現は put in the effort。「努力を注ぐ」という意味で、do effort はNG。
  3. 励ましのカジュアル表現は keep at it が自然。

【問題2】NG表現を直そう

次の文は不自然です。自然な英語に直してください。

  1. I do step by step to learn English.
  2. I work little by little every day.
  3. I’m doing effort to improve my skills.
答え:

  1. I’m learning English step by step.
  2. I’m making progress little by little every day.
  3. I’m putting in the effort to improve my skills.

解説:

  • do step by steplearn English step by step が正解。「take it step by step」もよく使う。
  • work little by little は不自然なので、make progress little by little が自然。
  • do effort は間違いで、make an effortput in the effort を使う。

【問題3】会話完成問題

自然な会話になるように、( )に適切なフレーズを入れてください。

A: How do you stay motivated to study English every day?
B: Honestly, I just ( ) because I really want to get better.

  • a) do step by step
  • b) put in the effort
  • c) work hardly
答え: b) put in the effort

解説:

  • put in the effort は「努力を注ぐ」という意味で最も自然。
  • do step by step は直訳的で不自然。
  • work hardly は「ほとんど働かない」という逆の意味になるのでNG(正しくは hard)。

 

よくある質問(FAQ)

Q. 「こつこつやる」は英語で何と言いますか?

A. 最も自然なのはwork diligentlyput in the effortです。どちらも「努力を積み重ねる」ニュアンスを持ちます。カジュアルならkeep at itもOKです。

Q. 「work diligently」とはどういう意味?

A. work diligentlyは「勤勉に働く、こつこつ努力する」という意味です。ビジネスや勉強など、真面目に取り組む状況でよく使われます。

Q. 「put in the effort」の使い方は?

A. put in the effortは「努力を注ぐ」という意味で、目標達成のためにエネルギーをかける場面に使います。例:He put in the effort to improve his English.

Q. 「little by little」を使ってもいい?

A. はい、little by littleは「少しずつ」という意味で自然です。ただし、動詞はmake progresslearnと組み合わせるのが一般的です。

Q. 「do step by step」は正しい?

A. いいえ、不自然です。正しくはtake it step by stepまたはlearn step by stepを使います。

Q. 「make an effort」と「put in the effort」の違いは?

A. どちらも「努力する」ですが、make an effortは単発の努力、put in the effortは継続的な努力を示すことが多いです。

Q. 「keep at it」と「stick with it」はどう違う?

A. 両方とも「続けて!」という意味ですが、keep at itはカジュアルで励まし向き、stick with itは「諦めないで続ける」ニュアンスが強いです。

Q. 「persevere」や「persistent」はどんな時に使う?

A. persevereは「困難を乗り越えてやり抜く」、persistentは「粘り強い性格や行動」を表すときに使います。フォーマルな場面でよく登場します。

Q. 日本人がよく間違えるNG表現は?

A. I work little by littleI do effortはNGです。正しくはI’m making progress little by littleI’m putting in the effortです。

Q. こうした表現を話せるようになるにはどうすればいい?

A. 一番効果的なのは実際にアウトプットして、間違えを修正することです。RYO英会話ジムでは、あなたの発話を見える化し、その場で改善できる環境を提供します。
👉 無料体験はこちら

 

✅ まとめ

「こつこつやる」を英語で表現するには、work diligentlyput in the effortが基本です。カジュアルに言いたい時はkeep at itも便利でしたね。また、step by steplittle by littleも使えますが、組み合わせる動詞には注意が必要です。

大事なのは、知っているだけで終わらせず、実際に使ってみること。アウトプットを繰り返し、間違いを修正することで自然に口から出るようになります。


🎯 実際にアウトプットしてみたい方は
▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスンで、
知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,148人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。