こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は、2019年09月にご入会いただいた生徒さんのご紹介をいたします。この記事を読めばどういった経緯で実践トレーニングが必要になったのかがわかるようになります。それでは、まいりましょう。
ナナコさん
ナナコさんは、インターネットである英語表現を探していたところRYO英会話ジムにたどり着きご入会いただきました。英語レベルについては、3年前にTOEIC800点を取得しております。英語とはもともと無縁の生活をしていましたが、5年ほど前から仕事の関係で英語が必須となりアメリカやシンガポール本社とメールはほぼ毎日やりとりして電話会議もたまに入ってくる環境です。
英語を話す上でのお悩みは、メールなど調べならがやれるので比較的に簡単ですが、話すとなると難しいと感じています。また電話会議はやはり難しく、何を話しているのかわからない場面もでてきます。
リスニングではとくにスピードが上がると聞き取れなくなる傾向があるとのことです。今後のナナコさんの目標は、辞書を使わずにメールのやりとりができ、また自信をもって電話会議に参加できるようになることです。体験レッスンとコンサルテーションをさせていただいた結果、問題なく自然にコミュニケーションができるレベル(ステージ5)はあると見受けられるので、実践コース3と4を推奨させていただきました。
- 自己主張力
- 傾聴力
- 関係構築力
- リエゾン
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が、2019年09月にご入会いただいた生徒さんのご紹介でした。それでは、See you around!
週1回50分