3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

「Will that be all?」を巧みに使いこなす!レストラン英語の基本

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. 業界No.1の圧倒的なアウトプット量
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走
4. 英語コーチング業界最安値、高品質

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。食事の注文をする際、レストランのスタッフからよく聞かれるフレーズに「Will that be all?」があります。この一言に込められた意味と、その使い方を理解することで、よりスムーズな食事の体験を得ることができます。この記事では、その表現の魅力に迫ります。それではまいりましょう。

 

 

意味と使う場面

「Will that be all?」は、「それで全部ですか?」という意味で、お客さんが注文を終えたかどうかを確認する際に使われます。これは、追加で何か注文があるかを尋ねる礼儀正しい方法です。

使う場面

  • 注文が終わった後、スタッフが確認する場面
  • お客さんが何かを求めている時に、それ以上の要望がないかを尋ねる

 

 

無料トライアル実施中

発音

「Will that be all?」の発音をフォネティック(音声記号)で表すと、以下のようになります:

/wɪl ðæt biː ɔːl/

このフレーズは、特にレストランや店舗で、客が注文を終えた後に店員が追加で何か必要かを尋ねる際によく使われます。発音においては、以下のポイントに注意しましょう:

– 「Will」は /wɪl/ と軽く発音します。
– 「that」の “th” は /ð/ と舌を歯に軽く当てて発音します。
– 「be」は /biː/ と「i」を長めに発音します。
– 「all」は /ɔːl/ と口を丸くして「o」の音を長めに発音し、その後に「l」を続けます。

発音の練習をする際には、各単語をゆっくりと発音し、徐々に全体のフレーズとして滑らかに発音できるように練習してみてください。

 

 

例文

お客さんのオーダーを取って…

ウィル
Will that be all?
以上でよろしいでしょうか。

 

 

お客さんから…

スタローン
I’d like a cheeseburger to go.
お持ち帰りにチーズバーガーをください。
アイヴァン
Will that be all?
以上でよろしいでしょうか。
スタローン
And I’ll have a coke please.
あとコーラを1つもらいます。

 

その他例文

  1. 英文: “You’ve ordered the steak and the red wine. Will that be all?” 日本語訳: 「ステーキと赤ワインを注文されましたね。それで全部ですか?」
  2. 英文: “Is there anything else you’d like to add, or will that be all?” 日本語訳: 「他に追加で何か注文されますか、それともそれで全部ですか?」
  3. 英文: “We have a special dessert menu today. Would you like to see it, or will that be all?” 日本語訳: 「今日は特別なデザートメニューがあります。ご覧になりますか、それともそれで全部ですか?」

いかがでしたでしょうか。Will that be all?は「以上でよろしかったでしょうか。」という意味で、レストランで注文を聞いたあとによく使われる英語表現です。

カジュアルに言うなら

Will that be all?は丁寧な言い方となりますが、カジュアルなレストランでは通常現在形が使われやすいです。以下例文をみてみましょう。

地元のカフェで…

アイヴァン
I’ll have an Americano.
アメリカンを一つもらいます。
ウィル
Is that all?
以上ですか?

 

またallの代わりに代名詞itを使ってIs that it?と聞くこともできますよ。

電話でも使える

カスタマーサポートなどである用件が終わったあとに確認として聞くこともできます。

質問したいことが解決して…

アイヴァン
Will that be all?
以上でよろしかったでしょうか。

 

 

返答方法

これらの返答は、礼儀正しくかつ明確に自分の意向を伝えるための例です。状況に応じて、これらのフレーズを適宜調整して使ってみてください。「Will that be all?」への返答は、その場の状況や必要に応じて変わりますが、ここではいくつかの一般的な返答を紹介します:

もう何もいらない時

  • “Yes, that’s all, thank you.”(はい、それで全部です。ありがとうございます。)
  • “Yes, thank you.”(はい、ありがとうございます。)
  • “That’ll be all, thanks.”(それで全部です、ありがとう。)

追加で注文がある時

  • “Actually, could I also get…?”(実は、…もらえますか?)
  • “No, I’d also like to add…”(いいえ、…を追加したいです。)
  • “And also, can I have…?”(それと、…をいただけますか?)

考え中の時

  • “Give me a second, I’m still deciding.”(ちょっと待ってください、まだ決めています。)
  • “Just a moment, please.”(ちょっと待ってください。)
  • “I might need a little more time to decide.”(もう少し考える時間が必要かもしれません。)

 

 

似た表現

これらの表現は、レストランでの会話をより流暢にし、お客様のニーズに細かく対応するために有効です。注文の際だけでなく、サービスを提供する側もこれらのフレーズを用いて、お客様に対する気配りとサービスの質を高めることができます。

Anything else?

  • 例文: “Would you like any sides or drinks with that, or is there anything else?”
  • 和訳: 「それに副菜やドリンクはいかがですか、他に何かございますか?」
  • 解説: お客様がさらに何か注文したいものがあるかどうか、より簡潔に尋ねる方法です。注文を終えたかどうかを確認するだけでなく、追加で何かを勧める際にも使われます。

Is that everything?

  • 例文: “You’ve chosen the seafood platter. Is that everything?”
  • 和訳: 「シーフードプラッターを選ばれましたね。それで全部ですか?」
  • 解説: お客様の注文が完了しているかを確認するための別の表現です。これにより、注文を終えるタイミングをお客様に委ね、さらなる要望がないかを確認します。

Can I get you anything else?

  • 例文: “Here’s your coffee. Can I get you anything else?”
  • 和訳: 「こちらがお客様のコーヒーです。他に何かご用意しましょうか?」
  • 解説: 何かを提供した後に、さらに何か必要なものがあるかを親切に尋ねる方法です。この表現は、サービス提供者が追加の注文を歓迎しているという姿勢を示すのに適しています。

 

関連する語彙

これらの表現は、レストランでの会話をスムーズにし、より豊かな食事体験を提供するために役立ちます。特に海外のレストランを訪れる際には、これらのフレーズを覚えておくと便利です。

Order (注文)

  • 英文例: “Could I take your order?”
  • 和訳: 「ご注文をお伺いしてもよろしいですか?」
  • 解説: レストランやカフェなどで、ウェイターが客に対して注文を取る際に使われるフレーズです。この一文は、スタッフが注文を受け付ける準備ができていることを示します。

Special (特別な)

  • 英文例: “Do you have any specials today?”
  • 和訳: 「今日のおすすめはありますか?」
  • 解説: レストランでよく使われる表現で、その日限定で提供される特別メニューについて尋ねる時に用います。”Specials”は通常、通常のメニューにはない、季節の食材を使った料理や割引価格の料理を指します。

Side dish (副菜)

  • 英文例: “What side dishes do you recommend?”
  • 和訳: 「どの副菜をおすすめしますか?」
  • 解説: 主菜に添えられる追加の料理について尋ねる際に使います。レストランのウェイターは、主菜との組み合わせを考慮して、おすすめの副菜を提案することがあります。副菜は、サラダ、スープ、ポテトなどが一般的です。

 

 

押さえておきたいポイント

「Will that be all?」を聞かれたときは、自分の注文が完了しているかを再確認し、何か追加したいものがないか考える良い機会です。この表現を理解し、適切に対応することで、注文のミスを避け、食事をより楽しむことができます。

 

 

注文に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。レストランでの「Will that be all?」は、単なるフレーズ以上の意味を持ちます。これは、サービス提供者とのコミュニケーションを円滑にし、食事の体験を向上させるキーとなります。今回紹介した表現や語彙をぜひ覚えて、次回のレストラン訪問時に活用してみてください。以上がレストランで使える”Will that be all?”の意味とその使い方でした。それではSee you around!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・アウトプット特化の実践トレーニング
・レッスン内で発言内容の見える化と添削
・課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム