毎月わずか5名様のみ — 特別トライアル枠を限定公開中

フィリピン式クリスマスで見つけた!本当に美味しかった料理5つ

なぜRYO英会話ジムが選ばれるのか?

毎月わずか5名だけが体験できる、パーソナル伴走型の英語コーチング。 一人ひとりに深く向き合うため、枠数を限定。
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務。2019年にRYO英会話ジムを創業。KLab株式会社で翻訳・通訳を担当後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。その後、株式会社Alueにて三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに短期集中型ビジネス英語研修を提供し、これまで数百名以上の「英語で成果を出せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムについて/
話せる“つもり”で満足しない人へ
・RYO英会話ジムは、英語で結果を出すためのパーソナルコーチングスクール
・AI × 専属コーチが伴走し、確実な成長を実現
・一人ひとりに深く伴走するため、毎月わずか5名のみ無料トライアルを受付中。

フィリピンの伝統的なクリスマス料理をご紹介!

It’s December time once more! Time flies so fast, right?
講師Jemです。もう12月ですね!本当に時が経つのはあっという間です。

It felt like we were just welcoming the year 2024 a couple of months ago & with just a short period of time, we’re about to end it already! How is your year going so far? I hope that this year has been great & that the rest of this month will continue to be awesome.
つい最近2024年を迎えたと思ったら、もうすぐ終わりです。今年はどんな年でしたか?素晴らしい一年だったことを願いつつ、残りの12月も楽しく過ごしてくださいね。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

1. フィリピンの特別なクリスマスの雰囲気

It’s a known fact that Filipinos love Christmas. In fact, the Philippines is the only country that celebrates it the longest because it begins on September 1. You hear Christmas songs being played on the radio & you see Christmas decorations by that month. Crazy, right? Can you imagine that?
フィリピン人がクリスマスを愛しているのはよく知られていますよね。実際、フィリピンは世界一長くクリスマスを祝う国なんです。なんと9月1日から始まるんですよ!ラジオからはクリスマスソングが流れ、街にはクリスマスの飾り付けが登場します。すごいと思いませんか?

Since it is a very special holiday for us, celebration is a must. A celebration means food! It is best enjoyed together with the rest of the family.
クリスマスはフィリピン人にとって特別な祝日なので、当然盛大にお祝いします。そして、クリスマスといえば食べ物!家族みんなで楽しむのが一番です。

 

2. Noche Buena: フィリピン式クリスマスディナー

In fact, we have a unique tradition of having a very festive midnight feast. We call it “Noche Buena” (means ‘good night’ in Spanish), which can be traced back during the Spanish colonization.
フィリピンには「ノチェ・ブエナ」と呼ばれる特別な深夜のディナーの伝統があります。これはスペイン統治時代に由来するもので、スペイン語で「良い夜」という意味です。

This means that we mostly spend the whole day preparing meals that we can indulge into at midnight.
そのため、クリスマスイブのほとんどを、真夜中に楽しむための料理の準備に費やします。

 

3. クリスマスに欠かせないフィリピンの料理

1. Bibingka: トラディショナルな焼き米ケーキ

It is a baked rice cake. It contains a slice or two of salted egg, shredded coconut & also cheese. The soothing scent of the roasted banana leaf gives it that traditional feel as you dig into this sweet treat.
ビビンカは焼き米ケーキの一種で、塩漬け卵や細切りココナッツ、チーズが入っています。焼き上げられたバナナの葉の香ばしい香りが、トラディショナルな雰囲気を演出してくれるスイーツです。

2. Puto Bumbong: 紫色のもち米スティック

It’s a purple rice cake! Traditionally, this dish is made with an heirloom variety of glutinous rice called pirurutong or black rice.
プトゥ・ブンボンは紫色の米ケーキです!伝統的には「ピルルトン」というもち米の品種を使って作られていました。

Eaten with a generous slab of margarine, sugar & shredded coconut meat, it is best enjoyed piping hot.
たっぷりのマーガリン、砂糖、細切りココナッツを添えて、熱々で食べるのが一番美味しいです。

3. CASTAÑAS: クリスマスの味を感じる栗

Just like the song by Nat King Cole “The Christmas Song,” Christmas is not complete without this. I used to hate the taste of this when I was a kid but I grew up seeing my grandparents & dad cracking these nuts during Christmas parties.
ナット・キング・コールの名曲「The Christmas Song」にもあるように、クリスマスに欠かせないのがこの「カスタニャス(栗)」です。子どもの頃はあまり好きではなかったのですが、クリスマスパーティーで祖父母や父が殻を割って食べている姿を見ながら育ちました。

Since chestnut trees are not commonly found in the Philippines, they are imported. Hence, this is definitely a holiday treat for most of us.
フィリピンでは栗の木があまり育たないため、この栗は輸入品です。そのため、多くのフィリピン人にとって「カスタニャス」は特別なホリデートリートと言えます。

4. Queso de Bola: フィリピンのクリスマスチーズ

Filipinos also love cheese! A lot of families would put this atop the table together with slices of ham & bread for those who wanted to have a quick fix for their hunger while waiting for the main feast.
フィリピン人はチーズも大好きです!このチーズはハムやパンと一緒にテーブルに並び、ディナーの準備を待つ間の軽食として楽しまれます。

5. Christmas Ham: パイナップルグレーズの甘いハム

Ham is also a staple food during Christmas. A typical Filipino Christmas ham has a sweet glaze, which is usually made of pineapple.
クリスマスの定番料理として欠かせないのがハムです。フィリピン式のクリスマスハムは、通常パイナップルで作られた甘いグレーズが特徴です。

 


So, how do you spend your Christmas & what kind of food do you eat on that day?
あなたのクリスマスの過ごし方や、その日に食べる料理はどんなものですか?

 

英単語、フレーズの意味の紹介

Trace back

過去にさかのぼって、歴史や起源、発展を調べることを意味します。特定の物事の「ルーツ」や「出所」を見つけるために、時間を遡ることを指します。
例: The tradition can be traced back to the 18th century.
(その伝統は18世紀にさかのぼることができます。)

Indulge

自分にご褒美を与えるように、何かを楽しむことを意味します。特に、満足感や喜びを感じる行動に夢中になる場合に使われます。
例: I indulged in some delicious desserts.
(美味しいデザートを存分に楽しみました。)

Dig in(to)

食事を勢いよく始めたり、物事に本気で取り組むことを意味します。特にカジュアルな場面で、食事を楽しむ時によく使われます。
例: Let’s dig into this pizza!
(さあ、このピザを食べ始めよう!)

Piping hot

食べ物や飲み物がとても熱いことを意味します。「パイプ」から蒸気が立ち上るイメージが由来です。
例: Be careful, the soup is piping hot.
(気をつけて、スープがとても熱いですよ。)

Pungent

香りや味が強烈で、鋭く、時には刺激的であることを指します。主に食べ物や匂いについて使われます。
例: The cheese has a pungent smell.
(そのチーズは強い匂いがあります。)

Staple

名詞: 生活や食事の基本となるものを指します。
形容詞: 定番の、または日常的に使われるものを意味します。
例: Rice is a staple food in many cultures.
(お米は多くの文化で主食です。)
例: This is a staple item in every office.
(これはどのオフィスにも必須のアイテムです。)

毎月5名限定|無料コーチング体験受付中

無料相談&体験トライアル実施中

「話せる“つもり”で終わらせない。」

本気で“伝わる英語力”を手に入れたいあなたへ。
✔ 会議で思うように発言できない
✔ 勉強しても成果を実感できない
✔ 自信を持って英語で話せるようになりたい

RYO英会話ジムのコーチングが選ばれる理由
✅ 圧倒的なアウトプット量と丁寧な添削
✅ AI × 人のハイブリッド分析で課題を見える化
✅ 専属コーチが日々伴走し、確実な成長をサポート
✅ 復習フォローで「できる」を定着へ導く

一人ひとりに深く伴走するため、今月はわずか5名のみ受付中。
AIでは決して再現できない「人の洞察」と「寄り添い」で、あなたの英語力を根本から変える体験を。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,159人の購読者に加わりましょう