3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

「ほろ酔い」英語で何て言う?日常英会話で役立つアルコール関連表現

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. 業界No.1の圧倒的なアウトプット量
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走
4. 英語コーチング業界最安値、高品質

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。夜の街を歩いていると、仕事帰りの人たちが楽しそうに飲みながら会話をしているのをよく見かけます。この時、彼らが感じている心地よい酔い方を日本では「ほろ酔い」と表現します。では、この「ほろ酔い」を英語でどのように表現するのでしょうか?それでは、まいりましょう。

 

 

「ほろ酔い」の英語表現と使う場面

「ほろ酔い」は英語で “tipsy” と表現されます。これはアルコールによって軽く酔った状態を指し、深刻な酔い方よりも軽く、楽しい雰囲気を含んでいます。”Buzzed” という言葉も似たような状態を示すのに使われますが、“tipsy” の方がより一般的です。

 

 

無料トライアル実施中

例文

「ほろ酔い気分です。」と英語で伝えたいときは、“I feel a buzz.”または“I feel tipsy.”と言います。お酒の場でよく使われる便利なフレーズです。まずは、二人の会話を見てみましょう。

マイク
Do you want another one?
もう一杯飲む?
リョウ
No, I’m good. I already feel a buzz/tipsy.
いや、大丈夫。もうほろ酔いなんだ。

 

 

 

その他例文

  1. “I’m just a bit tipsy, so I’m still good to drive.”
    日本語訳: 「ちょっとほろ酔いだけど、まだ運転できるよ。」
  2. “After two glasses of wine, she felt pleasantly tipsy.”
    日本語訳: 「ワインを2杯飲んだ後、彼女は心地よいほろ酔いを感じた。」
  3. “He doesn’t like getting drunk, but enjoys being tipsy.”
    日本語訳: 「彼は酔っ払うのは好きではないが、ほろ酔いの状態を楽しんでいる。」

“buzz”と”tipsy”の意味

“buzz”は名詞で「ほろ酔い」で”tipsy”は形容詞で「ほろ酔いの」という意味です。”I’m drunk.”「酔っています。」も有名なフレーズですが、「ほろ酔いだー。」って言いたい時は今回のフレーズがピッタリです!その他にも同じ意味で、通常”feel”は現在進行形で使うことはできませんがその時の感覚を強調したいときには、進行形を使って”I’m feeling a buzz/tipsy.”と言うこともできます。

 

 

よくある間違いや注意点

  • “Drunk” は「酔っ払い」という意味で、”tipsy” よりもはるかに酔っている状態を指します。状況に応じて適切な言葉を選びましょう。
  • “Tipsy” は肯定的なニュアンスを持つことが多いですが、状況によっては否定的に受け取られることもあります。相手や文脈を考慮しましょう。

 

 

質問に対する返答のバリエーション

  • “Are you okay to drive?”
    “I’m just a little tipsy, but I should be fine. Thanks for asking, though!”
  • “How do you feel after that drink?”
    “I feel a bit tipsy, but in a good way. It’s nice!”

 

 

使い方のコツやヒント

軽く酔っている状態を表現する時は、”a bit tipsy” や “slightly tipsy” など、程度を示す言葉を加えることで、より正確に感情を伝えることができます。

 

 

実践的な練習問題

あなたが友人とバーで飲んでいて、ほろ酔い状態になったときの会話を英語で作ってみましょう。

 

 

“buzz”と”tipsy”、”drunk”の違い

“tipsy”はほろ酔いレベルでいうと”buzz”よりさらに上になります。女性は男性より酔いやすいことから“tipsy”は主に女性に使われる傾向があります。ではさらにそれぞれの違いを詳しく見てみましょう。

“Buzz”、”Tipsy”、”Drunk”は、アルコールによる酔いの度合いを示す英語の言葉で、それぞれ異なる状態を指します。ここでは、これらの言葉の違いをわかりやすく解説します。

1. Buzz

  • 意味: 「Buzz」は、アルコールを少量摂取した後に感じる、始めの軽い酔いを表します。この段階では、人はリラックスしており、幸福感や話しやすさを感じることが多いですが、意識ははっきりしています。
  • 使う場面: 通常、飲み始めてすぐに感じる状態や、社交的なシーンで「ちょっと良い気分」と表現したいときに使います。

2. Tipsy

  • 意味: 「Tipsy」は「Buzz」と「Drunk」の中間に位置する状態を指し、軽く酔っていることを示します。この段階で、人は明らかに酔い始めており、判断力やバランス感覚にわずかながら影響が出始めますが、大きな制御の喪失はありません。
  • 使う場面: 社会的な飲酒後や、自分がまだコントロールできる範囲で酔っていることを伝えたい時に用います。

3. Drunk

  • 意味: 「Drunk」は、アルコールによって酔っ払い、大幅に影響を受けている状態を指します。この段階では、判断力、協調性、言葉の明瞭さが大きく損なわれ、不適切な行動を取る可能性が高まります。
  • 使う場面: 深刻に酔っている状態、またはアルコールの影響で正常な機能が大きく低下していることを示す時に使用します。

まとめ

これらの言葉は、アルコールによる酔いの段階を示すのに役立ちます。「Buzz」は軽い酔い、「Tipsy」はそれよりも少し酔っている状態、「Drunk」は深刻に酔っ払っている状態を指します。これらの違いを理解することで、自分の状態や他人の状態を正確に表現できるようになります。

 

 

へべれけになったとき

ほろ酔いではなくへべれけまたは泥酔してしまった経験、皆さん人生に1度くらいありますよね。そういうときは、”wasted”を使います。まずは二人の会話を見てみましょう!

ナオミ
You’re not talking properly. You’re wasted, aren’t you?
ちゃんと話せてないよ。酔っぱらってんの?
マイク
No, I’m not. I’m pretty fine.
いや、酔っぱらってないよ。全然大丈夫。

 

 

“Wasted” は、英語で非常に酔っ払っている状態を表す際に使われるスラングです。この言葉は、”drunk” よりもさらに強い酔いを示し、しばしば制御不能になっているか、非常に不適切な行動を取る可能性があるほどの深刻な酔い方を指します。”Wasted” の使用はカジュアルな文脈や非公式の会話で一般的であり、公式の場やフォーマルな文書で使用するのは適切ではありません。

“wasted”が「へべれけ」という意味を持つ理由

多くの方が”waste”と聞いて思い浮かべるのは、「浪費する、無駄にする」という意味でしょう。しかし、実はそれだけではないのです。「消耗させる」という意味も持っています。過去分詞形の”wasted”を文字通りに訳すと、「消耗させられた」となります。泥酔状態になると、体がふらふらし、体力が明らかに消耗している感じがしますよね?そのため、”wasted”という表現が使われるわけです。

注意点

  • 非公式な表現: “Wasted” は非公式な表現であり、友人や親しい人との会話で使われることが多いです。職場やフォーマルな場では使用を避けるべきです。
  • ネガティブなニュアンス: この言葉はしばしば否定的なニュアンスを持ち、深刻な酔い方を示すため、聞き手によっては不快に感じられる場合があります。
  • 文化的な違い: 地域や文化によっては、”wasted” の受け取られ方が異なる場合があります。使用する際は、周囲の人々の感情や文化的背景を考慮することが重要です。

“Wasted” は日常会話の中で酔いの度合いを表現する際に役立つ言葉ですが、その使用は文脈や聞き手を考慮して慎重に行う必要があります。

 

 

似たような表現

これらの表現と例文は、アルコールに関連するさまざまな状態を説明し、特定の文脈や感情を伝えるのに役立ちます。文脈に応じて適切な表現を選ぶことで、より正確かつ豊かなコミュニケーションが可能になります。

1. Lightly Buzzed

  • 意味: 「Lightly buzzed」は、軽く酔っている状態を表しますが、「buzzed」よりもさらに軽い酔いを示唆しています。この表現はリラックスした感じやわずかな高揚感を伴いますが、全体的な制御を失っていない状態を指します。
  • 例文: “After one beer, I’m just lightly buzzed and still fully in control.”
    • 日本語訳: ビールを一杯飲んだ後、私はちょっとだけ酔っているけど、まだ完全にコントロールできている。

2. Slightly Intoxicated

  • 意味: 「Slightly intoxicated」は、軽く酔っている状態を指しますが、この表現はややフォーマルな文脈で使われることが多いです。“Intoxicated” は正式な言い回しで、法律や医学の文脈で見ることがあります。
  • 例文: “He was found to be slightly intoxicated but was not charged with DUI.”
    • 日本語訳: 彼は軽く酔っていると判断されたが、飲酒運転で告発されることはなかった。

3. Feeling Merry

  • 意味: 「Feeling merry」は、楽しく、陽気な酔い方を表す表現で、特にホリデーシーズンやパーティーなどの楽しい場で使われます。この言葉は、肯定的な酔い方を示し、喜びや幸福感を強調します。
  • 例文: “At the Christmas party, everyone was feeling merry with a glass of champagne.”
    • 日本語訳: クリスマスパーティーでは、シャンパンを手にした全員が楽しく陽気に過ごしていた。

 

 

関連する語彙

Sober

  • 意味: 「Sober」は、酔っていない、またはアルコールを断っている状態を指します。この言葉は、アルコールからの回復や、アルコールを避ける生活スタイルを表現するのにも使われます。
  • 例文: “He’s been sober for ten years now.”
    • 日本語訳: 彼はもう10年間断酒している。

 

 

押さえておきたいポイント

“Tipsy” は日常会話でよく使われる表現なので、この言葉を覚えておくと、アルコールを楽しむ際の会話がよりスムーズになります。

 

 

 

 

「酔う」に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。「ほろ酔い」の状態は、楽しい夜のひとときを象徴するかのようなものです。英語での表現を覚えておくことで、その楽しさをさらに広げることができるでしょう。以上が「ほろ酔いです」の英語表現についてでした。機会があれば是非使ってくださいね。それでは、また会いましょう。

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・アウトプット特化の実践トレーニング
・レッスン内で発言内容の見える化と添削
・課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム