話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

海外生活で便利だと思うデビットカード2選【実証あり】

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は海外生活で便利だと思うデビットカード2選をご紹介します。これからご紹介するデビットカードは僕が海外生活(10年以上)実際に利用していて便利だなと思ったものです。すべてのデビットカードを吟味したわけではありませんがほかにもベターなものはあるかもしれないのでそのあたりはご了承ください。ただ有名どころのカードなので安心かと思います。それではまいりましょう。

 

 

デビットカードとクレジットカードの違い

単純にデビットカードは現金感覚で使えるカードのことで、クレジットカードのように借りるのではなく自分の預金から直接カードで払う仕組みになっています。もちろん海外で利用する場合、手数料(以下三菱の場合)は若干つきますが、海外で生活をするのであれば小さい買い物の場合、デビットカードのほうが断然便利です。現地通貨への引き落としもATMで可能です。さらに合わせて現地のデビットカードもあると海外生活をする上では最強ですね。

(2019年10月1日以降)三菱UFJ-Visaデビット海外でショッピングやATMを利用すると、Visaが定める基準レートに三菱UFJ銀行所定の海外事務手数料(3.05%)を上乗せしたレートで円貨換算され、ATM利用時にはここに海外ATM利用手数料110円(税込)がかかります。

また海外旅行をするにしても、預金が十分にあるのであれば基本的にはデビットカードがおすすめです。クレジットカードだと自分のお金を使っている感覚が限りなく薄れていくので気づいたときに結構な金額を使っていたということになることが多くあるかと思います。

僕の場合マニラに今滞在していて(現地の)デビットカードを5年以上前から普通に耳にしたり周りで使っている人が多いですし、スーパーでも「デビットカードで」というと必ず伝わりますが日本では伝わらないことが多いですね(東京都心だとまた違うかもですが)。一方3年前に帰国した時にデビットカードがようやく日本でも少し話題になってきている印象でした。(間違っていたらすみません)

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

三菱UFJデビット(年会費なし)

https://www.bk.mufg.jp/tsukau/debit/lp/201711/index.html

三菱UFJさんが提供しているデビットカードになります。もう作ってから5年以上経ちますが自分で事業を立ち上げて海外でまた生活するようになってからたまに使っています。基本的には現地通貨を切らしたときに代わりとしてデビットカードを使うようにしています。できるだけ手数料を抑えたいので一番利用しているのは海外送金です。一番便利な海外送金は海外生活で一番便利だと思う海外送金アプリ【銀行を使うより●倍得】でご紹介しています。

三菱UFJデビットカードを使ったら即座に登録しているメールへ使った金額がどれくらいだったかを日本円に換算して知らせてくれるのでとても便利ですし、また管理もしやすいですね。VisaかJcbのどちらがよいかについても気になるところですが個人的にはVisaで作れるならVisaがいいと思います。国によってはJcbがあまり使えないところやお店もあったりするのでVisaが無難かと思います。マニラの場合は都心であれば基本的にはほとんどのレストランでJcbは使えますし、ATMに関しては都心以外でも引き落とすことができます。

日本でもさらに便利に買い物ができるので持っておいて損はないと思います。最近ではMUFG Walletというアプリにこのデビットカードを登録すればキャッシュレス決済が日本で可能になります。僕はまだ使ったことないですが帰国した際に使ってみようと思います。Yahooニュースにも出てました。

 

 

LINE Pay カード(年会費なし)

https://mobile.line.me/guide/article/20191025-0061.html

2つ目はデビットカードというよりLINEが提供しているチャージ式のカードになります。LINEとご利用の銀行口座を紐づけてLINEアプリからチャージすることで使うことができます。日本だとスマホを使ってLINE Payのコードを利用していお店などでキャッシュレス決済ができますが、海外ではもちろん対応していないのでその場合はLINE Payが提供するチャージ式のカードを発行してもらうことになります。JCBに対応しているので海外でもJCB対応のお店であればそのカードを使って買い物をすることができます。

僕がこのカードがよい思ったところは必要なときに必要な分だけ預金口座からチャージするのでとても管理しやすいことです。万が一失くしてしまってもクレジットカードを失くすほどの心のダメージもないでしょう。そしてカードを使ったらすぐにLine Payのチャットにいくら使用したか日本円で通知してくれます。僕の場合タクシーアプリのグラッグでこのカードを登録しているのでグラッブでデリバリーやタクシーを利用したときにはすぐにいくらかかったのか通知してくれます。

三菱さんもLINEさんのも海外で利用するだけでなく日本でも便利なので将来的に海外旅行や生活を考えている方は持っておいて損はないです。

 

 

海外生活に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が海外生活で便利だと思うデビットカード2選【実証あり】でした。それではSee you around!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。