こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「おっかけ」の英語表現についてお話します。またそれに関連するネタを紹介しています。これらの表現を使えば、自分の大好きなバンドや歌手の話ができるようになります。それではまりましょう。
“groupie”
以前クイーンのおっかけしてたんだ。
“groupie”で、特に有名なロックバンドや人気歌手のおっかけを意味します。ただ単語自体はとてもカジュアルな表現です。すべてのツアーに足を運ぶほどの熱狂的なファンで、特に年代でいうと20代の女性に対して使われます。程度によっては、そういった有名人と本気で付き合いたいと思っている方も、”groupie”に入るでしょう。
“follow someone”
若かったら、ジャスティンビーバーのおっかけしてただろうね。
どちらかというとフレーズですが、”follow”「追う」という動詞でも「おっかけ」を表現できます。シンプルに「おっかけ」を表現するには一番使いやすいのではないでしょうか。
“follower”も同じ意味で使える?
“follower”も使えそうですが、「おっかけ」という意味では一般的に使われません。特定の宗教を信仰していたり、宗教関係のある特定の人物に大きな関心がある場合に使います。
ダライ・ラマを崇拝してるんだ。
また「ファン」に近い意味では、インスタやフェイスブックなどで”follower”「フォロワー」という意味で使われますね。ファンとまではいかないけど、特定の人の投稿に多少にかかわらず関心がある人たちのこと。
数千人のフォロワーがいるなんてビックリしたよ。
“admirer”で「ファン」
マローン5のファンなんだ。
特定の有名人やバンドなど、彼らの作品や仕事、生き方に惹かれ尊敬しているような場合、この”admirer”を使うことができます。またある特定の人に恋愛感情を抱く人に対しても使えます。
彼女は高校時代たくさんのファンがいたんだよ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が「おっかけ」の英語表現でした。それではSee you around!
コメントを残す