こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日のテーマは「半額」の英語表現です。ご紹介する表現は3つです。しかもこれらの単語を応用できるので、文に置き換えて使うことが簡単にできちゃいます。ぜひ押させておきましょう。それでは、まいります。
目次
1: “at half price”で「半額で」
友人との会話で…
みて、半額でこの靴買ったんだ。
一つ目は”at half price”です。また”price”の前に冠詞”the”をつけて、”half the price”と言ってもOKです。気になってどちらのほうがよく使われているのかGoogleで調べてみました。

同じぐらいですね。あと”at”を省略して「半額で」という意味で使うこともできます。
帰国して…
みて、半額でこの靴買ったんだ。
2. “half price 〜”で「半額の」
もし「半額の〜」って言いたい場合は、”half price 〜”を名詞の直前におきましょう。また”half priced“ということもあります。
友人に電話で…
スタバいこ。今、半額の食べ物売ってるぜ。
be動詞の直後においてもいい?
もちろんbe動詞の直後におくこともできます。文法用語でいうと「補語」ってやつですね。”She is pretty.”の”pretty”みたいなもの。”she”と”pretty”がイコールになるものを補語といいましたね。この場合“half (the) price”または、”half priced”のどちらも補語として使うことができます。
ショップで…
あのバックは半額だね。
デパートで…
そのチョコ半額じゃん。
3: 使い勝手がいい!50 % off「50パーセント」
3つ目は”50% off”です。日本語でも50%オフっていうのでこちらのほうが使いやすいかもしれません。さらにいろんな使い方ができます。まずは例文を見てみましょう。
店頭で…
商品を一つ買って、もう一つは50%オフで買えるよ。
友人とウィンドウショッピングしていて…
これらは50%オフのバーゲン品だよ。
電化製品を見ていて…
わぁー、このパソコン50%オフだよ。
こんな感じで、使い方は3パターンあります。”half price”と同じですね。順にいくと”(at) 50 % off”は「50%オフで」という副詞、”50% off sale items”は「50%オフのバーゲン品」で形容詞、そして最後が”is 50% off”は「〜は50%オフだ。」という名詞。この3パターンを意識して使えると、この「半額」という表現を使いこなせた!と言えるでしょう。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
値段に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が「半額」の英語表現でした。それでは、See you around!
コメントを残す