こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。
「told you」ってどういう意味?
👉 「言ったでしょ」や「ほらね」という意味で、相手に以前伝えたことを強調する時に使います。
発音は?
👉 /toʊldʒuː/(「トージュ」)と発音します。ポイントは「d」と「you」がつながって“ジュ”になることです。
今すぐ使える例文
- I told you to bring an umbrella.
(傘を持って行きなさいって言ったでしょ。) - I told you we should leave early.
(早く出発しようって言ったでしょ。)
✅ 関連記事
「I told you so」の意味と使い方を徹底解説!
「told you」とセットで覚えておきたい表現が 「I told you so」。
相手に「だから言ったでしょ!」というニュアンスを伝えるフレーズです。
意味の違いや自然な会話例を詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ👇
👉 I told you so の意味とその使い方
以下動画も参考にしてね!
- 1 僕の失敗談:「トージャ」って何!? ネイティブの発音に絶望した話
- 2 ✅ 「told you」の意味と発音を徹底解説
- 3 音声を聞いて練習しよう
- 4 ✅ シーン別「told you」会話例(発音のコツつき)
- 5 「発音」も「表現」も、アウトプットで変わる!
- 6 ✅ よくあるNG表現パターンと改善策
- 7 ✅ 「told you」に似たリエゾン表現3選
- 8 ✅ 練習用クイズ(リエゾン編)
- 9 よくある質問(FAQ)
- 9.1 Q. 「told you」ってどういう意味ですか?
- 9.2 Q. 「told you」の正しい発音は?
- 9.3 Q. 「told you」はカジュアルな表現ですか?
- 9.4 Q. 「I told you」と「I told you so」の違いは?
- 9.5 Q. 「I told you so」は失礼になりませんか?
- 9.6 Q. 「told you」のリエゾンって何ですか?
- 9.7 Q. 「Did you」「Would you」「Could you」もリエゾンしますか?
- 9.8 Q. 日本人がよくする「told you」の発音ミスは?
- 9.9 Q. 「told you」を上手に使うコツは?
- 9.10 Q. 発音や表現をアウトプットで身につけるには?
- 10 ✅ まとめ
僕の失敗談:「トージャ」って何!? ネイティブの発音に絶望した話
英語学習を始めた頃、ネイティブの友人と話していたときに、こんなことがありました。
彼がサラッと
“I told you already.”
と言ったんですが、僕の耳には
「アイ トージャ オールレディ」
としか聞こえなかったんです。
「トージャ?何それ!? 新しい単語?」
とパニックになり、その場は笑ってごまかしましたが、後で調べてみると…なんと told you だったんです。
正直、その瞬間「え、発音ムズすぎる…無理かも」と絶望しました。リエゾン(音のつながり)の壁を痛感した瞬間です。
✅ 克服のコツ(Tips)
この経験から学んだのは、「音は文字通りじゃない」ということ。ネイティブは自然な会話の中で単語をつなげて発音します。
僕がやった克服法はこの3つ:
- 「カタカナ→ネイティブ音」への意識変換
「トージュ」「トージャ」っていう耳コピーを一度許容する。 - シャドーイング
ネイティブの会話を1文ずつリピート。スピードと音の変化を体に覚え込ませる。 - 録音して比較
自分の発音とネイティブの発音を聞き比べると、改善点が一発で分かる。
この練習を1週間続けただけで、あの「トージャ」にもうビクビクしなくなりました。
📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。
✅ 「told you」の意味と発音を徹底解説
「told you」の意味は?
「told you」は「言ったでしょ」「ほらね」という意味で、相手に以前伝えたことを強調するときに使います。
特に、
- 予想が当たったとき
- 忠告したことが現実になったとき
によく登場するフレーズです。
会話でのニュアンス
✔ 軽い冗談っぽく:「ほらね~言ったでしょ!」
✔ 真剣に注意:「だから言ったでしょ…」
例文
- I told you to bring an umbrella.
(傘を持って行きなさいって言ったでしょ。) - I told you we should leave early.
(早く出発しようって言ったでしょ。)
「told you」の発音をマスターする!
カタカナでは「トールド ユー」ですが、ネイティブの発音はまったく違います。
✅ 実際の音声変化
- /toʊldʒuː/ → 「トージュ」に近い音
- 「d」と「you」がつながり、小さな“j”音(ヤ行の音)が入ります。
つまり、
told you → トージュ
✅ さらに早口になると…
- 「you」が弱くなり、「ヤ」に近い音に
- 「d」と「y」が強くつながって「ジャ」っぽい発音に
→ 「トージャ」
発音のコツ
- d と you を切らない
「トールド ユー」ではなく、「トージュ」と一息で。 - リエゾンを意識
「d」+「y」で“dj”のような音を作る。 - ネイティブ音をマネする
スロー再生で何度もシャドーイング!
よくある間違い
❌ told を強調しすぎる(「トールドユー」)
❌ you をはっきり「ユー」と言う
→ どちらも不自然な響きになります。
音声を聞いて練習しよう
同僚へ…
何でスケジュール変更について教えてくれなかったの?
早口になると「トージャ」
ルームメイトへ…
✅ シーン別「told you」会話例(発音のコツつき)
シーン1:天気予報が当たったとき
ポイント:リエゾンで「トージュ」に聞こえる!
A: I can’t believe it’s raining!
(信じられない、雨降ってるじゃん!)
B: I told you to bring an umbrella. (toʊldʒuː)
(言ったでしょ、傘持ってきなさいって。)
✔ 発音のコツ
「told」と「you」を切らずに、d + y = “dj”の音を意識。「トージュ」と一息で!
シーン2:遅刻しそうな友達に
ポイント:早口になると「トージャ」に近い!
A: We’re gonna be late for the movie!
(映画に遅れちゃうよ!)
B: I told you we should leave earlier. (toʊldʒə)
(言ったでしょ、もっと早く出ようって。)
✔ 発音のコツ
カジュアルな会話では、「you」が弱くなり“ya”に近い音へ。「トージャ」っぽく聞こえるので注意!
シーン3:仕事での注意喚起
ポイント:フォーマルでもリエゾンは残る!
A: We missed the deadline.
(締切に間に合わなかった。)
B: I told you this would happen if we didn’t start earlier. (toʊldʒuː)
(こうなるって言ったよね、早く始めなきゃって。)
✔ 発音のコツ
フォーマルでも同じくリエゾンで「トージュ」。ただしゆっくり&明瞭に話すことが多いので音は崩れにくい。
シーン4:軽い冗談で
ポイント:くだけた場面での音崩れ
A: Guess what? She actually said yes!
(聞いて!彼女OKしてくれたよ!)
B: See? I told you she likes you! (toʊldʒə)
(ほらね、彼女君のこと好きだって言ったでしょ!)
✔ 発音のコツ
スピードが速いと「told you → told ya → トージャ」。くだけた表現なのでカジュアルな場面限定!
✅ まとめ:音の変化とコツ
- 基本音:/toʊldʒuː/ → 「トージュ」
- 早口・カジュアル:/toʊldʒə/ → 「トージャ」
- 意識するべきポイント
✔ d+yで“dj”音を作る
✔ 一息で発音する
✔ シーンによって音が崩れることを理解する
「発音」も「表現」も、アウトプットで変わる!
英語学習で一番多い失敗は、「知っている」つもりで終わることです。
発音も文法も、実際に口に出して使わないと体に定着しません。
RYO英会話ジムでは、あなたが話す内容をその場で添削・フィードバックしながら、改善点を「見える化」します。単なるレッスンではなく、間違えることを前提に、その場で修正するトレーニングです。
実際に受講した方の声
「英語を話すのが怖くなくなった!」
最初は間違えるのが恥ずかしかったのですが、レッスンで間違いを一緒に直していくプロセスを体験して、「失敗=成長」だと実感しました。(30代女性・外資勤務)
「3ヶ月で会議で意見が言えるように」
毎回のレッスンで自分の発言を振り返り、改善ポイントが明確になったことで、自信を持って話せるようになりました。(40代男性・メーカー勤務)
さらに詳しい体験談はこちら
👉 受講生の声を見る
あなたも一歩踏み出してみませんか?
発音や表現を「知ってる」から「使える」に変えるには、アウトプットの場と正しい修正が欠かせません。
まずは、無料体験でその効果を体感してください!
👉 無料体験レッスンはこちら
✅ よくあるNG表現パターンと改善策
❌ 1. カタカナ発音で「トールド ユー」
NG例
I TOLDO YUU yesterday.
なぜダメ?
- 単語を1つずつ読む「カタカナ発音」では、ネイティブにはぎこちなく聞こえます。
- 特に「d」と「you」のリエゾン(音のつながり)がなく、不自然なリズムになります。
✔ 改善ポイント
- 「トージュ」のように一息で言うことを意識。
- 「d」+「you」を“dj”音にする。
✅ I told you yesterday. (toʊldʒuː)
❌ 2. なぜか現在形で「I tell you」
NG例
I tell you yesterday.
なぜダメ?
- 「tell」は現在形なので、「昨日言った」にはならない。
- 「I tell you」は「言っとくけど」という別の意味になるため、誤解を招く。
✔ 改善ポイント
- 過去の出来事なら必ず「told」を使う。
✅ I told you yesterday.
(昨日言ったでしょ。)
❌ 3. 滑らかに言えない(途中で詰まる)
NG例
I… told… you… uh… yesterday…
なぜダメ?
- 単語ごとに止まると、自信がない・言葉を探している印象を与える。
- 会話のテンポが崩れ、ネイティブは聞き取りにくくなる。
✔ 改善ポイント
- 短いフレーズで練習し、口に馴染ませる。
- 例:「I told you.」「I told you already.」を何度もリピート。
✅ I told you already. (スムーズに)
❌ 4. 早口でごまかそうとして逆に不自然
NG例
Itoldyoualready!!(一息で早すぎる)
なぜダメ?
- 「速ければネイティブっぽい」は大間違い。
- スピードを上げすぎると音が潰れて聞き取れない。
✔ 改善ポイント
- 「速さ」より「つながり」重視。
- 自然なリズムは「I TOLD you | ALready」ぐらいのテンポ。
✅ I told you already. (toʊldʒu ɔːlˈrɛdi)
✅ まとめ
- カタカナ発音 → NG! → 音をつなげて「トージュ」
- 現在形 → NG! → 過去は必ず「told」
- 単語を切る → NG! → フレーズで一息
- 早口でごまかす → NG! → 自然なリズムを意識
✅ 「told you」に似たリエゾン表現3選
リエゾン(音のつながり)は「told you」だけでなく、日常会話のあちこちにあります。ここでは、よく使う3つのフレーズを紹介します。
1. Did you → ジュ
発音:/dɪdʒu/(「ディッジュ」)
会話例
A: Did you call him? (ディッジュ コールヒム?)
(彼に電話した?)
B: Yeah, I did.
(うん、したよ。)
コツ
- 「did」と「you」を切らない
- 「ディッド ユー」ではなく「ディッジュ」と一息で言う
2. Would you → ウッジュ
発音:/wʊdʒu/(「ウッジュ」)
会話例
A: Would you like some coffee? (ウッジュ ライク サム コーヒー?)
(コーヒーいかがですか?)
B: Yes, please.
(お願いします。)
コツ
- 「would」と「you」をdj音でつなげる
- ゆっくり練習してからスピードアップ
3. Could you → クッジュ
発音:/kʊdʒu/(「クッジュ」)
会話例
A: Could you open the window? (クッジュ オープン ザ ウィンドウ?)
(窓を開けてくれますか?)
B: Sure.
(もちろん。)
コツ
- 「could」と「you」がくっついて「クッジュ」になる
- 日本語の「クッジュー」に近いけど軽く言う
✅ 自然に使うためのポイント
✔ 単語ごとに区切らない(リエゾンでつなぐ)
✔ 声に出して練習(シャドーイングが効果的)
✔ まずはゆっくり、正確に → 慣れたらスピードアップ
✅ 練習用クイズ(リエゾン編)
Q1. 空欄に入る適切な単語を選んでください。
___ I said it would rain?
(雨が降るって言ったでしょ?)
A) Did you
B) Told you
C) Have you
解説:「言ったでしょ?」という意味なら I told you が自然。
発音は 「トージュ」 のように一息でリエゾンを意識!
Q2. 正しいリエゾンの発音に近いのはどれ?
Would you like some coffee? の場合
A) ウッド ユー
B) ウッジュ
C) ウッド ジュー
解説:「would」と「you」がつながって /wʊdʒu/ となり、「ウッジュ」に聞こえます。
ネイティブはスムーズに一息で発音します。
Q3. リエゾンを意識して発音するべきフレーズはどれ?
A) Could you help me with this?
B) I like coffee.
C) He goes to school every day.
解説:「Could you」は /kʊdʒu/ → 「クッジュ」に変化します。
BとCにはリエゾンの強い要素が少ないので対象外です。
Q4. ネイティブの発音に最も近いものを選んでください。
Did you call him?
A) ディッド ユー
B) ディッジュ
C) ディドゥ
解説:「did」と「you」がつながって /dɪdʒu/。
この「dj音」を意識するとネイティブっぽい音になります!
Q5. 会話に自然な返答を選んでください。
A: We missed the deadline!
B: ___ I told you we should start earlier.
A) Did you
B) See?
C) Told you
解説:「ほらね!」という返しなら See? が自然。
Aは質問になってしまい、Cは主語がないため不自然です。
よくある質問(FAQ)
Q. 「told you」ってどういう意味ですか?
A. 「told you」は「言ったでしょ」「ほらね」という意味で、相手に以前伝えたことを強調する時に使います。忠告が当たったときや、予想通りになった時に自然に使えるフレーズです。
Q. 「told you」の正しい発音は?
A. 「told you」は /toʊldʒuː/ と発音し、日本語では「トージュ」に近い音になります。「d」と「you」がつながってリエゾンが起きるのがポイントです。カタカナで「トールド ユー」と言うのは不自然です。
Q. 「told you」はカジュアルな表現ですか?
A. はい、基本的にはカジュアル寄りですが、仕事やフォーマルな場面でも使えます。ただし言い方次第では強く聞こえるので、トーンやシチュエーションに注意しましょう。
Q. 「I told you」と「I told you so」の違いは?
A. 「I told you」は「言ったでしょ」という事実を伝える表現、「I told you so」は「だから言ったじゃない」というニュアンスで、相手を少し責める感じが強まります。
Q. 「I told you so」は失礼になりませんか?
A. トーンによります。強い口調で言うと責めるように聞こえるので注意。冗談っぽく笑顔で言えば柔らかい印象になります。
Q. 「told you」のリエゾンって何ですか?
A. リエゾンとは単語と単語がつながって発音される現象です。「told you」では「d」と「you」がつながり、「トージュ」や早口で「トージャ」に聞こえます。
Q. 「Did you」「Would you」「Could you」もリエゾンしますか?
A. はい、すべてリエゾンします。「Did you」は「ディッジュ」、「Would you」は「ウッジュ」、「Could you」は「クッジュ」に聞こえます。ネイティブ会話では非常に自然です。
Q. 日本人がよくする「told you」の発音ミスは?
A. よくあるミスは「トールド ユー」と区切るカタカナ発音、早口でごまかす、または現在形で「I tell you」と言ってしまうことです。ポイントは音をつなげて自然なリズムで話すことです。
Q. 「told you」を上手に使うコツは?
A. コツは3つ:①リエゾンで「トージュ」と言う、②短いフレーズで繰り返し練習する、③ネイティブの音声を真似してシャドーイングすることです。速さよりも自然なつながりを重視しましょう。
Q. 発音や表現をアウトプットで身につけるには?
A. 発音や自然な英語は、知識だけでは定着しません。アウトプットして間違いを直す環境が必要です。RYO英会話ジムでは、あなたの発言をその場で修正し、改善点を見える化します。まずは無料体験レッスンで体感してください。
✅ まとめ
「told you」は、日常会話でよく使う便利なフレーズですが、
ポイントは「リエゾン」=音のつながりです。
「トールド ユー」ではなく、「トージュ」や「トージャ」と滑らかに発音できると、グッとネイティブっぽくなります。
あわせて、「Did you(ディッジュ)」「Would you(ウッジュ)」「Could you(クッジュ)」など、
似たリエゾン表現も覚えておくと、会話の聞き取り・発音が一気にレベルアップします。
発音のコツを理解したら、実際に声に出してアウトプットすることが大切です。
「知ってる」だけでは、会話で使えるようになりません。
🎯 実際にアウトプットしてみたい方は
▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスンで、
「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!
コメントを残す