変わった人が続出!成果を見てみる →

これであなたも上級者!”Elephants in the Room”を使いこなそう

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

「Elephants in the Room」って何?

「Elephants in the Room」って聞いたことがありますか?

この表現は、英語の中でもとても面白い比喩的な表現の一つです。直訳すると「部屋の中の象」となりますが、これだけでは意味がわかりにくいですよね。の表現が意味するのは、「誰もが気づいているけれど、あえて話題にしない大きな問題や課題」のことです。

例えば、家族や友人、同僚の間で、みんなが知っているけれど、何かしらの理由でその話題を避けていることってありますよね。そんな状況が「Elephants in the Room」と言われるのです。

なぜ「象が部屋にいる」?

では、どうして「象」が使われるのでしょうか?象はとても大きな動物ですよね。そんな象が部屋の中にいれば、誰もが気づくはずです。でも、その象を無視して過ごそうとすることは、現実的には難しいですよね。この表現は、そのように「見て見ぬふりをする大きな問題」を象に例えているのです。

実際に使われる場面

「Elephants in the Room」という表現は、家庭や職場、友人との会話など、さまざまな場面で使われます。例えば、会社のミーティングで大きな問題があるのに、誰もその問題について話したくないとき。あるいは、家族の間で避けたい話題があるときなどに、この表現がぴったりです。

このように、「Elephants in the Room」は、誰もが気づいているけれど触れたくない話題や問題を指す、とてもユニークで使い勝手の良い表現です。次回、そんな状況に遭遇したとき、ぜひこのフレーズを思い出してみてくださいね。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

具体例で見る「Elephants in the Room」の使い方

「Elephants in the Room」という表現を実際の会話でどう使うのか、具体例を見てみましょう。
ここでは、家庭、職場、友人との会話でのシチュエーション別に、実際に使える例文をいくつか紹介します。それぞれの例文には和訳も付けていますので、状況をイメージしながら理解を深めてください。

家庭での例

英語:
During the family dinner, everyone knew about Dad’s job loss, but nobody mentioned it. It was the elephant in the room.

和訳:
家族の夕食中、みんなお父さんの失業について知っていましたが、誰もその話題には触れませんでした。それがみんなの心の中での「大きな問題」でした。

解説:
家族の中で、大きな問題があるけれども、誰もその話題を避けている状況を表現しています。このような場合、「elephant in the room」を使うことで、みんなが気づいているのに話さない問題を意味します。

職場での例

英語:
In the meeting, everyone was discussing minor issues, but the upcoming layoffs were the real elephant in the room.

和訳:
ミーティングでは、みんなが些細な問題について話していましたが、本当に重要な問題は今後のレイオフ(解雇)で、それがみんなの間での「大きな問題」でした。

解説:
職場で特にミーティングの場面で、みんなが心の中で気にしている重大な問題について話さずに、他の些細な問題ばかりに集中する状況を示します。

友人との会話での例

英語:
We all knew that Sarah and Tom had broken up, but when they both showed up at the party, it was the elephant in the room.

和訳:
私たちはみんな、サラとトムが別れたことを知っていましたが、二人がパーティーに一緒に現れたとき、それがまさに「大きな問題」でした。

解説:
友人との会話や社交の場で、みんなが気まずいと思っている問題について誰も触れない時に使います。この例では、別れたカップルが同じ場にいることで、みんなが気にしているけれども話題にしない問題を表しています。

使う際の注意点とニュアンス

「Elephants in the Room」は、少しデリケートな問題や、話題にするのが難しい状況で使われます。そのため、この表現を使うときには、相手がどう感じるかを考慮することが大切です。相手がその問題について話したくない場合もあるため、あまり無理に話題にしない方が良いこともあります。

また、この表現を使うときは、ジョークのように軽く使うこともあれば、真剣な場面で使うこともあります。そのため、状況に応じた使い方をすることが重要です。

これらの具体例を参考にして、日常の会話で「Elephants in the Room」を使いこなしてみてください。ちょっとした工夫で、英語の表現力がぐっとアップするはずです。

 

 

他にもある!似た意味を持つ英語表現

「Elephants in the Room」に似た意味を持つ他の英語表現もいくつかあります。ここでは、それらの表現を紹介し、使い方の違いについて解説します。

1. Ignoring the Elephant in the Room

  • 意味:誰もが気づいている大きな問題をあえて無視する。
  • 使い方
    例えば、会議で誰も触れたくない大きな問題があるとき、「We’re ignoring the elephant in the room」(私たちは部屋の中の象を無視している)と使います。

2. Sweeping Things Under the Rug

  • 意味:問題を隠して見えなくする(その場しのぎで隠す)。
  • 使い方
    家族や職場で問題を隠そうとする時に使います。「We can’t keep sweeping things under the rug forever」(いつまでも問題をじゅうたんの下に隠し続けることはできない)というように表現します。

3. Burying One’s Head in the Sand

  • 意味:問題や困難から目をそらして現実を無視する(現実逃避)。
  • 使い方
    重大な問題を避けたい人に対して、「You’re just burying your head in the sand」(あなたは現実を無視しているだけだ)と使います。

4. Brushing Something Off

  • 意味:問題や重要なことを軽くあしらう。
  • 使い方
    問題を軽視している状況で使います。「He just brushed it off」(彼はそれを軽くあしらった)のように表現します。

 

 

まとめ:「Elephants in the Room」で気まずい話題を乗り越えよう

「Elephants in the Room」という表現を使いこなせば、英語の会話において、難しい話題や触れにくい問題をスマートに伝えることができます。

この記事を通じて、この表現が「みんなが気づいているけれど、あえて話題にしない大きな問題」を指すことを学びました。また、具体的な使用例や、関連する他の表現についても理解が深まりましたよね。

復習すると、「Elephants in the Room」は、家庭や職場、友人との会話でよく使われる表現で、大きな問題や課題があるのに、誰もそれに触れたくないときにぴったりです。この表現を使うことで、難しい話題に対して、少しユーモラスなトーンでアプローチできるのも魅力です。

英語の表現力を高めるためには、まずは使ってみることが大切です。最初は少し難しいかもしれませんが、日常の会話の中で「Elephants in the Room」を思い出し、実際に使ってみるといいですね。たとえば、家族や友人との何気ない会話の中でこの表現を取り入れてみることで、自分のものとして自然に使いこなせるようになるでしょう。

最後に、英語の表現を少しずつでも使ってみることで、自分の語彙力や会話力が確実にアップします。「Elephants in the Room」は難しい話題にもユーモアを交えながら触れることができる便利な表現なので、ぜひあなたの英会話に取り入れてみてくださいね。

勇気を持って、少しずつ新しい表現にチャレンジしてみましょう!それが、あなたの英語力を次のレベルに引き上げる第一歩です。

 

 

代表RYOが動画で簡単解説

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,149人の購読者に加わりましょう