変わった人が続出!成果を見てみる →

「be off to」の本当の意味とは?もう「going to」だけじゃない!自然な英会話に変わる使い方ガイド

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムです。

「be off to 〜」は、「〜へ出発する」「〜に行くところ」という意味で使われます。

✅ 例文

  • I’m off to work.
    → 「仕事に行ってきます。」
  • She’s off to Paris next week.
    → 「彼女は来週パリへ出発します。」

旅行やちょっとした外出のときにピッタリの表現ですよ!


ちなみに、出かけるときによく使う英語表現といえば、「Where are you going?」 も定番ですよね。

ネイティブらしい言い方や使い方を知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください!

▶︎ 「どこに行くの?」Where are you going? をネイティブ風に言うコツはこちら

 

「off」に惑わされた僕の失敗談

実は僕自身、英語を勉強し始めたころ、「off」=「休み」というイメージが強すぎて、 「be off to 〜」を完全に勘違いしていました。

たとえば、外国人の同僚が “I’m off to work.” と言ったとき、僕は「え、オフなのに仕事に行くってどういうこと!?」と頭が混乱…。

「オフって休みじゃないの?」とその場で聞けずモヤモヤしていたんですが、後から調べてみると、「be off to」は単に“出発する・行くところ”という意味だとわかってスッキリしました。

オフ=休み と決めつけず、文脈で意味を考えるのが本当に大事だなと痛感した経験です。

皆さんもぜひ気をつけてくださいね!

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

「be off to」の意味と使い方を詳しく解説!

「be off to」の基本の意味は?

「be off to」は「〜へ出発する」「〜に行くところ」という意味 です。
移動そのものを表すほか、これから何かを始めるニュアンスもあります。

  • I’m off to work.
    → 「仕事に行ってきます。」
  • She’s off to Paris next week.
    → 「彼女は来週パリへ出発します。」

このように、行き先を伝えるときによく使われる便利なフレーズです。

旅行や外出の予定を伝えるとき

旅行や外出の計画を話すときにピッタリなのが「be off to」。
相手にこれから向かう場所を伝えたいときに使えます。

  • We’re off to Japan for our vacation.
    → 「休暇で日本に行くんだ。」

日常のちょっとした外出にも使える

「be off to」は大きな旅行だけでなく、日常の外出 にも使えます。
たとえば仕事、学校、買い物など、日常生活の移動でも大活躍です。

  • I’m off to the gym.
    → 「ジムに行ってくるね。」
  • He’s off to bed now.
    → 「彼はもう寝るところだよ。」

急いで出かけるときの表現にも◎

何か急用があって出かけるときも「be off to」でサッと言えます。
「行かなきゃ!」という気持ちを伝えられて便利です。

  • Sorry, I’m off to a meeting.
    → 「ごめん、会議に行くところなんだ。」

「off」に惑わされないように注意!

多くの人が陥りがちなのが、「off=休み」 と思い込んでしまうこと。
「be off to」は “出かける・向かう” という意味で、休みとは限りません。
僕も以前はここで混乱したので、ぜひ気をつけてくださいね!

 

「be off to」の“off”の品詞って何?

「be off to」の offは副詞(adverb) として使われています。

ここでいう offは「離れて行く」「出発する」という動きの方向や状態を表す副詞 です。

例えば:

  • I’m off to work.
    → 「仕事に行ってくるね。」
    (“off” は「今いる場所から離れる」というニュアンス)

「off」の品詞の違いに注意!

「off」は英語の中でも特に品詞が多い単語で、他の使い方もたくさんあります。

副詞(Adverb)

  • He drove off quickly.
    → 「彼はすぐに車で去った。」

前置詞(Preposition)

  • Get off the bus.
    → 「バスを降りて。」

形容詞(Adjective)

  • I’m off today.
    → 「今日は休みです。」
    (この場合は「休み」という意味の形容詞)

「be off to」は 副詞としてのoffがbe動詞と一緒に使われて、方向性や行動の開始を表す のがポイントです。
「off=休み」だけと思い込まず、文脈で判断することが大事ですね!

 

シーン別!「be off to」の会話例と自然に使うコツ

シーン① 出勤前のやり取り

A: Morning! You look ready.
B: Yeah, I’m off to work now.

和訳
A「おはよう!準備バッチリだね。」
B「うん、今から仕事に行ってくるよ。」

コツ
朝のあいさつ代わりにサラッと言うと自然です。「I’m going to work.」よりもちょっと軽い響きになります。

シーン② 旅行の予定を話すとき

A: Any plans for the holidays?
B: I’m off to Bali next week. Can’t wait!

和訳
A「休暇の予定はあるの?」
B「来週バリに行くんだ!待ちきれないよ!」

コツ
旅行の話題では「be off to」を使うと、ワクワク感や期待を伝えられます!

シーン③ 急いで出かけるとき

A: Hey, can I talk to you for a sec?
B: Sorry, I’m off to a meeting right now. Can we chat later?

和訳
A「ねえ、ちょっと話せる?」
B「ごめん、今すぐ会議に行かないと。また後で話せるかな?」

コツ
「今行くところなんだ!」と急いでいるニュアンスを出したいときにぴったりです。

シーン④ 寝る前のひとこと

A: You look sleepy.
B: Yeah, I’m off to bed.

和訳
A「眠そうだね。」
B「うん、もう寝るよ。」

コツ
「be off to bed」はとても自然で、「もう寝るね」というカジュアルな表現です。

シーン⑤ 友達と遊びに行く計画

A: What’s up tonight?
B: I’m off to the bar with some friends. Wanna join?

和訳
A「今夜はどうするの?」
B「友達とバーに行くんだ。一緒に行かない?」

コツ
遊びの予定を話すときにも使える万能フレーズ。軽いノリで会話に出せるのが魅力です!

シーン⑥ 誰かの出発を見送るとき

A: I’m off to study abroad next month.
B: Wow! Good luck and enjoy every moment there!

和訳
A「来月、留学に行くんだ。」
B「わぁ!頑張ってね。向こうで素敵な時間を過ごしてね!」

コツ
相手が「be off to〜」と言ったときは、「Good luck!」や「Have fun!」などポジティブな返事をするのが自然です。

シーン⑦ 買い物に行くとき

A: Where are you going?
B: I’m off to the supermarket. Need anything?

和訳
A「どこ行くの?」
B「スーパーに行ってくるけど、何かいる?」

コツ
日常のちょっとした外出にも使えるので、ぜひ気軽に使ってみてください!

 

音声を聞いて練習しよう

マイク
I’m off to Canada next week.
来週カナダに行くんだ。
リョウ
Cool. How long will you stay there?
いいね。どのくらい滞在するの?

 

 

妻へ…

リョウ
I’m off to work now.
仕事に行ってくるね。
アイヴァン
All right. Take care.
わかった。気を付けてね。

 

 

どこに行くのか聞かれて…

リョウ
I’m off to the bar with my workmates.
同僚とバーに行ってきます。

 

 

出発前に…

リョウ
I’m off now.
もう行くね。

※前置詞toを抜いて使うこともできますよ。

 

 

間違いを恐れずアウトプットすることが英語上達のカギ!

英語を話せるようになるには、「知っている」を「使える」に変えるアウトプットの練習が本当に大切です。

僕自身もそうですが、多くの人が「間違えたら恥ずかしい」と感じてしまい、なかなか声に出せないもの。でも、実際に声に出してみることで、自分がどこでつまずいているかがわかり、改善のヒントが見えてきます。

RYO英会話ジムでは、そんなアウトプットの壁を乗り越えられるよう、一人ひとりの課題を一緒に分析し、改善のサイクルを徹底的にサポートしています。

実際に受講された方からは、

「単に英語を覚えるだけじゃなく、自分の課題がはっきりして、どう直せばいいかが分かるようになった」
「英語を話すことへの怖さが減って、間違えてもいいと思えるようになった」

という声を多くいただいています。英語を話せるようになるためには、間違いを恐れず、何度もトライし続ける姿勢が何より大事だと、僕も強く思います。

もしあなたも「使える英語」を本気で身につけたいと思っているなら、まずは無料体験で一歩を踏み出してみませんか?

▶︎ 無料体験レッスンはこちら(別タブで開きます)

ほかの受講生のリアルな声もぜひチェックしてみてくださいね!
▶︎ 受講生の声はこちら

 

素晴らしいポイントです!以下のように、今回の「be off to」に関連する 日本人がよくやりがちなNG表現やミス をまとめました。読者が「自分もやりそう!」と気づけるよう、わかりやすく書いています。ぜひ記事に組み込んでください!


要注意!「be off to」でよくあるNG表現パターン

英語を学んでいると、「be off to」は便利な表現ですが、日本人が特に間違えやすいポイントがいくつかあります。以下のミスには気をつけましょう!

① 「I’m going to」しか使えない病

多くの日本人は「〜に行く」と言いたいとき、無意識に I’m going to〜 ばかり使いがちです。
もちろん「I’m going to」も正しいのですが、「be off to」はもっとカジュアルで軽快な響きがあります。

I’m going to the gym now. (間違いではないけどワンパターン)
I’m off to the gym now.

②「I off to」とbe動詞を抜かす

特に初心者に多いミスがこれ!「be off to」の be動詞が抜けてしまうパターンです。

I off to work.
I’m off to work.

「be off to」は「be動詞+off to」で一つのセットだと覚えましょう!

③「off」の品詞に混乱する

「off」という単語は副詞や形容詞、前置詞など色々な品詞で使われるため、混乱しがちです。
「off=休み」というイメージが強すぎて、「be off to」の意味を誤解する人も多いです。

例)

  • 「off=休み」→ I’m off today.(今日は休みです。)
  • 「be off to=〜に行くところ」→ I’m off to the office.(オフィスに行くところだよ。)

同じ「off」でも全然意味が違うので、文脈で判断するのが大切です!

④ 「off to」の後ろに「to」を重ねてしまう

「off to」の「to」と、行き先を表す「to」が重なってしまう人もいます。

I’m off to to Japan next month.
I’m off to Japan next month.

「off to」の後ろはすぐに目的地を置けばOKです!

⑤ フォーマルな場面でも使ってしまう

「be off to」はカジュアルな表現です。ビジネスメールやフォーマルなスピーチでは避けた方が無難です。

I am off to attend the annual conference.(フォーマルすぎる場面には不適)
I am departing for the annual conference.

使う場面に応じて表現を選びましょう!

 

「be off to」に似た英語表現&関連語彙

① head to / head for(〜に向かう)

「head to」や「head for」も、どこかへ向かうことを表すときによく使います。
「be off to」より少しフォーマルにも使える便利な表現です。

  • I’m heading to the airport now.
    → 「今から空港に向かうところです。」
  • They’re heading for Paris next week.
    → 「彼らは来週パリに向かいます。」

② set off(出発する)

「set off」は、旅行や計画した移動を始める時によく使います。
「旅立つ」というニュアンスが強めです。

  • We’ll set off early tomorrow morning.
    → 「明日の朝早く出発する予定です。」

③ leave for(〜へ出発する)

「leave for」は「〜へ向けて出発する」という意味で、フォーマル・カジュアルどちらでも使えます。

  • She left for London yesterday.
    → 「彼女は昨日ロンドンへ出発しました。」

④ depart for(〜へ出発する)

「depart for」は「leave for」とほぼ同じ意味ですが、よりフォーマルでビジネスや交通機関の場面で使われることが多いです。

  • The flight departs for New York at 10 a.m.
    → 「その便は午前10時にニューヨークへ出発します。」

⑤ be on one’s way to(〜へ向かう途中)

「be on one’s way to」は「〜へ向かう途中」という表現で、進行中のニュアンスが入ります。

  • I’m on my way to the office.
    → 「オフィスに向かっているところだよ。」

⑥ go to(〜へ行く)

超基本表現ですが、移動を表す一番シンプルな言い方です。
ただし「be off to」ほどの「今まさに出かける」感じは弱めです。

  • I go to the gym every morning.
    → 「毎朝ジムに行きます。」

⑦ be away(不在・外出している)

「be off」と少し関連する表現。オフィスや家にいない状況を伝えるときに使います。

  • He’s away on business.
    → 「彼は出張で不在です。」

こうした表現を使い分けられると、「行く」「出かける」の英語表現がグッと豊かになります!「be off to」とのニュアンスの違いを意識して、場面に合わせて使ってみてくださいね!

 

「be off to」練習クイズ

クイズ①

次のうち、正しい英文はどれでしょう?

A. I off to work now.
B. I’m off to work now.
C. I’m off at work now.

正解:B. I’m off to work now.

  • Aはbe動詞が抜けているので誤り。
  • Cは「at」だと“仕事中”という意味になり、「行くところ」とは違う意味になってしまいます。
    「be off to」は be動詞+off to+行き先 がセットです!

クイズ②

「彼女は来週ニューヨークへ出発する予定です。」を英語で言うと?

A. She’s going New York next week.
B. She’s off to New York next week.
C. She off to New York next week.

正解:B. She’s off to New York next week.

  • Aは「going」の後にtoが必要で正しくは「going to New York」。
  • Cはbe動詞が抜けているので誤りです。
    「be off to」で「〜へ出発する」というニュアンスを表せます!

クイズ③

「I’m off to bed.」の意味として正しいのはどれ?

A. ベッドから離れるところだ。
B. ベッドを掃除するところだ。
C. 寝るところだ。

正解:C. 寝るところだ。

「I’m off to bed.」は 「これから寝る」という意味のカジュアル表現 です。
「off=離れる」だけでなく、「〜に向かう」というニュアンスがあるのがポイント!

クイズ④

次のうち「出かけるところなんだ」と急ぎを伝えるときに自然な表現はどれ?

A. I’m off to a meeting right now.
B. I’m off with a meeting right now.
C. I’m off in a meeting right now.

正解:A. I’m off to a meeting right now.

  • Bのwithは一緒にいる相手を示すときに使うので不自然。
  • Cのinは「会議中」の意味で「出かける」とは異なります。
    「off to」で「これから出かける」と伝えられます!

クイズ⑤

「I’m off to」の使い方として正しくないのはどれ?

A. I’m off to the gym.
B. I’m off to bed.
C. I’m off to to Japan next month.

正解:C. I’m off to to Japan next month.

「off to」の後に toを二重に使わないよう注意!
正しくは → I’m off to Japan next month.

 

「be off to」に関するよくある質問(FAQ)

  • 「be off to」ってどんな意味ですか?
    → 「〜へ出発する」「〜に行くところ」という意味です。旅行や日常の外出どちらにも使えます。
  • 「I’m going to」と「I’m off to」の違いは何ですか?
    → 両方「〜へ行く」ですが、「I’m off to」はよりカジュアルで今すぐ出かける感じを伝えます。
  • 「be off to」はフォーマルな場面でも使えますか?
    → 基本的にカジュアルな表現です。フォーマルな場面では「depart for」や「leave for」を使う方が無難です。
  • 「be off to」の後には必ず行き先を入れないといけませんか?
    → 行き先を入れるのが基本ですが、「I’m off now.(もう行くね)」 のように単独でも使えます。
  • 「off」だけで「休み」という意味もありますか?
    → あります!例えば「I’m off today.」は「今日は休み」という意味です。ただし「be off to」は「行く」という意味になるので要注意。
  • be動詞を忘れて「I off to」と言っても大丈夫?
    → ダメです!必ず「I’m off to」のようにbe動詞を入れるのが正解です。
  • 「be off to」を日常生活で使う具体例は?
    → 例えば「I’m off to work.(仕事に行ってくる)」「I’m off to the gym.(ジムに行ってくる)」など。
  • 似た表現にはどんなものがありますか?
    → 「head to」「set off」「leave for」「depart for」などが似た意味で使われます。

 

まとめ

「be off to」は、「〜へ出発する」「〜に行くところ」 という意味で、旅行や日常の外出、ちょっとした移動まで幅広く使える便利な表現です。

  • I’m off to work.(仕事に行ってくるね)
  • She’s off to Paris next week.(彼女は来週パリへ行く予定だよ)

ただし、be動詞を忘れないこと、フォーマルすぎる場面では使いにくいことなど、いくつか注意も必要です。

似た表現には head to、set off、leave for などもあり、場面によって使い分けると表現力がぐっと広がります。

ぜひ今回の記事を参考に、「be off to」を自分の会話の中で使ってみてくださいね!

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は ▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスン で、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,148人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。