3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

「pretty」って本当に「可愛い」だけ?その奥深い使い方とは

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. アウトプット専門オンラインスクールNo.1
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題を分析して目標レベルまで伴走
4. 英語コーチング業界最安値、高品質

イントロダクション:’Pretty’ってどういう意味?

こんにちは!みなさん。今日は、英語でよく使われる単語「pretty」についてお話しします。この単語は、会話や文章でとてもよく登場しますが、その意味や使い方にはいくつかのバリエーションがあります。英語を勉強していると、「pretty」はただ「可愛い」という意味だけではないことに気付くでしょう。実は「pretty」には他にも便利な使い方がたくさんあるんです。

例えば、「彼女はとても可愛いです」と言いたいときに「She is pretty.」と言えますし、「これはかなり良いですね」と言いたいときには「This is pretty good.」と言います。こんなふうに「pretty」は見た目の美しさを表すだけでなく、物事の程度を表すときにも使えるんです。

この記事では、「pretty」の基本的な意味から、ネイティブスピーカーが日常会話でどのように使っているかまで、詳しく解説していきます。具体的な例文を交えて説明するので、実際の会話で使えるようになるはずです。それでは、「pretty」の世界に一緒に飛び込んでみましょう!

 

 

無料トライアル実施中

基本の意味:可愛らしい・美しい

「pretty」の最も一般的な意味は「可愛らしい」や「美しい」です。この意味で使われるとき、「pretty」は人や物の見た目について話すときに頻繁に使われます。具体的な例文を使って、その使い方を詳しく見ていきましょう。

人の見た目を表現する場合

  • She is a pretty girl.
    (彼女は可愛らしい女の子です。)
    • ここでは「pretty」は「可愛らしい」という意味で使われています。特に若い女の子や女性について話すときによく使われます。
  • He has a pretty smile.
    (彼は素敵な笑顔を持っています。)

    • この文では、「pretty」は「美しい」や「素敵な」という意味で使われ、笑顔をほめる表現になっています。

物や場所を表現する場合

  • That’s a pretty dress.
    (それは可愛らしいドレスですね。)
    • ドレスなどの物の見た目が可愛らしいときに使います。
  • It’s a pretty little town.
    (それは可愛らしい小さな町です。)

    • 小さくて魅力的な町を表現するのに「pretty」を使っています。

花や自然を表現する場合

  • The garden is full of pretty flowers.
    (庭は可愛らしい花でいっぱいです。)

    • 庭や花など、自然の美しさを表現するのにも「pretty」はよく使われます。

このように、「pretty」は見た目が可愛らしい、美しい、魅力的であることを表現する際に使われる便利な単語です。次に、「pretty」がどのように程度を表すために使われるのかを見ていきましょう。

 

 

程度を表す’Pretty’:意外と便利な使い方

「pretty」は見た目の美しさを表すだけでなく、「かなり」や「結構」という意味でも使われます。この使い方を理解すると、日常会話で非常に便利です。ここでは、程度を表す「pretty」の使い方について、具体的な例文を交えて解説します。

程度を表す「pretty」の使い方

  • The movie was pretty good.
    (その映画は結構良かったです。)
    • ここでは、「pretty」が「かなり」や「結構」という意味で使われています。映画が「とても良かった」とまでは言えないけれど、「良かった」というニュアンスを表現しています。
  • I’m pretty tired.
    (私はかなり疲れています。)
    • この文では、「pretty」は「かなり」という意味で使われ、疲労の程度が強いことを示しています。
  • It’s pretty cold outside.
    (外はかなり寒いです。)

    • 外の寒さの程度が強いことを表現しています。
  • She is pretty smart.
    (彼女はかなり頭が良いです。)

    • 知性や能力の高さを示すときにも、「pretty」を使って「かなり」を表現できます。

日常会話での例

  • I’m pretty sure we can finish this project by tomorrow.
    (私はこのプロジェクトを明日までに終わらせることができるとかなり確信しています。)

    • 確信の度合いを表すときにも「pretty」は使われます。
  • He speaks pretty well for a beginner.
    (彼は初心者にしてはかなり上手に話します。)

    • 初心者の割に上手であることを強調しています。
  • This restaurant is pretty popular.
    (このレストランは結構人気があります。)

    • 人気の程度が高いことを表現しています。

このように、程度を表す「pretty」は非常に多用途で、日常会話の幅を広げるのに役立ちます。次に、よく使われる「pretty」を含むフレーズやイディオムを見ていきましょう。

 

 

‘Pretty’を使ったフレーズやイディオム

「pretty」は単独で使われるだけでなく、さまざまなフレーズやイディオムの中でも頻繁に登場します。これらの表現を覚えると、英語の理解が深まり、より自然な会話ができるようになります。ここでは、よく使われる「pretty」を含むフレーズやイディオムをいくつか紹介します。

よく使われるフレーズ

  • Pretty much
    • 意味: ほぼ、ほとんど
    • 例: I’ve pretty much finished my homework.
      (宿題はほとんど終わりました。)
  • Pretty good
    • 意味: 結構良い、かなり良い
    • 例: The concert was pretty good.
      (コンサートは結構良かったです。)
  • Pretty sure
    • 意味: かなり確信している
    • 例: I’m pretty sure he will come to the party.
      (彼がパーティーに来るとかなり確信しています。)
  • Pretty well
    • 意味: かなり上手に、ほぼ完璧に
    • 例: She plays the piano pretty well.
      (彼女はピアノをかなり上手に弾きます。)

イディオム

  • Pretty as a picture
    • 意味: 絵のように美しい
    • 例: The bride looked pretty as a picture.
      (花嫁は絵のように美しかったです。)
  • Sitting pretty
    • 意味: 有利な立場にいる、快適な状況にいる
    • 例: After the promotion, he’s sitting pretty.
      (昇進してから、彼は有利な立場にいます。)
  • Pretty penny
    • 意味: 高額、大金
    • 例: That car must have cost a pretty penny.
      (その車はかなりの高額だったに違いありません。)

会話例

  • A: How was your trip?
    • B: It was pretty amazing!
      (A: 旅行はどうでしたか? B: 結構素晴らしかったです!)
  • A: Do you like this restaurant?
    • B: Yes, the food is pretty good.
      (A: このレストラン好きですか? B: はい、食べ物は結構良いです。)

これらのフレーズやイディオムを覚えて使うことで、英語の会話がより豊かになり、表現力が高まります。次は、ネイティブの会話で「pretty」がどのように使われるのかを見ていきましょう。

 

 

ネイティブの会話での’Pretty’の使い方

「pretty」はネイティブスピーカーの日常会話で頻繁に登場する単語です。その使い方は多岐にわたり、カジュアルな会話でもフォーマルな場でも使われます。ここでは、ネイティブスピーカーが「pretty」をどのように使っているのか、具体例を挙げて解説します。

カジュアルな会話での使い方

  1. 程度を表す
    • 例1: A: How was the movie last night? B: It was pretty good!
      • 日本語訳: A: 昨夜の映画はどうだった? B: 結構良かったよ!
      • 解説: ここでは「pretty good」が「かなり良い」という意味で使われています。
    • 例2: A: Are you coming to the party? B: I’m pretty sure I’ll be there.
      • 日本語訳: A: パーティーに来る? B: かなり確信してるよ、行くよ。
      • 解説: 「pretty sure」は「かなり確信している」という意味です。
  2. 感情や意見を表現する
    • 例1: A: I’m pretty tired after that hike.
      • 日本語訳: あのハイキングの後でかなり疲れたよ。
      • 解説: 「pretty tired」は「かなり疲れた」という意味です。
    • 例2: A: What do you think of the new restaurant? B: It’s pretty nice.
      • 日本語訳: A: 新しいレストランどう思う? B: 結構いいよ。
      • 解説: 「pretty nice」は「かなり良い」という意味です。

フォーマルな場面での使い方

  1. ビジネスミーティングでの使い方
    • 例1: We are pretty confident that the project will be completed on time.
      • 日本語訳: プロジェクトが予定通りに完了することをかなり確信しています。
      • 解説: ここでは「pretty confident」が「かなり確信している」という意味で使われています。
    • 例2: The results were pretty impressive.
      • 日本語訳: 結果はかなり印象的でした。
      • 解説: 「pretty impressive」は「かなり印象的な」という意味です。
  2. プレゼンテーションでの使い方
    • 例1: The new software is pretty user-friendly.
      • 日本語訳: 新しいソフトウェアはかなり使いやすいです。
      • 解説: 「pretty user-friendly」は「かなり使いやすい」という意味です。
    • 例2: We have pretty much covered all the key points in this presentation.
      • 日本語訳: このプレゼンテーションで主要なポイントはほぼすべてカバーしました。
      • 解説: 「pretty much」は「ほぼ」という意味で使われています。

日常会話でのさらなる例

  • 例1: A: Do you like your new job? B: It’s pretty challenging, but I enjoy it.
    • 日本語訳: A: 新しい仕事は好き? B: かなり挑戦的だけど、楽しんでいるよ。
    • 解説: ここでは「pretty challenging」が「かなり挑戦的な」という意味で使われています。
  • 例2: A: Is it far to the nearest station? B: It’s pretty close, just a 10-minute walk.
    • 日本語訳: A: 最寄りの駅まで遠いですか? B: 結構近いよ、10分の歩きだけ。
    • 解説: 「pretty close」は「かなり近い」という意味です。

このように、「pretty」はネイティブスピーカーの日常会話で多様に使われ、感情や意見の程度を表現するのに非常に便利な単語です。次に、「pretty」を使った例文集を見ていきましょう。

 

 

‘Pretty’を使った例文集

ここでは、「pretty」を使った様々なシチュエーションでの例文をまとめて紹介します。これらの例文を参考にして、日常会話での使い方をマスターしましょう。

見た目や感覚を表現する場合

  1. She is a pretty girl.
    (彼女は可愛らしい女の子です。)
  2. The sunset was pretty amazing.
    (夕日がとても美しかったです。)
  3. He has a pretty smile.
    (彼は素敵な笑顔をしています。)

程度を表す場合

  1. The test was pretty difficult.
    (そのテストはかなり難しかったです。)
  2. I’m pretty sure we’ll win the game.
    (私たちが試合に勝つことをかなり確信しています。)
  3. This cake is pretty delicious.
    (このケーキは結構美味しいです。)

場所や物の特徴を表現する場合

  1. That’s a pretty dress.
    (それは可愛らしいドレスですね。)
  2. It’s a pretty little town.
    (それは可愛らしい小さな町です。)
  3. The garden is full of pretty flowers.
    (庭は可愛らしい花でいっぱいです。)

感情や状態を表現する場合

  1. I’m pretty tired after the long hike.
    (長いハイキングの後でかなり疲れました。)
  2. She seems pretty happy today.
    (彼女は今日とても幸せそうです。)
  3. He was pretty upset about the news.
    (彼はそのニュースにかなり動揺していました。)

よく使われるフレーズ

  1. I’m pretty much done with my homework.
    (宿題はほとんど終わりました。)
  2. The movie was pretty good.
    (その映画は結構良かったです。)
  3. It’s pretty cold outside today.
    (今日は外がかなり寒いです。)

ビジネスシーンでの使い方

  1. We are pretty confident that our sales will increase.
    (売上が増加することをかなり確信しています。)
  2. The presentation went pretty well.
    (プレゼンテーションはかなりうまくいきました。)
  3. The results are pretty impressive.
    (結果はかなり印象的です。)

これらの例文を参考に、「pretty」を使った表現を日常会話やビジネスシーンで活用してみてください。次は、この記事のまとめとして「pretty」の使い方をおさらいし、実際に使ってみるためのアドバイスをします。

 

 

まとめ:’Pretty’の使い方をマスターしよう!

この記事では、「pretty」の基本的な意味から、程度を表す使い方、さらにはよく使われるフレーズやイディオムまで、様々な使い方を学びました。最後に、これらのポイントをおさらいし、実際に使ってみるためのアドバイスをお伝えします。

おさらい

  1. 基本の意味
    • 「pretty」は「可愛らしい」や「美しい」という意味で使われ、見た目を表現する際によく用いられます。
  2. 程度を表す意味
    • 「pretty」は「かなり」や「結構」という意味でも使われ、感情や意見の強さを表現するのに便利です。
  3. よく使われるフレーズやイディオム
    • 「pretty much」「pretty good」「pretty sure」などのフレーズを使うことで、自然な会話ができるようになります。

実際に使ってみるためのアドバイス

  • 実際に使ってみる
    • 学んだ表現を実際の会話で使ってみましょう。例えば、友達との会話で「The movie was pretty good.」と言ってみたり、仕事で「We are pretty confident that the project will succeed.」と言ってみると良いでしょう。
  • 練習する
    • 例文を繰り返し声に出して練習することで、自然と使えるようになります。また、自分の生活の中で「pretty」を使った表現を考えてみましょう。
  • リスニングに注意する
    • 英語のドラマや映画を観る際に、ネイティブスピーカーが「pretty」をどのように使っているかに注意してみてください。自然な使い方を学ぶのに役立ちます。
  • 自分の言葉で表現する
    • 覚えた表現をそのまま使うのではなく、自分の言葉で表現してみましょう。例えば、「I’m pretty tired.」を「I’m pretty exhausted.」に変えてみるなど、少しずつ応用してみると良いでしょう。

読者への感謝

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!「pretty」の使い方をマスターすることで、英語の表現力がさらに豊かになることを願っています。ぜひ、日常会話やビジネスシーンで積極的に使ってみてください。これからも楽しく英語を学んでいきましょう!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・確実な方法で伸ばすレッスンフロー
・あなたのレベルに合わせた実践コース
・豊富な料金プラン(サブスク、短期など)
・選びに選び抜いた自信の講師陣
・課題を分析!期間内に目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

RYO英会話ジム