課題と改善策を具体化!脳に汗をかくアウトプット&添削

「したかもしれない」を英語でどう表現する?日常英会話ガイド

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. 業界No.1の圧倒的なアウトプット量
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走
4. 英語コーチング業界最安値、高品質

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。日常会話でよく使う「…したかもしれない」という表現。英語ではどのように表現されるのでしょうか?この記事では、その英語表現とその使い方をわかりやすく解説します。それではまいりましょう。

 

 

使う場面

このフレーズは英語で “might have + 過去分詞” と表現されます。主に不確実性を表す場面や、過去の行動について推測するときに使います。

 

 

無料トライアル実施中

例文

「~したかもしれない。」と英語で伝えたいときは、”might have ~.”と言います。過去へ確信度の低い推測をするときに使える便利な英会話フレーズです。まずは二人の会話を見てみましょう!

家について…

マイク
I can’t find my phone. I might have left it in the cab.
カギが見つからないよ。タクシーに置き忘れてきたのかもしれない。
リョウ
Oh no, you’re screwed.
あーあ、やっちゃったね。

 

 

その他例文

  • 例文:He might have forgotten(彼は忘れたかもしれない。)
  • 例文:She might have already arrived.(彼女はもう着いたかもしれない。)
  • 例文:I might have made a mistake.(私は間違えたかもしれない。)

 

may have doneとの違い

「May have done」と「Might have done」の違いは微妙ですが、主に確信の度合いや文脈において差があります。実際の会話では、これらの表現はしばしば同じような状況で使われますが、「might」はより慎重な表現として、または可能性がより低い場合に選ばれることがあります。一方で、「may」は少し確信度が高い状況で使われることが多いです。ただし、この違いは微妙であり、日常会話では両者が互換的に使われることが多いです。

May have done

意味:「〜したかもしれない」という意味で、過去の行動や出来事に関して、ある程度の可能性があることを示します。

例:He may have heard the news.(彼はそのニュースを聞いたかもしれない。)

Might have done

意味:同じく「〜したかもしれない」という意味ですが、こちらは「may have done」よりもやや確信度が低い、あるいはより慎重な推測を示します。

例:He might have heard the news.(彼はそのニュースを聞いたかもしれないが、少し不確か)。

 

 

Might doとの違い

「Might do」と「Might have done」は英語でよく使われる表現で、それぞれ異なる意味を持っています。簡単に言うと、「might do」はこれから起こるかもしれないことについて、一方「might have done」はすでに起こったかもしれないことについて使われます。この違いを理解することで、英語での表現がより正確になります。

Might do

意味:「〜するかもしれない」という意味で、未来または現在の可能性を表します。

例:He might come tomorrow.(彼は明日来るかもしれない。)

Might have done

意味:「〜したかもしれない」という意味で、過去の行動や出来事についての不確かな可能性を表します。

例:He might have read the letter.(彼はその手紙を読んだかもしれない。)

 

 

似たような表現

これらの例文は、それぞれの表現のニュアンスをより明確に理解するのに役立ちます。特に日常会話において、これらのフレーズを使い分けることで、より正確かつ自然な英語表現が可能になります。

could have + 過去分詞

可能性があったが、実際には起こらなかったことを表す。

例文:She could have won, but she didn’t.(彼女は勝てたかもしれないけれど、勝利しなかった。)

may have + 過去分詞

可能性があることを柔らかく表現する。

例文:He may have heard the phone.(彼は電話を聞いたかもしれない。)

must have + 過去分詞

強い確信を表す。

例文:He must have already known about the news.(彼はそのニュースをすでに知っているに違いない。)

 

 

関連する語彙

これらの語彙は、日常英会話でよく使われる表現であり、様々な状況で役立ちます。それぞれの単語の意味を理解し、適切な文脈で使いこなせるようになると、より自然で豊かな表現が可能になります。

Probably

(おそらく)

高い確率で真であることを表す。

  • 例文:She probably knows.
  • 和訳:彼女はおそらく知っているだろう。

Apparently

(明らかに)

明らかな事実や情報に基づいていることを表す。

  • 例文:Apparently, he is late.
  • 和訳:明らかに、彼は遅れている。

Seem

(〜のようだ):何かがあるように見えるか感じられることを表す。

  • 例文:He seems tired.
  • 和訳:彼は疲れているようだ。

 

 

押さえておきたいポイント

  • “might have” は過去の不確かな行動や出来事に使います。
  • “could have” は起こりえたが起こらなかったことに使います。
  • 文脈によって “may have”, “might have”, “could have” のニュアンスが変わります。

 

 

 

 

mightに関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。「…したかもしれない」という表現は、英語でさまざまな方法で表現できます。日常会話で使う際には、文脈に合わせて適切なフレーズを選ぶようにしましょう。以上が「~したかもしれない」の英語表現でした。機会があればどんどん使っていきましょう。それではSee you again!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・アウトプット特化の実践トレーニング
・レッスン内で発言内容の見える化と添削
・課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム