変わった人が続出!成果を見てみる →

“least favorite”完全攻略!嫌いじゃないけど一番下?ネイティブ流の伝え方&NG例まで徹底解説

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムです。

「least favorite」は、英語で「一番好きじゃない」という意味です。

例えば、こんなふうに使います:
“My least favorite fruit is banana.”
(私が一番好きじゃない果物はバナナです。)

このフレーズは「嫌い」と言い切るほどではなく、いくつか選択肢がある中で一番好みではないものをやんわり伝えたいときに便利です。

このあと詳しく解説していきますね!


ちなみに、「least favorite」の逆で、「一番好き」を聞きたいときに便利なのが “What’s your favorite ~?” という表現です。詳しい使い方や例文は、こちらの記事でわかりやすく解説していますので、ぜひチェックしてみてください!

絶対使える!What’s your favorite 〜 の意味とその使い方

 

僕の失敗談:「least」と「last」を聞き間違えて大混乱!

実は僕自身も、「least favorite」という表現を使う中で大きな勘違いをした経験があります。

あるとき、海外の友人と話していて、彼がこう言ったんです:

“Broccoli is my least favorite vegetable.”

僕はそのとき、「least」を「last」と聞き間違えてしまい
「ブロッコリーが最後に食べたい野菜ってどういうことだ?」
と頭の中が大混乱…。

思わず聞き返したら、友人に笑われてしまいました。

このとき初めて、「least」は「最も少ない」「一番好きじゃない」 という意味で、
「last(最後の)」とは全然違うことを痛感しました。

それ以来、耳で聞いたときもきちんと区別できるように、
「least favorite → 一番好きじゃない」
「last → 最後の」
と頭に叩き込んでいます!

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

「least favorite」のホントの意味と、ネイティブ流の使い方をマスター!

「least favorite」は、ただ「嫌い」というよりも、いくつか選択肢がある中で「一番好きじゃないもの」をやんわりと伝える便利な表現です。

たとえば:
“My least favorite fruit is banana.”
(私が一番好きじゃない果物はバナナです。)

ここでポイントなのは、「least favorite」=嫌悪ではないということ。
「嫌いで絶対に無理!」という強い拒否ではなく、
「どれも好きだけど、あえて言うならコレが一番下かな」
という柔らかいニュアンスが含まれています。

また、「not favorite」との違いも覚えておきましょう!

  • not favorite → 「お気に入りではない」だけで、順位の話ではない
  • least favorite → 「複数ある中で一番好きじゃない」という順位づけ

たとえば:
“That song is not my favorite.”
(その曲は特にお気に入りじゃない。)

“That song is my least favorite on the album.”
(その曲はアルバムの中で一番好きじゃない。)

つまり、「least favorite」は、自分の好みを丁寧に伝えるための便利な表現なんです!

ぜひ日常会話でもどんどん使ってみてくださいね!

 

シーン別!「least favorite」を使った会話例&使いこなしのコツ

「least favorite」は、日常の色々な場面で使える便利な表現です。ここでは、シーン別の会話例とともに、自然に使いこなすコツをご紹介します!

シーン① 食べ物の好みを話すとき

会話例

A: “Hey, do you want to grab some lunch? How about sushi?”
(ねえ、お昼一緒にどう?お寿司はどう?)

B: “Hmm… sushi is actually my least favorite. Can we try something else?”
(うーん…実はお寿司は一番好きじゃないんだ。他のにしない?)

使うコツ

✅ 「actually(実は)」を入れると、遠慮がちなニュアンスが出て自然!
→ “Actually, ___ is my least favorite.”
(実は、___が一番好きじゃないんだ。)

シーン② 趣味や娯楽を語るとき

会話例

A: “Which superhero movie did you like the least this year?”
(今年、一番好きじゃなかったヒーロー映画はどれ?)

B: “Definitely the last one we saw. It was my least favorite. The story was too slow.”
(絶対にこの前観たやつ。あれが一番好きじゃなかった。話がすごく退屈でさ。)

使うコツ

✅ 理由を添えると、ただ否定的にならず会話がスムーズ
→ “It was my least favorite because ___.”
(___だから一番好きじゃなかったんだ。)

シーン③ 仕事で意見を伝えるとき

会話例

A: “Which proposal do you think we should drop?”
(どの提案を外すべきだと思う?)

B: “Well, the budget cut plan is my least favorite. I’m worried about the team morale.”
(うーん、予算削減案が一番好きじゃないな。チームの士気が心配だから。)

使うコツ

✅ “Well,” などで柔らかく切り出すと、ビジネスでも角が立たない
→ “Well, ___ is my least favorite.”
(うーん、___が一番好きじゃないかな。)

シーン④ 趣味や遊びの誘いを断るとき

会話例

A: “Let’s go hiking this weekend!”
(今週末ハイキング行こうよ!)

B: “To be honest, hiking is my least favorite activity. Can we do something else?”
(正直に言うと、ハイキングは一番好きじゃないんだ。他のことしない?)

使うコツ

✅ “To be honest” を使うと、率直だけどやわらかい印象
→ “To be honest, ___ is my least favorite.”
(正直に言うと、___は一番好きじゃないんだ。)

まとめ:自然に使うためのポイント

  • 遠慮がちな表現(actually, well, to be honestなど)を入れるとソフトな印象になる
  • 理由を添えるとただの否定で終わらず、会話がスムーズに続く
  • 「least favorite」は「大嫌い」ではなく、相対的に一番下というニュアンスで使う

ぜひ、色んなシーンで「least favorite」を使いこなしてみてくださいね!

 

音声で覚えよう!「least favorite」の使い方を例文でチェック

「least favorite」は、日常会話でいろいろな場面で使える便利な表現です。特に食べ物や映画など、趣味や好みに関する話題でよく登場します。以下に、具体的な例と日本語訳をご紹介しますね!

食べ物の話題で使うとき

  • 英語: “My least favorite vegetable is Brussels sprouts.”
  • 日本語訳: 「私が一番好きじゃない野菜は芽キャベツです。」

映画の話題で使うとき

  • 英語: “Of all the movies we’ve seen this year, that one was my least favorite.”
  • 日本語訳: 「今年観た映画の中で、あの映画が一番好きではありませんでした。」

こうした例文のように、「least favorite」は、同じジャンルの中でどれが一番好きじゃないかを伝えるときに使えます。

会話での使い方をチェック!友達とのやりとり例

友達同士のカジュアルな会話でも「least favorite」は活躍します!

Aさん: “We should go out for dinner tonight. What type of food do you feel like eating?”
(今夜は外食しよう。何か食べたい料理ある?)

Bさん: “I’m up for anything, really. Just not Chinese food, it’s my least favorite.”
(何でもいいけど、中華はちょっと…。あれが一番好きじゃないんだ。)

Aさん: “No problem, how about Italian instead?”
(OK!じゃあイタリアンはどう?)

Bさん: “Italian sounds great!”
(イタリアン、いいね!)

このように、自分の好みをやんわり伝えるのにぴったりな表現です。

ビジネスシーンでの「least favorite」の上手な使い方

ビジネスの場面でも「least favorite」は便利ですが、使うときは慎重に!意見を穏やかに伝えるときに役立ちます。

  • 例文: “While I find all proposed marketing strategies interesting, the social media campaign is my least favorite due to its lower expected ROI.”
  • 日本語訳: 「提案されたマーケティング戦略はどれも興味深いですが、期待されるROIが低いため、ソーシャルメディアキャンペーンが一番好きではありません。」

こんなふうに言えば、他の案を尊重しつつ、自分の意見をしっかり伝えられるので、ビジネスの場でもスマートです!

 

間違えるからこそ伸びる!アウトプットで気づきが増える英語学習を

英語を学んでいると、今回の「least favorite」のように、言い間違えたり、聞き間違えたりすることってありますよね。でも実は、こうした間違いこそが上達のチャンスだと、僕は強く思っています。

RYO英会話ジムでも、生徒さんからよくこんな声をいただきます。

「間違いを怖がらずに話したことで、自分がどこでつまずいているのかハッキリわかりました。」
「レッスンでアウトプットを続けたおかげで、英語の感覚がつかめるようになり、会話に自信が持てました。」

英語は「知っている」だけでは使えるようになりません。
実際に口に出し、間違え、修正する
その繰り返しが、自然に英語を話す力を育てます。

もし、あなたも「もっと英語を話せるようになりたい」「自分の弱点を知りたい」と思っているなら、まずはRYO英会話ジムの無料体験レッスンを試してみませんか?

「自分では気づけなかった改善ポイントが見えた!」という方も多いですよ。

▶ 無料体験レッスンは【こちら】からどうぞ!

「間違えてもいい。」その一歩が、あなたの英語を確実に変えていきます!

 

要注意!「least favorite」でよくあるNG表現パターン

「least favorite」を使いたい場面で、日本人学習者が間違いやすい表現があります。以下の表現は残念ながらネイティブには不自然に聞こえてしまうので要注意です!

most bad favorite

  • 誤例: “My most bad favorite fruit is banana.”
  • 日本語訳: 「私の最も悪いお気に入りの果物はバナナです。」

正しくは → “My least favorite fruit is banana.”
「most bad favorite」は英語にない表現です。「least favorite」で「一番好きじゃない」を表しましょう!

worst favorite

  • 誤例: “That is my worst favorite movie.”
  • 日本語訳: 「あれは私の最悪のお気に入りの映画です。」

正しくは → “That is my least favorite movie.”
「worst favorite」は矛盾した表現になってしまいます。「favorite(お気に入り)」の中に「worst(最悪)」を入れるのは不自然です。

unlike best thing

  • 誤例: “Broccoli is my unlike best vegetable.”
  • 日本語訳: 「ブロッコリーは私の“好きじゃない一番の野菜”です。」

正しくは → “Broccoli is my least favorite vegetable.”
「unlike best」は英語にはありません。「least favorite」を使いましょう!

not favorite of all

  • 誤例: “This is not my favorite of all.”
  • 日本語訳: 「これが全部の中で私のお気に入りじゃないです。」

正しくは → “This is my least favorite.”
「not favorite」だけでは、どれくらい好きじゃないのかがわかりにくいです。「least favorite」で最下位の好みだと伝えられます。

no favorite

  • 誤例: “Pizza is my no favorite food.”
  • 日本語訳: 「ピザは私の“好きじゃない食べ物”です。」

正しくは → “Pizza is my least favorite food.”
「no favorite」は英語として不自然です。「least favorite」で言いましょう!

まとめ

「least favorite」は、“一番好きじゃない”をやんわり伝える表現
most bad favoriteworst favorite など、間違えやすい表現に注意して、スマートに使いこなしましょう!

間違いを恐れず、正しい表現を身につけていきましょうね!

 

「least favorite」と一緒に覚えたい!似た英語表現&関連語彙

「least favorite」だけでなく、英語では好みや順位を表す表現がたくさんあります!ここでは、似た表現や関連する単語を紹介します。使い分けられると、英語の表現力がグッとアップしますよ!

not a fan of ~

  • 意味: ~があまり好きじゃない
  • 例文: “I’m not a fan of spicy food.”
  • 和訳: 「私は辛い食べ物があまり好きじゃないんだ。」

ポイント:
カジュアルで柔らかい言い方。「least favorite」ほど比較のニュアンスは強くないけど、苦手をやんわり伝えたいときに便利!

not into ~

  • 意味: ~にあまり興味がない/ハマってない
  • 例文: “I’m not into horror movies.”
  • 和訳: 「ホラー映画にはあまり興味がないんだ。」

ポイント:
趣味や興味について話すときによく使う表現。「least favorite」よりも興味の有無に焦点がある感じ。

the worst

  • 意味: 最悪の/一番嫌いな
  • 例文: “That was the worst meal I’ve ever had.”
  • 和訳: 「あれは今までで一番ひどい食事だったよ。」

ポイント:
強い否定や嫌悪を表現したいときに使う。ただし、「least favorite」はあくまで「一番好きじゃない」程度なので、the worst ほど強烈ではない!

my top choice / my first choice

  • 意味: 一番のお気に入り、最優先の選択肢
  • 例文: “Italian food is my top choice for dinner.”
  • 和訳: 「夕食ならイタリアンが一番の選択だな。」

ポイント:
「least favorite」と対になるようなポジティブ表現!好みの順位を話すときにセットで覚えると便利。

second favorite / third favorite

  • 意味: 2番目、3番目に好きな
  • 例文: “Chocolate ice cream is my second favorite.”
  • 和訳: 「チョコレートアイスは2番目に好きなんだ。」

ポイント:
好みを具体的に順位付けするならこちら!「least favorite」も含め、順位で語るときに役立つ表現。

まとめ

  • least favorite → 「一番好きじゃない」
  • not a fan of / not into → 「あまり好きじゃない/興味ない」
  • the worst → 「最悪」
  • top choice → 「一番のお気に入り」
  • second favorite → 「2番目に好き」

シーンによって言葉を使い分けると、英語での自分の好みをより自然に表現できます!ぜひ色々使ってみてくださいね!

 

練習クイズ:あなたならどう言う?

以下の日本語を英語で言うとしたら、どの表現が正しいでしょう?

Q1.

「私の一番好きじゃない教科は数学です。」

A. My most bad favorite subject is math.
B. My worst favorite subject is math.
C. My least favorite subject is math.

答え:C. My least favorite subject is math.

→ 「least favorite」で「一番好きじゃない」という意味になります。
「most bad favorite」や「worst favorite」は英語として不自然なので使わないようにしましょう!

Q2.

「その映画は私のお気に入りじゃない。」を自然に英語で言うと?

A. That movie is my least favorite.
B. That movie is not my favorite.
C. That movie is worst favorite.

答え:B. That movie is not my favorite.

→ 「not my favorite」は、「特にお気に入りではない」という意味で、順位をつけない場合はこちらが自然です。
「least favorite」にすると「いくつかある中で一番好きじゃない」というニュアンスになります。

Q3.

「私は辛い食べ物があまり好きじゃない。」をカジュアルに言うならどれ?

A. I’m not a fan of spicy food.
B. Spicy food is worst favorite.
C. Spicy food is last favorite.

答え:A. I’m not a fan of spicy food.

→ 「not a fan of ~」は「~があまり好きじゃない」という柔らかい表現です。
「worst favorite」や「last favorite」は不自然なので使わないようにしましょう!

Q4.

ビジネスシーンで使うときに自然なのはどれ?

A. That plan is my most bad favorite.
B. That plan is my least favorite due to high cost.
C. That plan is my unlike best plan.

答え:B. That plan is my least favorite due to high cost.

→ ビジネスでも「least favorite」は使えます。「due to ~」で理由を添えるとより自然で丁寧です。
AやCの表現は英語として正しくありません。


ぜひチャレンジしてみてくださいね!間違えてもOK!それが上達への第一歩です!

 

✅ 「least favorite」に関するよくある質問(FAQ)

  • 「least favorite」ってどんな意味ですか?
    → 「一番好きじゃない」という意味です。ただし、嫌いと断言するほどではなく、いくつかの選択肢の中で最も好みでないものをやんわり伝える表現です。
  • 「least favorite」と「not favorite」はどう違うんですか?
    → 「least favorite」は複数の中で順位をつけた「一番好きじゃないもの」ですが、「not favorite」は単に「特にお気に入りではない」というだけで順位はつけません。
  • 「least favorite」の使い方を教えてください。
    → 例えば:

    • “My least favorite fruit is banana.”
      (私が一番好きじゃない果物はバナナです。)
  • 「least favorite」を使うときのポイントは?
    遠慮がちな表現(actually, well, to be honestなど)を加えると柔らかい印象になります。また、理由を添えるとスムーズに会話が続きます。
  • 「least favorite」を使うとき、間違えやすい表現はありますか?
    → 以下は間違い例です!

    • ❌ most bad favorite
    • ❌ worst favorite
    • ❌ unlike best thing
    • ❌ no favorite
      正しくは “least favorite” を使いましょう。
  • 「least favorite」はビジネスでも使えますか?
    → はい、使えます!ただし、柔らかく意見を伝えたいときに便利です。

    • 例:“The budget cut plan is my least favorite.”
      (予算削減案が一番好きじゃないな。)
  • 「least favorite」と似た表現はありますか?
    → はい!以下も覚えておくと便利です:

    • not a fan of ~ → ~があまり好きじゃない
    • not into ~ → ~にあまり興味がない
    • the worst → 最悪の、一番嫌いな
    • top choice / first choice → 一番のお気に入り
    • second favorite / third favorite → 2番目、3番目に好きな
  • 「least」と「last」の違いは?
    → 「least」は「最も少ない」「一番好きじゃない」という意味ですが、「last」は「最後の」という意味で、全く別の単語です。
  • 日常会話で「least favorite」はどんな場面で使いますか?
    → 食べ物、映画、趣味、仕事の話など、様々なシーンで使えます。やんわりと「一番好きじゃない」と伝えたいときに便利です。
  • 「least favorite」を覚えるコツはありますか?
    → 例文を声に出して練習するのがおすすめ!また、失敗を恐れずに実際の会話で使うことで、自然と身につきます。

 

まとめ

「least favorite」は、「一番好きじゃない」というやんわりした表現で、嫌いとまではいかないけれど、他の選択肢より好みが低いものを伝えるときにとても便利です。

日常会話やビジネスシーンでも使えるフレーズなので、ぜひ例文を参考にして、実際の会話でどんどんアウトプットしてみてくださいね!

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスン で、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,148人の購読者に加わりましょう