変わった人が続出!成果を見てみる →

【脱カタカナ英語】「Kind of」をネイティブっぽく発音する2つの秘密

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語学習に迷ったら、まずはプロに相談。無料診断であなたの伸びしろ発見!→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムです。

「Kind of」ってどんな意味?
→ 日本語でいう「ちょっと」「まあまあ」「なんとなく」を表す便利な表現です。

でも実は、ネイティブは「カインド オブ」とは言わず、「カインダ(kinda)」 と省略して発音します。
この発音を使うだけで、一気にネイティブっぽい自然な会話に近づきます。

例文ですぐ理解!

  • A: “Do you like spicy food?”(辛い食べ物好き?)
    B: “Kind of.”(まあまあかな。)
  • “He’s kind of funny.”(彼ってちょっと面白いね。)

なぜ重要なの?
✅ ネイティブが会話でとてもよく使うフレーズだから
✅ 「YES」「NO」と言い切らず曖昧に返事できるから
正しい発音(カインダ) をマスターするだけで自然さが一気にアップするから

👉 「kind of」を正しく理解し、自然に発音できれば、会話のニュアンス表現力が大幅に高まります。

それでは、さらに詳しく見ていきましょう👇

関連記事

a kind of の意味とその使い方|kind of や kinds of との違い」について詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです👇

👉 a kind of の意味とその使い方【kind of や kinds of との違いもわかる】

「kind of」と「a kind of」や「kinds of」の違いを知っておくと、英語表現の幅がもっと広がりますよ!

 

「Kind of」の発音ってどうするの?【音声変化に注意!】

「Kind of」はそのまま読むと「カインド オブ」ですが、
ネイティブは普段の会話では 「カインダ(kinda)」 と短く発音することがほとんどです。

👂 「カインダ」 と発音するだけで、一気に自然な英語っぽくなりますよ!

ちょっと練習してみましょう👇
声に出すとより覚えやすいです!

  • 🗣 Kind of → カインダ
  • 🗣 I’m kind of tired. → アイム カインダ タイアード(ちょっと疲れた。)
  • 🗣 It’s kind of expensive. → イッツ カインダ エクスペンシブ(ちょっと高いね。)

✅ シャドーイング(真似する練習)のコツ!

  • ネイティブの音声をよく聞いて、真似してみる
  • 自然に「カインダ」と言えるまで何度も練習する
  • 口を大きく動かしすぎず、力を抜いて軽く発音する

この練習を続けるだけで、ネイティブに近い発音が自然と身についてきますよ!

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

こんなときに使える!【シチュエーション別】”Kind of”の活用例

「Kind of」(カインダ)は色々な場面で使える便利なフレーズです。
特に、「まあまあ」「ちょっとね」と、はっきり言いにくいことを柔らかく伝えたいときにぴったり!

以下、シーン別にすぐ使える例文を紹介しますね。

✅ カジュアルな会話で使う場合

友達や家族など、気軽な会話でとてもよく使われます。

💬「お腹すいた?」と聞かれて、はっきり答えたくないとき:

  • A: “Are you hungry?”(お腹すいた?)
  • B: “Kind of. I could eat.”(まあまあ。食べてもいいかな。)

💬 好きか嫌いか微妙なとき:

  • A: “Do you like horror movies?”(ホラー映画好き?)
  • B: “Kind of, but I get scared easily.”(まあまあ。でもすぐ怖くなっちゃう。)

✅ ネイティブっぽい言い回し!【形容詞+Kind of】

形容詞とセットで使うと、「ちょっと〇〇な感じ」と自然に伝えることができます。

🔹 “I’m kind of busy right now.”(今ちょっと忙しいんだよね。)
🔹 “This coffee is kind of sweet.”(このコーヒーちょっと甘いかな。)
🔹 “It’s kind of cold outside.”(外ちょっと寒いよ。)

👉 ポイント!
強く言い切らず、「ほんの少し」「まあまあ」と伝えたいときに使うのが自然です!

ぜひ、普段の会話に取り入れてみてくださいね。

 

音声を聞いて練習しよう

汗が出てきて…

リョウ
It’s kind of hot here, isn’t it?
ちょっと暑くない?
アイヴァン
Yeah actually. Let’s turn on the fan.
そうだね。扇風機回そう。

 

 

 

 

晩ご飯何がいいか聞かれて…

リョウ
I kind of feel like eating Italian food tonight.
今夜はちょっとイタリア料理を食べたい気分。

 

 

知り合ったばかりの人へ…

リョウ
What kind of music do you like the most?
どんな音楽が一番好き?

 

 

【注意!】日本人が間違えやすい「Kind of」の使い方

とっても便利な「Kind of」(カインダ)ですが、ちょっと注意が必要です。
日本語に直訳しすぎると 不自然な英語 になってしまうことがあります。

よくある間違い例を見てみましょう👇

⚠️「kind of」の位置に注意!

「I like pizza, kind of.」という文末の使い方

  • 意味は通じますが、通常の会話ではほぼ使われません。
  • 不自然に感じるネイティブも多い表現です。

⚠️ 強い表現と「kind of」は合わない!

“It’s kind of delicious.”(ちょっと美味しい)
→「delicious(すごく美味しい)」という強い表現と「kind of」の組み合わせは変です。

“It’s pretty good.”(けっこう美味しいね。)
→ このように別の表現を使ったほうが自然ですよ!


👉 大切なポイント!
「kind of」は「delicious」「amazing」「fantastic」のような強い表現とは相性がよくありません。
「ちょっと」や「まあまあ」という表現が自然な言葉と一緒に使いましょう!

 

「Kind of」を自然に使えるようになる学習法【今日から実践!】

「Kind of」(カインダ)を自然に使えるようになるための練習方法を紹介します!
とても簡単で、今日からすぐに始められる方法ですよ。

🔹シャドーイング練習

ネイティブの発音を聞いて、同じように真似をしてみましょう!
ポイントは「Kind of」を必ず 「カインダ」 と言うことです。

例えば👇

  • ネイティブ音声:“I’m kind of hungry.”(アイム カインダ ハングリー)
    → あなたもそのまま真似して言ってみる!

これを繰り返すだけで、自然な発音が身につきますよ。

🔹ロールプレイで練習する

友達や家族と一緒に、「Kind of」を意識的に使った会話をしてみましょう!

例えば👇

  • 友達:“Do you wanna go out tonight?”(今夜、出かける?)
  • あなた:“Kind of, but I’m kind of tired.”(行きたいけど、ちょっと疲れてるんだよね。)

会話の中で使うことで、自然な使い方がどんどん身につきます。

🔹セルフトーク(ひとり言)で練習する

普段の生活の中でひとり言として使うのも、とっても効果的です!

例えば👇

  • 「今日はちょっと寒いな…」と思ったら、
    “It’s kind of cold today.”(イッツ カインダ コールド トゥデイ)

ひとり言なら、気軽にいつでも練習できますよね!


これらの練習を続けると、「Kind of」が自然と口から出てくるようになりますよ!
ぜひ、今日から試してみてくださいね!

 

似た発音に注意!「kind of」とよく混同される表現

1. kind of(カインダ)

意味:ちょっと、まあまあ、なんとなく
👉 ネイティブは「カインド オブ」と言わず 「カインダ」 と発音

例文:

  • “I’m kind of tired.”(ちょっと疲れた。)

2. kindness(カインドネス)

意味:親切、優しさ
👉 「kind of」と音が似ていますが、全く別の単語。意味を混同しないように注意。

例文:

  • “Thank you for your kindness.”(ご親切ありがとうございます。)

3. kinda(カインダ)

意味:kind of のカジュアルな省略表現(スペルもこのまま使われることがある)
👉 SNSやチャットでは “kinda” と書かれることも多いです。

例文:

  • “It’s kinda funny.”(ちょっと面白いね。)

4. sort of(ソートオブ)

意味:kind of と同じく「ちょっと」「まあまあ」
👉 イギリス英語でよく使われる表現。

例文:

  • “I sort of agree with you.”(まあ、君に賛成かな。)

5. type of(タイプオブ)

意味:〜の種類
👉 発音が近いですが、意味は「種類」です。

例文:

  • “What type of music do you like?”(どんな音楽が好き?)

自然に使うコツ

  • 曖昧に答えたいとき → kind of / sort of
  • カジュアルな場面 → kinda(友達との会話やSNS)
  • 「種類」を聞きたいとき → type of
  • 「優しさ」を表したいとき → kindness

👉 ポイントは「場面ごとに言葉を選ぶ」こと!

会話例でチェック

例1|日常の軽い返事
A: “Do you like sushi?”
B: “Kind of. I like it sometimes.”
(まあまあね。たまに食べるよ。)

例2|SNSっぽく
“It’s kinda cold today.”
(今日はちょっと寒いね。)

例3|イギリス英語風に
A: “Do you understand this?”
B: “Sort of, but not completely.”
(まあまあわかるけど、完全にはわからない。)

例4|種類を聞くとき
“What type of coffee do you usually drink?”
(普段どんな種類のコーヒーを飲むの?)

例5|優しさを伝える
“I’ll never forget your kindness.”
(あなたの優しさは忘れません。)

 

練習用クイズ|「kind of」と似た表現の発音と使い方

クイズ1

次の文を自然な発音にすると、どれが正しい?
A: I’m kind of tired.

  1. アイム カインド オブ タイアード
  2. アイム カインダ タイアード
正解:2) アイム カインダ タイアード
ネイティブは「kind of」を 「カインド オブ」ではなく「カインダ」 と発音するのが自然です。

クイズ2

次のうち、「ちょっと、まあまあ」の意味で使えるのはどれ?

  1. kindness
  2. kind of
  3. type of
正解:2) kind of
kindness は「優しさ」、type of は「種類」。曖昧なニュアンスを表すのは kind of です。

クイズ3

「まあまあ賛成かな」を自然に言うなら?

  1. I sort of agree.
  2. I type of agree.
正解:1) I sort of agree.
sort ofkind of と同じ意味で「まあまあ、ちょっと」というニュアンスを伝えます。

クイズ4

次のうち、SNSやカジュアルなチャットでよく見かけるスペルはどれ?

  1. kinda
  2. kinder
  3. kindness
正解:1) kinda
kinda は「kind of」を短縮したカジュアル表現。チャットやSNSではそのまま綴られることもあります。

クイズ5

会話で自然なのはどちら?
A: Do you like pizza?

  1. I like pizza, kind of.
  2. Kind of.
正解:2) Kind of.
文末に置く「kind of」 は不自然。短く「Kind of.」と答える方がネイティブらしい響きです。

クイズ6

「優しさ」を表すのはどれ?

  1. kindness
  2. kind of
  3. sorta
正解:1) kindness
kindness は「親切さ」という意味で、kind of / sorta とは意味が全く違います。

クイズ7

「今日はちょっと寒いね」を自然に言うと?

  1. It’s kind of cold today.
  2. It’s type of cold today.
正解:1) It’s kind of cold today.
type of は「種類」なので、この文脈では使えません。kind of を使うと自然です。

クイズ8

次の文の発音としてネイティブがよく使うのは?
It’s kind of expensive.

  1. イッツ カインド オブ エクスペンシブ
  2. イッツ カインダ エクスペンシブ
正解:2) イッツ カインダ エクスペンシブ
普段の会話では 「カインダ」 と短縮して発音するのが自然です。

クイズ9

イギリス英語で「kind of」に近い言い方はどれ?

  1. sort of
  2. type of
正解:1) sort of
sort of はイギリス英語でよく使われる「ちょっと、まあまあ」の表現です。

 

よくある質問(FAQ)

Q. 「kind of」とはどういう意味ですか?

A. 「kind of」は日本語で「ちょっと」「まあまあ」「なんとなく」を表す表現です。YESやNOと断言せずに曖昧に返答したいときに便利で、日常会話でネイティブがとてもよく使います。

Q. 「kind of」の正しい発音は?

A. ネイティブは「カインド オブ」と言わず、ほとんどの場合 「カインダ(kinda)」 と発音します。短く発音するだけで、一気に自然な英語っぽさが出るのでおすすめです。

Q. 「kind of」はYES・NO質問にどう使うの?

A. 「Do you like spicy food?」と聞かれて、はっきりYESと言いたくないときに “Kind of.”(まあまあかな) と答えるのが自然です。曖昧な返事に最適な表現です。

Q. 「kind of」と一緒に使いやすい形容詞は?

A. 「kind of busy」「kind of tired」「kind of cold」 のように、軽めの形容詞と相性が良いです。「ちょっと〇〇」と言いたいときに自然に伝わります。

Q. 「kind of」と「sort of」の違いは?

A. どちらも「ちょっと」「まあまあ」という意味ですが、アメリカ英語では「kind of」イギリス英語では「sort of」 がよく使われます。意味はほぼ同じです。

Q. 「kind of」と強い表現を一緒に使ってもいい?

A. 「delicious」「amazing」のような強い表現とは合いません。例えば “It’s kind of delicious.” は不自然。代わりに “It’s pretty good.” のように言うと自然です。

Q. 文末に「kind of」を置いてもいいの?

A. 「I like pizza, kind of.」のように文末に置くのは不自然です。通常は 文中で使う方が自然 に聞こえます。ネイティブもほとんどそう使います。

Q. 「kind of」をもっと自然に身につける練習方法は?

A. おすすめはシャドーイングセルフトークです。ネイティブの音声を真似して「kinda」と発音したり、独り言で「It’s kind of cold today.」と言ってみると効果的です。

Q. 「kind of」を使うと会話がどう変わるの?

A. 単に「YES」「NO」だけの会話から、ニュアンスを含んだ柔らかい表現ができるようになります。結果的に、英語がより自然でネイティブっぽく聞こえるようになります。

Q. 「kind of」など自然な表現をもっと学ぶには?

A. 独学だけだと限界があります。実際の会話の中でフィードバックを受けることで自然に身につきます。本気で「話せる力」をつけたい方は、RYO英会話ジムのトレーニングがおすすめです。

 

まとめ|今日から「カインダ」を使おう!

ここまで、「Kind of(カインダ)」について詳しく学んできました。
最後にもう一度、押さえるべきポイントを確認しましょう!

✅ 大事なポイントのおさらい

  • 「Kind of」の意味は?
    「まあまあ」「ちょっと」など曖昧なニュアンスを伝えるときに使える!
  • 自然な発音は?
    →「カインド オブ」ではなく、短く 「カインダ」 と言うのがネイティブ流!
  • よく使うシチュエーションは?
    カジュアルな会話で曖昧に返事したい時や、「ちょっと〇〇だね」と伝えたい時に便利!
  • 気をつけることは?
    直訳しすぎると不自然になることがあるので、自然な使い方を覚える!

💡 次にあなたがすぐできること!

📌 今日から実際の会話で「kind of」を使ってみましょう!

📌 ネイティブの音声を聞いて、「カインダ」と自然に発音できるように練習してみてください!

ちょっとの練習を毎日積み重ねるだけで、
あなたの英語がグッと自然に、ネイティブに近づきますよ。

ぜひ、今日からトライしてみてくださいね!🔥

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,157人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。