毎月わずか5名様のみ — 特別トライアル枠を限定公開中

マカティで2番目に治安がいい!サルセドビレッジのコンドミニアムとその周辺をご紹介

なぜRYO英会話ジムが選ばれるのか?

毎月わずか5名だけが体験できる、パーソナル伴走型の英語コーチング。 一人ひとりに深く向き合うため、枠数を限定。
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務。2019年にRYO英会話ジムを創業。KLab株式会社で翻訳・通訳を担当後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。その後、株式会社Alueにて三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに短期集中型ビジネス英語研修を提供し、これまで数百名以上の「英語で成果を出せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムについて/
話せる“つもり”で満足しない人へ
・RYO英会話ジムは、英語で結果を出すためのパーソナルコーチングスクール
・AI × 専属コーチが伴走し、確実な成長を実現
・一人ひとりに深く伴走するため、毎月わずか5名のみ無料トライアルを受付中。

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。マニラのマカティというところに住んでもう7年になります。7年間でいろいろな場所に住みました。それこそ、現地の方が住むようなところにも住んでみた経験がありますし、一番富裕層が集まるようなところも住んだ経験があります。現在、マカティのレガスピビレッジというところに住んでいますが、一般的にマカティでは、ここが1番治安がいいと言われています。

個人的にも言わせていただくと、以前サルセドビレッジに2年ほど住んだことがありますが、やはりトータル的に見るとレガスピが1番です。その辺りは、書くと1記事できてしまうぐらいなので、別の機会に記事としてまとめたいと思います。ただ、サルセドビレッジに住まれる予定の方もいるかと思いますので、一体どんな感じなのかご紹介いたします。それでは、まいりましょう。

 

 

サルセドビレッジ

サルセドビレッジには、たくさんのコンドミニアムがありますが、古いコンドミニアムが多い印象です。

コンドミニアムがたくさん立ち並んでいます。
コンドミニアムの1階にレストランが入っていることがよくあいrます。
週末のお昼頃にいきましたが、幼稚園生が遊んでいたり、お母さんたちが立ち話をしていました。外国人の方が多かったです。
週末の日曜日は、ここでフードマーケットが開催されます。
フィリピンで最近ブームのサラダストップ。新鮮な野菜があまり手に入らないので、野菜を大事にする日本人にとってはありがたいです。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

サルセドビレッジ周辺のレストラン

サルセドビレッジ周辺にもファーストード店やレストラン、バーがあります。久々に周辺を見て回ったのですが、新しいレストランやバーがたくさんできていて、サルセドも発展してきている感じがあります。

オシャレなカフェ見つけました。最近オープンした様子
図書館。すべて英語の本です。
図書館の隣にあるバー
図書館から出たときの風景

ここからは全部、最近オープンしたばかりのお店です。

セブンイレブン
レストラン
カフェ
ハンバーガー屋さん
カフェ
レストラン
ラーメン屋さん

 

 

アヤラトライアングル公園

次は、サルセドビレッジから歩いて5から10分程度のところにある公園をご紹介します。たくさんの高層ビルが立ち並ぶなか、その中央に大きな公園があります。朝の6時から夜の10時まで 利用できます。大都会で仕事をする人たちの憩いの場所となっています。仕事始めや終わりにこの公園へきてジョギングをしている方はたくさんいます。

僕も以前住んでいた頃は、よくここへ来てジョギングをしていました。また、レストランも立ち並んでいるので、友人や同僚と気軽にランチやディナーへいくことができます。

公園の隣にある高層ビル。個人的には、マカティの中で一番オシャレなビルだと思います。
スマホいじったり、本を読んだりできます。ユニークな階段ですね笑
ローカルの人は、記念にいつもここで写真をとってます。
この辺りは、ジョギングコースです。特に夜になるとたくさんの人がここで走っています。
カップルが話していたり、休憩場所として人気な空間
レストランやカフェが立ち並んでいます。
周りは本当に高層ビルだらけ
パセオデロハス通り: 公園の外はこんな感じです。

 

 

パセオセンター

パセロでロハスの道路を挟んで、アヤラトライアングル公園のすぐ向かいにあるパセオセンター。ローカルの方や外国人労働者の方をよく見かけます。中には、ファーストフード店やカフェ、レストラン、ジム、そしてスーパーマッケットなどが入っています。

パセオデロハス通り:左がパセオセンターで道路を挟んで右がアヤラトライアングル公園
 
パセオセンターの地下にあるスーパー・ルスタンス。フィリピンでは比較的高めのスーパーです。外国人や日本人女性の方をよく見かけます。

 

 

マニラに関連する記事

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。いかがでしたか?以上が、サルセドビレッジとその周辺の様子でした。それでは、See you around!

毎月5名限定|無料コーチング体験受付中

無料相談&体験トライアル実施中

「話せる“つもり”で終わらせない。」

本気で“伝わる英語力”を手に入れたいあなたへ。
✔ 会議で思うように発言できない
✔ 勉強しても成果を実感できない
✔ 自信を持って英語で話せるようになりたい

RYO英会話ジムのコーチングが選ばれる理由
✅ 圧倒的なアウトプット量と丁寧な添削
✅ AI × 人のハイブリッド分析で課題を見える化
✅ 専属コーチが日々伴走し、確実な成長をサポート
✅ 復習フォローで「できる」を定着へ導く

一人ひとりに深く伴走するため、今月はわずか5名のみ受付中。
AIでは決して再現できない「人の洞察」と「寄り添い」で、あなたの英語力を根本から変える体験を。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,159人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。