毎月わずか5名様のみ — 特別トライアル枠を限定公開中

ゼロから英会話をマスターすることで人生の成功率が上がる3つの理由

なぜRYO英会話ジムが選ばれるのか?

毎月わずか5名だけが体験できる、パーソナル伴走型の英語コーチング。 一人ひとりに深く向き合うため、枠数を限定。
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務。2019年にRYO英会話ジムを創業。KLab株式会社で翻訳・通訳を担当後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。その後、株式会社Alueにて三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに短期集中型ビジネス英語研修を提供し、これまで数百名以上の「英語で成果を出せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムについて/
話せる“つもり”で満足しない人へ
・RYO英会話ジムは、英語で結果を出すためのパーソナルコーチングスクール
・AI × 専属コーチが伴走し、確実な成長を実現
・一人ひとりに深く伴走するため、毎月わずか5名のみ無料トライアルを受付中。

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。今日は「ゼロから英会話をマスターすると、人生で成功する確率が高まる」と僕が考える理由についてお話しします。

あくまで僕個人の主観も含まれていますので、根拠が十分でなかったり、納得がいかない部分があるかもしれません。その点をご了承いただければ幸いです。

それでは、英語がもたらす人生の成功の可能性について一緒に見ていきましょう。

 

 

人生で成功するための3つのポイント

3つの条件
  • 忍耐強くあること
  • PDCAサイクルを回すこと
  • 成功体験を積み重ねること

僕が考える、人生で成功する確率を上げる条件は、この3つです。もちろん、成功の定義は人によって違いますが、僕にとっては「自分の得意分野や情熱を注げることを通して、充実した人生を送ること」がその意味です。

現在、僕は英語力 × ITスキルで生計を立てていますが、どちらもゼロからのスタートでした。英語は20歳を過ぎてから始め、ITスキルも29歳の時に学び始めました。そして、英語をマスターできたおかげで、ITスキルも実践レベルで使えるようになったと確信しています。なぜなら、先ほど挙げた3つの条件をクリアできたからです。

この3つの条件をクリアするかどうかで、人生への自信が大きく変わると実感しています。では、それぞれを具体的に見ていきましょう。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

1. 英語をマスターすると忍耐強くなる

1つ目の理由は、英語を実用レベルまでマスターする過程で「忍耐強さ」が自然と身につくからです。ここで言う「英語をマスターする」とは、海外で通用するレベルの英語力を意味します。具体的には、弊社のレベル表でいう「レベル10」(帰国子女と同等に話せるレベル)を目標としています。

軽い趣味としての英語学習であれば、忍耐力はそれほど必要ありませんが、本気で使えるレベルまで高めるには、忍耐力が不可欠です。英語学習中の方なら共感いただけると思いますが、少し勉強しただけでスムーズに話せるようにはなりません。ある程度話せるようになったと感じても、ふとした瞬間に自信を失うことがあるでしょう。

例えば、文法は理解できているつもりでも、話すとミスが出てしまったり、複雑な内容を伝えようとすると言葉に詰まってしまうこともあります。多くの方は、「通じればOK」というレベルで満足しがちで、そのために求められる忍耐力も限られています。

しかし、僕自身は「絶対に妥協しない」と決め、帰国子女レベル、もしくはそれ以上を目指して取り組みました。その過程では悔しさやストレスもたくさんありましたが、それを乗り越えたことで、今では英語を話すことにストレスを感じることなく生活できています。

だからこそ、英語をマスターするには忍耐強く続けることが大切だと強く感じています。

 

 

2. PDCAサイクルが自然に身につく

英語をマスターできる人は、ある重要なサイクルを常に意識しています。それがPDCAサイクルです。ビジネスでよく聞く言葉ですが、ここでは簡単に「計画 → 実行 → 評価 → 改善」の流れを指します。英語学習に当てはめると、「学習計画を立て、実行し、その結果を評価して改善する」プロセスになります。

例えば、英語のテストを受けて自分の弱点を見つけたり、日々の練習の中で自分の進歩を評価して、間違いや課題を修正してまた学習を続ける。このようなPDCAサイクルを回していないと、長い間勉強しているのに成果が出ない、ということが起こりがちです。

僕自身も英語をマスターするまで、何度も計画を修正し、試行錯誤を繰り返すことで上達しました。最初は意識していなかったのですが、途中からこのサイクルを意識するようになり、驚くほど話せるようになっていきました。PDCAサイクルの大切さを身を持って実感しています。

さらに、一度英語でPDCAサイクルを回して身につけると、他の分野でもこのサイクルを自然と意識できるようになり、物事がうまくいきやすくなります。実際、僕が短期集中で指導している生徒さんでも、PDCAサイクルを学習フローに取り入れている方は、ぐんぐん英語力が向上しています。これは、効果的なアプローチを通して生徒さんが自習やアウトプットを繰り返し、スピーキング力を効率的に高めているからです。(詳しくは受講後の成果をご覧ください。)

このように、PDCAサイクルは学習を成功に導く強力な方法であり、正しい指導と努力によってさらに効果を発揮します。

 

 

3. 英語をマスターした成功体験が自信を生む

最後の理由は、英語をマスターしたという成功体験が自信に繋がるからです。少し個人的な話になりますが、ひとつの例として聞いていただけると嬉しいです。

僕は英語を本格的に始めるまでは、何か計画を立ててやっても失敗したら諦めてしまうことが多く、物事が中途半端になりがちでした。正直、妥協したり諦めることも少なくありませんでした。しかし、英語を学ぶ過程でPDCAサイクルを身につけ、失敗から学び、軌道修正を重ねることを体得してからは、状況が大きく変わりました。29歳で帰国子女と同じくらいの英語力を身につけ、30歳で勤務先の部署リーダーとなり、同年にオンライン事業を立ち上げ、2年目には月収が3桁に達しました。

こうした成果も、計画を立てて実行し、改善を繰り返すPDCAサイクルが機能した結果です。さらに、このプロセスを支える忍耐力があるからこそ、成功体験を積み上げることができ、自信へと繋がっていきます。小さな成功の積み重ねがやがて大きな自信を生むのです。

だからこそ、英語をマスターしたという成功体験は非常に大切だと感じています。それが人生全般にポジティブな影響を与え、挑戦を続けるエネルギーを与えてくれます。

 

 

まとめ

英語をゼロからマスターすることで、人生の成功率が上がる3つの理由についてお話ししました。

  1. 忍耐力が自然と身につく
    英語学習の過程で必要となる粘り強さは、他のどんな挑戦にも役立つ力です。長期間の努力を通して、この忍耐力が鍛えられることで、どんな目標にも向き合える自信がつきます。
  2. PDCAサイクルが体に染みつく
    計画を立て、実行し、改善を繰り返すサイクルを意識して学ぶことで、英語だけでなく他の分野でも成功しやすいマインドが身につきます。PDCAサイクルを意識できることが成長への近道です。
  3. 成功体験が自信を生む
    英語をマスターしたという一つの大きな成功体験が、自信となり、さらに大きな目標へ挑戦する勇気を与えてくれます。こうして積み上げた自信は、人生全般において新たな挑戦をする原動力になります。

英語を学ぶことは、ただのスキル習得にとどまらず、人生において大きな成長と成功に繋がるものです。ぜひこの3つのポイントを意識して、英語学習を成功へのステップにしてみてください。

毎月5名限定|無料コーチング体験受付中

無料相談&体験トライアル実施中

「話せる“つもり”で終わらせない。」

本気で“伝わる英語力”を手に入れたいあなたへ。
✔ 会議で思うように発言できない
✔ 勉強しても成果を実感できない
✔ 自信を持って英語で話せるようになりたい

RYO英会話ジムのコーチングが選ばれる理由
✅ 圧倒的なアウトプット量と丁寧な添削
✅ AI × 人のハイブリッド分析で課題を見える化
✅ 専属コーチが日々伴走し、確実な成長をサポート
✅ 復習フォローで「できる」を定着へ導く

一人ひとりに深く伴走するため、今月はわずか5名のみ受付中。
AIでは決して再現できない「人の洞察」と「寄り添い」で、あなたの英語力を根本から変える体験を。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,159人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。