3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

Nice to meet you.とNice meeting you.の違い【動名詞と不定詞】

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. アウトプット専門オンラインスクールNo.1
2. 業界初!レッスン内で発言内容の可視化&添削
3. 目標レベルまで講師とコンサルタントで伴走
4. 英語コーチング業界最安値

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”Nice to meet you.”と”Nice meeting you.”の違いについてお話ます。違いはなんとなくわかっている方も、改めてしっかりと理解しておきましょう。この記事を読めば、出会い際と別れ際の会話をスムーズに進めることができます。

 

 

”Nice to meet you.”と”Nice meeting you.”の違い

それでは、まず会話を見ていきましょう。

出会い際に…

リョウ
Hi, nice to meet you. I’m Ryo.
やぁ、はじめまして。リョウです。
アイヴァン
Nice to meet you, too. I’m Ivan. 
こちらこそ初めまして。アイヴァンです。

 

 

初対面の人との別れ際に…

リョウ
I have to go now. Nice meeting you.
もう行かないと。会えてよかった。
アイヴァン
Yeah, it was. Hope to see you soon again.
うん、こちらこそ。またすぐに会えるといいね。

 

 

 

無料トライアル実施中

“Nice to meet you.”は出会い際に使う

まず”(It is ) Nice to meet you.”ですがこちらは出会い際に使います。しかしなぜ出会い際に使われるのでしょうか。多くのサイトではここまで説明していません。でもこれにはちゃんと理由があります。

 

 

不定詞にわけが隠されている

基本的な不定詞の考え方として「不定詞=未来志向」というのがあります。しかし今回紹介している不定詞は、例外として考えましょう。文法用語になりますが不定詞の結果用法が使われています。砕いていうと”to 〜”の部分が出来事の原因を表すのに対して、その結果が”to”の直前にきます。(原因)”to meet you”「会って」→(結果)”nice”「素晴らしい」=「はじめまして。」となります。”I’m happy to see you.”「会えてうれしいです。」も同じ。原因の部分が”to see you”「会って」結果が”happy”「うれしい」です。会えた結果ハッピーになったんです。

 

 

“It was nice to see you.”であれば別れ際にもOK

あなたがいつも使う、”Nice to meet you.”というのは、文頭に”It is”という現在形が省略された状態です。これを過去形”It was”にすれば、別れ際に「お会いできてよかったよ。」という意味として使うこともできます。イメージ的には会った瞬間のことを思い返すような感じです。

 

 

“Nice meeting you.”は別れ際に使う

一方で、”( It was ) Nice meeting you.”は別れ際に使って、「会えてよかったです。」という意味になります。ではなぜ別れ際に使われるのでしょうか。それは“meeting”に謎が隠されています。ではみていきましょう。

 

体験したことは動名詞で表せる

この”meeting”は動名詞(動詞+ingで名詞の働きをするもの)です。動名詞にはすでに体験した出来事を表すことができます(それだけではありませんが)。例えば一番身近なので言うとこんな感じ。

趣味は何か聞かれて….

マイク
I enjoy watching movies.
映画を見るのが大好きです。

 

 

最後に彼をいつ見たか聞かれて…

リョウ
I remember seeing him at ABC park.
彼をABC公園で見たのを覚えているよ。

 

 

“watching movies”はマイクが体験したこと。そして”seeing him at ABC park”というのも、リョウが経験したこと。今回の”Nice meeting you.”も同じです。「会えて」の部分は経験したこと。なので動名詞が使われています。

 

 

ニュアンスを理解するのは今後の財産になる

これらの違いをただ丸暗記して覚えておけばいい話です。でもなぜそうなるのかを理解してみましょう。それは遠回りのように見えて近道です。長い目でみるとそうやってニュアンスを理解していったほうが、一生モノの英語を身につけることができます。

 

 

 

 

nice toに関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。いかがでしたか?以上が【徹底解説】”Nice to meet you.”と”Nice meeting you.”の意味が違うわけそれでは、See you next time!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・確実な方法で伸ばすレッスンフロー
・あなたのレベルに合わせた実践コース
・豊富な料金プラン(サブスク、短期など)
・選びに選び抜いた自信の講師陣
・課題を分析!期間内に目標レベルまで伴走

英語学習に行き詰まりを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム