毎月わずか5名様のみ — 特別トライアル枠を限定公開中

海外でLineは無料で使えない?海外滞在歴10年以上の僕がオススメする使い方

なぜRYO英会話ジムが選ばれるのか?

毎月わずか5名だけが体験できる、パーソナル伴走型の英語コーチング。 一人ひとりに深く向き合うため、枠数を限定。
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務。2019年にRYO英会話ジムを創業。KLab株式会社で翻訳・通訳を担当後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。その後、株式会社Alueにて三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに短期集中型ビジネス英語研修を提供し、これまで数百名以上の「英語で成果を出せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムについて/
話せる“つもり”で満足しない人へ
・RYO英会話ジムは、英語で結果を出すためのパーソナルコーチングスクール
・AI × 専属コーチが伴走し、確実な成長を実現
・一人ひとりに深く伴走するため、毎月わずか5名のみ無料トライアルを受付中。

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は、海外でLineは無料で使えない?海外滞在歴10年以上の僕がオススメする使い方についてお話します。この記事を読めば、海外旅行や出張がさらに快適になります。それでは、まいりましょう。

 

 

海外でのLineの使い方

オススメの使い方
  1. 現地のSIMカードを使ってデータ通信を利用する(現地滞在者向け)
  2. 現地の無料WiFiを利用する(完全無料)
  3. ホケットWiFiをレンタルする(海外旅行、出張者向け)

海外にいてもLineを使って日本の家族や友人とテレビ電話やチャットしたいですよね。そんなときに気になるのが無料で使えるのかどうかということです。

結論から言うとアプリ自体は無料で使えますが、基本的に海外でLineを使う上でWiFiやモバイルデータ通信が必要になってくるのでお金が発生すると考えていたほうがいいです。

また海外旅行程度であれば3番のホケットWiFiのレンタルが一番よく、また現地に1ヶ月以上滞在する予定でいくなら1の現地SIMを利用するのがベストです。

さらに完全無料を求めるなら2の現地無料WiFiを利用するのがよいですが、ただ海外のWiFiはセキュリティー面で少し不安があるのであまりオススメはできませんね。

上記ボックスについてさらに詳しく知りたい方は、下記カードよりご覧ください。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

 

主張や旅行ならイモトのWiFiがオススメだよ



特徴
  • 世界200以上の国と地域をカバー
  • 全ての料金プランで1日680円〜の定額料金
  • 10秒で簡単接続
  • 簡単レンタル・帰国時に空港で返却可能
  • 高速大容量データ通信
  • 365日・24時間の充実無料サポート
こんな方へ
  • 海外旅行
  • 海外出張
  • 海外挙式

日本にいるとネットが繋がらないというのはありえませんが、海外に一歩出るとその常識は非常識になりますし、無料のWiFiもセキュリティーがしっかりしているわからないので利用するのも少々不安です。

また海外パケット通信だと3000円ぐらいするので、そんなに簡単に手が出せないですよね。

さらに現地のSIMカードを利用するにも、SIMフリーの携帯が必要だったり現地の販売店で外国語でのやりとりも入ってくることを考えれば海外上級者向けと言っていいでしょう。

そういったことを考慮すると一番いいのが海外向けのWiFiホケットをレンタルしてしまうことです。WiFiホケットの電源を入れて、あとはWiFiにつなげるだけです。もしよかったらご利用を検討してみてくださいね。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

損しちゃうLineの使い方

損する使い方
  • データローミングを利用する

大手キャリアの通信会社であるNTTドコモやSoftbank、auなどのデータローミングを利用すれば基本的にどの国でも現地でインターネットを利用することは可能で、スマホの設定画面からローミングのボタンをオンにすればすぐにLineが使えます。

利便性で言うと一番なのがデータローミングを利用することですが、ここには落とし穴があります。

なぜなら1日だいたい数千円はかかるので便利な分その辺りを知らずに使っていると帰国後に数万円ぐらいの高額な請求書が届くなんてこともあります。

実は僕はそれを経験していてかなり焦ったのを今でも覚えています。なので、できるだけ割安でインターネットを利用したい方は冒頭のボックスでご紹介した1か3の方法でLineを利用しましょう。

 

データローミングを”off”にしておこう

設定からモバイル通信へ
通信のオプションでオフになっているか確認

オフになっていなければ、クリックして”off”にしておきましょう。

 

 

海外旅行でも安心!Line通訳を利用しよう

Lineの利用率が高い国
  • 台湾
  • タイ
  • インドネシア

上記3カ国は日本以上にLineの利用率が高いので現地で友達ができた際にLine交換を気軽にすることができると思います。でも英語があまりできなくてやりとりに不安を感じる方は「Line通訳」を利用しましょう。

これを利用すれば、簡単な会話のやりとりであれば日本語でメッセージしてもすべて英語もしくは中国語に訳してくれます。残念ながら口語的な文体はあまりうまく訳してくれませんので、ポイントは教科書的な日本語でメッセージするようにしましょう。

 

Line通訳の使い方

検索する
Line通訳で検索すれば、英語や中国、韓国語が出てきます
招待する
チャットに招待することで、LIne通訳が利用できます
日本語でメッセージ
Line通訳が英語を日本語に、また日本語を英語に訳してくれます

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。海外でLineは無料で使えない?海外滞在歴10年以上の僕がオススメする使い方でした。それでは、See you around!

毎月5名限定|無料コーチング体験受付中

無料相談&体験トライアル実施中

「話せる“つもり”で終わらせない。」

本気で“伝わる英語力”を手に入れたいあなたへ。
✔ 会議で思うように発言できない
✔ 勉強しても成果を実感できない
✔ 自信を持って英語で話せるようになりたい

RYO英会話ジムのコーチングが選ばれる理由
✅ 圧倒的なアウトプット量と丁寧な添削
✅ AI × 人のハイブリッド分析で課題を見える化
✅ 専属コーチが日々伴走し、確実な成長をサポート
✅ 復習フォローで「できる」を定着へ導く

一人ひとりに深く伴走するため、今月はわずか5名のみ受付中。
AIでは決して再現できない「人の洞察」と「寄り添い」で、あなたの英語力を根本から変える体験を。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,159人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。