毎月わずか5名様のみ — 特別トライアル枠を限定公開中

経済成長6%のフィリピンで暮らす!KLタワーで体感した未来のマカティ

なぜRYO英会話ジムが選ばれるのか?

毎月わずか5名だけが体験できる、パーソナル伴走型の英語コーチング。 一人ひとりに深く向き合うため、枠数を限定。
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務。2019年にRYO英会話ジムを創業。KLab株式会社で翻訳・通訳を担当後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。その後、株式会社Alueにて三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに短期集中型ビジネス英語研修を提供し、これまで数百名以上の「英語で成果を出せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムについて/
話せる“つもり”で満足しない人へ
・RYO英会話ジムは、英語で結果を出すためのパーソナルコーチングスクール
・AI × 専属コーチが伴走し、確実な成長を実現
・一人ひとりに深く伴走するため、毎月わずか5名のみ無料トライアルを受付中。

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです!今回は、僕が住んでいたフィリピン・マカティのKLタワーについてお話しします。ここは単なる住まいではなく、世界中の人々と出会い、英語を使ってリアルな国際交流を体験できる特別な場所でした。日常的に異文化に触れながら、サウナやプールでの何気ない会話が、新たな発見や価値観の広がりにつながることも。そんなKLタワーでのリアルなエピソードや気づきを、今回じっくりシェアしたいと思います!

 

多国籍都市マカティの魅力

フィリピンのマカティは、経済の中心地としてどんどん発展している都市です。特にBGC(ボニファシオ・グローバル・シティ)に次いで勢いがあるエリアで、街を歩けば外国人をたくさん見かけます。

僕がフィリピンに来たばかりの頃は、こんなに外国人を見かけることはなかった気がします。でも、フィリピンの経済成長は年間6%以上と、日本の4倍以上のスピードで進んでいるんですよね。その影響もあって、物価も上がり続けていて、今では都心部の物価が大阪以上なんて話も聞きます。

この発展の背景には、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)産業の拡大や、外資系企業の進出が大きく影響しています。マカティには日系企業の駐在員や起業家も増えていて、ますます国際色豊かな街になってきています。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

KLタワーに住んで感じたこと

これまでマカティで5つのコンドミニアムに住んできましたが、その中でもダントツで良かったのがKLタワー

理由はシンプルで、立地の良さサウナ付きだから!

KLタワーはアヤラアベニューにも近く、ビジネスエリアもエンタメエリアもすぐアクセスできるので、すごく便利でした。周りにはショッピングモール、レストラン、カフェ、ジムも揃っていて、生活しやすさは抜群。

そして何より、サウナがあるのが最高。仕事終わりにサウナで整う時間は、日々の疲れをリセットするのにぴったりでした。サウナがあるコンドって意外と少なくて、KLタワーはその点かなり貴重です。

 

KLタワーのサウナで生まれる国際交流

KLタワーのサウナでは、世界中の人たちと出会いました。中国、韓国、インド、マレーシア、イタリア、アメリカ、イギリス…もう本当にいろんな国の人たちと話しました。

ここで感じたのは、英語を話せるのが当たり前の世界だということ。英語って、日本では「勉強しなきゃ!」っていう感覚だけど、グローバルな環境ではもう「話せて当たり前」なんですよね。

それと、育った国や文化は違っても、みんな同じように悩んだり、夢を持ったりしているということ。サウナという空間では、人種も言語の壁も関係なく、ただリラックスしながら会話を楽しむだけ。

特に面白かったのが、ビジネス文化の違いを直に感じられたこと。例えば、

  • インドのエンジニアはスタートアップの話題で盛り上がる。
  • マレーシアのビジネスマンは東南アジアの市場動向に詳しい。
  • ヨーロッパの投資家は新興国の成長に注目している。

こういう話が気軽にできるのって、めちゃくちゃ刺激的でした。

 

イタリア人との出会い

同じコンドミニアムに住んでいたイタリア人とは、サウナやプールでよく顔を合わせるうちに、自然と会話が始まり、仲良くなりました。彼はイタリア大使館に勤務していて、いつも忙しそうにしていましたが、週末はアクティブに過ごしていました。

山登り、マラソンといったアウトドア活動を満喫し、僕も彼のライフスタイルに刺激を受けて真似したこともあります。まさに「海外生活を楽しむ達人」でした。

また、彼の同僚にはフィリピン人も多く、あるとき彼が流暢なイタリア語で会話しているのを見て驚きました。フィリピン人は英語だけでなく、多言語を操る人が多いんですよね。フィリピンには数え切れないほどの方言があり、タガログ語とも大きく異なる言語がたくさん存在します。その環境で育つ彼らは、自然と語学に適応する力があるのだと実感しました。

彼の部屋に招かれたときは、さらに驚きました。なんとペントハウス!部屋は二階建てで、3〜4部屋もある広々とした空間。彼曰く、当時の家賃は約17万円。もちろん会社負担でしたが、それでも「さすが大使館勤務!」と思わずにはいられませんでした。

そんな彼との時間はいつも楽しく、刺激的でした。英語はそこまで流暢ではなかったものの、お互いに工夫して会話を成立させていたのが懐かしい思い出です。

 

KLタワーに住んでみるのはアリ?

このサウナでの経験があまりに楽しくて、「Meetup」(国際交流イベントができるサイト)でサウナ交流会を開きたいと思ったくらい(笑)。

もし、マカティに滞在予定がある人や、フィリピンで国際交流したい人は、KLタワーに住んでみるのはアリだと思います!

短期のショートステイでも、1年くらい住んでみても、きっと人生観が変わるし、英語力もめちゃくちゃ伸びるはずです。


 

最後まで読んでくれてありがとうございます!KLタワーのサウナでの国際交流について語ってみました。フィリピンでの生活や英語学習について気になることがあれば、ぜひコメントや質問をどうぞ!それでは、See you around!

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は、僕が住んでいるKLタワーについて、軽く共有したいと思います。

毎月5名限定|無料コーチング体験受付中

無料相談&体験トライアル実施中

「話せる“つもり”で終わらせない。」

本気で“伝わる英語力”を手に入れたいあなたへ。
✔ 会議で思うように発言できない
✔ 勉強しても成果を実感できない
✔ 自信を持って英語で話せるようになりたい

RYO英会話ジムのコーチングが選ばれる理由
✅ 圧倒的なアウトプット量と丁寧な添削
✅ AI × 人のハイブリッド分析で課題を見える化
✅ 専属コーチが日々伴走し、確実な成長をサポート
✅ 復習フォローで「できる」を定着へ導く

一人ひとりに深く伴走するため、今月はわずか5名のみ受付中。
AIでは決して再現できない「人の洞察」と「寄り添い」で、あなたの英語力を根本から変える体験を。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,159人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。