こんにちは、RYO英会話ジムです。
「Thank God」は「良かった!」「助かった!」という安堵や感謝を表す英語表現です。宗教的な意味で使われることもありますが、日常会話では主に困難や不安が解決した時に使われます。
✅ 即答例文
- Thank God it’s Friday!(金曜日でよかった!)
- Thank God nobody was hurt.(誰も怪我をしてなくてよかった)
このフレーズを使えば、ちょっとした安心感や嬉しさを英語で自然に表現できます。
それでは、使い方や注意点をさらに詳しく見ていきましょう。
関連記事
安堵感を表す英語表現は「Thank God」だけではありません。状況やニュアンスに合わせて使い分けることで、会話がより自然になります。下の記事では、「良かった!」や「ほっとした!」を英語で表すバリエーションをさらに紹介しています。ぜひあわせてチェックしてみてください。
- 1 失敗談:「Thank you God」と言ってしまった話
- 2 意味
- 3 使い方(パターンだけ覚えればOK)
- 4 例文(すべて会話でそのまま使えます)
- 5 シーン別英会話例 & 自然に使うコツ
- 6 音声を聞いて練習しよう
- 7 よくあるNG表現パターン(日本人がしがちなミス)
- 8 似た英語表現と関連語彙
- 9 英語表現 練習クイズ
- 10 実践的な練習問題
- 11 よくある質問(FAQ)
- 11.1 Q. “Thank God”とはどんな意味ですか?
- 11.2 Q. “Thank God”の正しい使い方は?
- 11.3 Q. “Thank you God”と“Thank God”の違いは何ですか?
- 11.4 Q. “Thanks God”は正しい表現ですか?
- 11.5 Q. “Thank God”はどんな場面で使えますか?
- 11.6 Q. 宗教的な意味を避けたいときはどう言えばいいですか?
- 11.7 Q. “What a relief”は“Thank God”と同じですか?
- 11.8 Q. “I’m so grateful”との違いは何ですか?
- 11.9 Q. 関連語彙で覚えておくと便利な表現は?
- 11.10 Q. 英語表現を実際に使えるようになるにはどうすればいいですか?
- 12 まとめ
失敗談:「Thank you God」と言ってしまった話
英語を学び始めた頃、私は「良かった!」と言いたい場面でつい“Thank you God”と言ってしまいました。
意味がまったく通じないわけではないのですが、ネイティブからすると少し不自然で、文脈によっては過度に宗教的に聞こえてしまいます。実際、その場にいた友人からは「急に真面目な祈りを始めたのかと思った」と笑われてしまいました。
共感ポイント
この失敗、実は英語学習者あるあるです。直訳的に「ありがとう、神様」としてしまうと、日本語的には自然でも、英語では意図がずれてしまうことがあります。特にカジュアルな日常会話では、“Thank God” と言うほうが自然でスムーズに伝わります。
克服のコツ(Tips)
- 定番フレーズをそのまま覚える
「良かった!」は “Thank God”、「助かった!」も “Thank God” でOK。変に単語を足さない方が自然です。 - 場面とニュアンスを意識
宗教色を避けたい場合は、”Thank goodness” や “What a relief” に置き換えるのもおすすめ。 - 映画やドラマで耳慣らし
海外ドラマや映画で「良かった!」と言っているシーンをチェックすると、自然な発音やタイミングが身につきます。
📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。
意味
- Thank God =「良かった!」「助かった!」
不安が解消されたときの安堵や感謝を表す一言。日常会話でとてもよく使います。
使い方(パターンだけ覚えればOK)
- 単独で言う
Thank God!(よかった!) - Thank God + 主語 + 動詞
Thank God we arrived on time.(時間通りに着いてよかった) - Thank God for + 名詞/動名詞
Thank God for your help.(手伝ってくれて助かった) - 文頭・文末どちらも可
Thank God, it’s over. / It’s over, thank God.(終わってよかった)
よくある誤用
× “Thank you God” は祈りっぽくて不自然になりがち。日常の安堵は “Thank God” が基本。
例文(すべて会話でそのまま使えます)
- Thank God it’s Friday!
金曜でよかった! - Thank God nobody was hurt.
誰も怪我しなくてよかった。 - Thank God I found my keys.
鍵が見つかってよかった。 - Thank God the test is over.
テストが終わって本当によかった。 - Thank God we made the last train.
終電に間に合って助かった。 - Thank God for the good news.
いい知らせで本当に助かった。 - Thank God the weather cleared up.
天気が回復してよかった。 - Thank God it didn’t rain.
雨が降らなくてよかった。 - It’s finally fixed, thank God.
やっと直った、よかった。 - Thank God you’re safe.
無事で本当によかった。
まずはここまでを押さえれば十分使えます。
シーン別英会話例 & 自然に使うコツ
ここでは、“Thank God” をシーンごとに使う自然な会話例と、そのまま真似できるコツを紹介します。
会話は A(話し手1) と B(話し手2) の形式で、和訳付きにしています。
1. 落とし物が見つかったとき
A: I finally found my wallet under the couch.
B: Thank God! You’ve been looking for it all day.
A: ソファの下でやっと財布見つけたよ。
B: よかった!一日中探してたもんね。
💡 コツ:
物が見つかった瞬間の安堵感を強く出すと自然。トーンは少し大きめでOK。
2. 事故やトラブルがなかったとき
A: There was a big earthquake last night.
B: Yeah, thank God nobody got hurt.
A: 昨夜大きな地震があったね。
B: うん、誰も怪我しなくてよかった。
💡 コツ:
“nobody got hurt” や “everyone’s safe” など、安全に関するフレーズと組み合わせると自然。
3. 緊張していたイベントが終わったとき
A: That meeting was intense.
B: Thank God it’s over. I was so nervous.
A: あの会議、きつかったな。
B: やっと終わってよかった。めちゃくちゃ緊張してたよ。
💡 コツ:
「終わってよかった」というときは “it’s over” や “it’s finally over” とセットで。
4. 予定通りに間に合ったとき
A: We made it to the station just in time.
B: Thank God we didn’t miss the train.
A: ちょうど時間通りに駅着いたね。
B: 電車に乗り遅れなくてよかった。
💡 コツ:
“we didn’t miss 〜” や “we caught 〜” など、結果がプラスだったことを強調。
5. 誤解や心配が解けたとき
A: I thought my phone was stolen, but it was in my bag.
B: Oh, thank God! You scared me for a second.
A: 携帯盗まれたと思ったけど、カバンの中にあったよ。
B: あーよかった!一瞬焦ったよ。
💡 コツ:
驚き+安心の流れで使うと、より感情が伝わる。
音声を聞いて練習しよう
事務所の鍵がなかなか見つからなくて…
お、ここにあった。よかった!
運転中に事故をしてしまい…
100人の前でのスピーチがやっと終わり…
やっと終わってよかった。人生でこんなにも緊張したことはない。
鍵を見つけてくれて….
よかったー!
よくあるNG表現パターン(日本人がしがちなミス)
- “Thank you God” と言ってしまう
- 意味は通じる場合もありますが、日常会話では不自然で、宗教的な祈りのように聞こえてしまいます。カジュアルな安堵や喜びなら “Thank God” が基本。
- “Thanks God” と言ってしまう
- 文法的に誤り。Thanks は複数形で使うときは Thanks to 〜(〜のおかげで)となるため、「良かった!」の意味にはなりません。正しくは Thank God。
- 使う場面を間違える
- 深刻な場面(葬儀や不幸な出来事)で「良かった!」と使ってしまうのは不適切。安全や問題解決の安堵に限定して使うのが自然です。
- 直訳しすぎてニュアンスがズレる
- 「神様ありがとう」と逐語訳してしまい、日本語の意味で考えてしまうと文脈に合わなくなります。英語では「状況が好転してホッとした」感情を表す言葉として覚えるのが◎。
- Thank God の後に文をつけない/つけすぎる
- 単独で「Thank God!」と短く言うのは自然ですが、理由を述べる場合は簡潔に。「Thank God because〜」のような直訳的な長文は避け、Thank God + 主語 + 動詞や**Thank God for〜**の形を使うと自然です。
似た英語表現と関連語彙
ここでは “Thank God” と同じように安堵や感謝を表す、よく使われる似た英語表現と関連語彙を紹介します。
それぞれの自然に使うコツと**会話例(和訳付き)**もセットにしました。
1. Thank goodness
- 意味:Thank God とほぼ同じだが、宗教色が薄く、誰にでも安心して使える。
- 自然に使うコツ:フォーマルでもカジュアルでもOK。場面を選ばず使えるのが強み。
- 会話例
A: The bus is still here.
B: Thank goodness! I thought we missed it.
A: バスまだいるよ。
B: よかった!乗り遅れたと思ったよ。
2. Thank heavens
- 意味:やや古風だが、ドラマや映画でも登場。Thank God よりも柔らかい響き。
- 自然に使うコツ:感情を込めて、少し大げさに使うと英語らしい。
- 会話例
A: The weather cleared up just in time for the wedding.
B: Thank heavens! It would have been a disaster if it rained.
A: 結婚式直前に天気が晴れたよ。
B: 天に感謝だね!雨だったら大変なことになってたよ。
3. What a relief
- 意味:「何て安心だ!」。不安や心配が解消された時に使う。
- 自然に使うコツ:直接感謝よりも、状況の変化に対する安堵感を強調するときに。
- 会話例
A: The test results came back negative.
B: What a relief! I was so worried.
A: 検査結果が陰性だったよ。
B: ほっとした!すごく心配してたんだ。
4. I’m so grateful
- 意味:深い感謝を表す。助けてもらった場合や幸運な出来事に対して。
- 自然に使うコツ:感情をストレートに伝えたいときに。Thank God より感謝が強め。
- 会話例
A: I brought you some soup since you’re not feeling well.
B: I’m so grateful. That’s really kind of you.
A: 体調悪いって聞いたからスープ持ってきたよ。
B: 本当に感謝するよ。優しいね。
5. Blessed
- 意味:「恵まれている」「ありがたい」。人生や人間関係など長期的な幸せを表すときに多用。
- 自然に使うコツ:SNSの投稿や感想文にもよく登場。短文で「I feel blessed.」だけでも成立。
- 会話例
A: You have such supportive friends.
B: I know, I feel truly blessed.
A: こんなに支えてくれる友達がいるなんていいね。
B: 本当に恵まれてると感じるよ。
英語表現 練習クイズ
Q1
友達が「鍵が見つかった!」と言ったときの自然な返答はどれ?
A. Thank you God!
B. Thank God!
C. Thanks God!
“Thank you God” は祈りのように響き、日常の安堵表現には不自然。”Thanks God” は文法的に誤りで、正しくは Thank God! を使います。
Q2
「天気が良くなって助かった!」に最も自然なのはどれ?
A. Thank heavens the weather cleared up.
B. Thank goodness the weather cleared up.
C. どちらも正しい。
“Thank heavens” も “Thank goodness” も、Thank God と同じ意味で宗教色が薄い表現。天気や軽い出来事にも安心して使えます。
Q3
「本当にホッとした!」をニュアンス重視で表すならどれ?
A. What a relief!
B. I’m so grateful!
C. Blessed!
“What a relief!” は不安や心配が解消されたときの強い安堵感を表します。BとCは感謝や幸福感を表すニュアンスで少し違います。
Q4
「助けてくれてありがとう、本当に感謝してる」を丁寧に表すなら?
A. I’m so grateful for your help.
B. Thank God for your help.
C. Thanks God for your help.
日常会話で感謝の気持ちを丁寧に伝えるなら “I’m so grateful” が自然。Bはやや大げさになりやすく、Cは文法的に誤り。
Q5
「友達がいて恵まれてると感じるよ」に自然なのはどれ?
A. I feel blessed to have supportive friends.
B. Thank God to have supportive friends.
C. I feel grateful to have supportive friends.
Aの “I feel blessed” は恵まれている感覚を表すSNSでも人気の表現。Cの “I feel grateful” も感謝を表す自然な表現です。Bは構文が不自然。
実践的な練習問題
- 友人が試験に合格したと知らせてきました。どう返答しますか?
- 雨が降ると思っていたピクニックの日が晴れた時、どのように感謝を表現しますか?
1. 友人が試験に合格したと知らせてきました。どう返答しますか?
- 解答例: “Thank God! I knew you could do it. Congratulations on passing your exam!”
- 訳: 「良かった!君ならできると思ってたよ。試験に合格おめでとう!」
この返答では、「Thank God」を使って安堵と喜びを表現しています。友人の努力と成功を称賛し、合格という結果に対する感謝を伝えることで、ポジティブな感情を共有しています。
2. 雨が降ると思っていたピクニックの日が晴れた時、どのように感謝を表現しますか?
- 解答例: “Thank God for this beautiful weather! Our picnic is going to be perfect.”
- 訳: 「この素晴らしい天気に感謝するよ!私たちのピクニックは完璧になりそうだ。」
ここでは、「Thank God for this beautiful weather」を使用して、晴れた天気への感謝を表現しています。予想外の良い天候に感謝し、それがピクニックを成功させる重要な要素であることを強調しています。
よくある質問(FAQ)
Q. “Thank God”とはどんな意味ですか?
A. Thank God は「良かった!」「助かった!」という安堵や感謝を表す英語表現です。困難や不安が解消されたときに使われ、宗教的な意味は日常会話ではあまり強くありません。
Q. “Thank God”の正しい使い方は?
A. Thank God は単独でも使えますし、「Thank God + 主語 + 動詞」や「Thank God for〜」の形でも使えます。例:Thank God it’s Friday!(金曜でよかった!)
Q. “Thank you God”と“Thank God”の違いは何ですか?
A. Thank you God は祈りや宗教的な場面で使われる響きが強く、日常の安堵表現には不自然です。カジュアルな会話では Thank God が自然です。
Q. “Thanks God”は正しい表現ですか?
A. いいえ。Thanks God は文法的に誤りです。正しくは Thank God と言います。”Thanks” を使う場合は Thanks to〜(〜のおかげで)が正しい形です。
Q. “Thank God”はどんな場面で使えますか?
A. 物が見つかったとき、事故がなかったとき、緊張するイベントが終わったときなど、不安が解消されてホッとした瞬間に使えます。
Q. 宗教的な意味を避けたいときはどう言えばいいですか?
A. 宗教色を薄くしたい場合は、Thank goodness や Thank heavens を使うと自然です。意味はほぼ同じで、フォーマルでも使えます。
Q. “What a relief”は“Thank God”と同じですか?
A. 似ていますが、What a relief は感謝よりも「安心した」という気持ちを強調します。不安が解消された場面でよく使います。
Q. “I’m so grateful”との違いは何ですか?
A. I’m so grateful は感謝の気持ちを直接表すフレーズで、助けてもらったときや良い出来事への感謝に使います。Thank God は安堵のニュアンスが強めです。
Q. 関連語彙で覚えておくと便利な表現は?
A. Blessed(恵まれている)、fortunate(運が良い)、relieved(ホッとした)なども安堵や感謝を表すのに便利です。
Q. 英語表現を実際に使えるようになるにはどうすればいいですか?
A. 覚えた表現を会話でアウトプットし、間違いをその場で修正する練習が効果的です。RYO英会話ジムではレッスン内で発言を可視化&添削し、次の会話ですぐ使える形に落とし込みます。無料体験レッスンはこちら
まとめ
この記事では、「Thank God」 の意味や使い方、よくある間違い、似た表現、関連語彙、そして場面別の会話例を紹介しました。
このフレーズは、「良かった!」「助かった!」といった安堵や感謝を自然に伝える便利な英語表現です。
日常の中で使いこなすためには、知識だけでなく、実際の会話でアウトプットし、間違いを修正しながら身につけることが大切です。
🎯 実際にアウトプットしてみたい方は ▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスンで、「知ってる英語を、使える英語に」 変えていきましょう!
コメントを残す