3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

これで完璧!形容詞の比較級と最上級の基礎知識と応用

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. アウトプット専門オンラインスクールNo.1
2. 業界初!レッスン内で発言内容の可視化&添削
3. 目標レベルまで講師とコンサルタントで伴走
4. 英語コーチング業界最安値

1. はじめに

この記事の目的と重要性

こんにちは!RYO英会話ジムです。今回は、英語の形容詞の比較級と最上級について学びましょう。英語を話すとき、何かを他のものと比べたり、最も優れていることを表現したりするのはとても重要です。このスキルがあると、コミュニケーションがより豊かになり、具体的でわかりやすい表現ができます。

この記事では、比較級と最上級の基本的な使い方をわかりやすく解説し、実際の会話での使用例も紹介します。初心者の方でも簡単に理解できるように丁寧に説明しますので、ぜひ参考にしてください。

比較級と最上級の基本的な定義

まず、比較級と最上級の基本的な定義を理解しましょう。

  • 比較級 (Comparative Adjectives)
    比較級は、2つのものや人を比較するときに使います。日本語では「〜より…」という意味になります。 例:Tom is taller than John.(トムはジョンより背が高い)
  • 最上級 (Superlative Adjectives)
    最上級は、3つ以上のものや人の中で最も優れていることを表すときに使います。日本語では「一番…」という意味になります。 例:Tom is the tallest in the class.(トムはクラスで一番背が高い)

これらの基本を押さえることで、次に進む内容が理解しやすくなります。次のセクションでは、具体的な使い方やルールについて詳しく見ていきましょう。

 

 

無料トライアル実施中

2. 形容詞の比較級と最上級とは?

比較級の使い方と例文

比較級は、2つのものや人を比較するときに使います。形容詞に「-er」を付けるか、「more」を前に置くことで比較級を作ります。

  • 短い形容詞の比較級短い形容詞(1音節)は「-er」を付けます。 例:
    • tall → taller
      • Tom is taller than John.
        (トムはジョンより背が高い)
    • fast → faster
      • She runs faster than her brother.
        (彼女は兄よりも速く走る)
  • 長い形容詞の比較級長い形容詞(2音節以上)は「more」を前に置きます。 例:
    • beautiful → more beautiful
      • This painting is more beautiful than that one.
        (この絵はあの絵よりも美しい)
    • interesting → more interesting
      • This book is more interesting than the movie.
        (この本は映画よりも面白い)

最上級の使い方と例文

最上級は、3つ以上のものや人の中で最も優れていることを表すときに使います。形容詞に「-est」を付けるか、「most」を前に置くことで最上級を作ります。

  • 短い形容詞の最上級短い形容詞(1音節)は「-est」を付けます。 例:
    • tall → tallest
      • Tom is the tallest in the class.
        (トムはクラスで一番背が高い)
    • fast → fastest
      • She is the fastest runner in the team.
        (彼女はチームで一番速いランナーです)
  • 長い形容詞の最上級長い形容詞(2音節以上)は「most」を前に置きます。 例:
    • beautiful → most beautiful
      • She is the most beautiful woman I have ever seen.
        (彼女は私が今まで見た中で一番美しい女性です)
    • interesting → most interesting
      • This is the most interesting book I have ever read.
        (これは私が今まで読んだ中で一番面白い本です)

比較級と最上級の使い方を理解することで、英会話での表現が豊かになり、具体的でわかりやすいコミュニケーションが可能になります。次のセクションでは、形容詞の変化ルールについて詳しく見ていきましょう。

 

 

3. 形容詞の変化ルール

短い形容詞(例:big, fast)の変化

短い形容詞(1音節または2音節で-yで終わる)は、比較級にするために「-er」を、最上級にするために「-est」を付けます。いくつかのルールを覚えておきましょう。

  • 基本ルール
    • fast → faster → fastest
      • 比較級: He is faster than his brother.
        (彼は兄よりも速い)
      • 最上級: She is the fastest runner in the school.
        (彼女は学校で一番速いランナーです)
  • eで終わる形容詞eで終わる形容詞は「-r」「-st」を付けます。
    • large → larger → largest
      • 比較級: This room is larger than that one.
        (この部屋はあの部屋よりも広い)
      • 最上級: This is the largest room in the house.
        (これは家の中で一番広い部屋です)
  • 短母音+子音で終わる形容詞最後の子音を重ねてから「-er」「-est」を付けます。
    • big → bigger → biggest
      • 比較級: This apple is bigger than that one.
        (このリンゴはあのリンゴよりも大きい)
      • 最上級: This is the biggest apple I have ever seen.
        (これは私が今まで見た中で一番大きいリンゴです)
  • yで終わる2音節の形容詞yをiに変えてから「-er」「-est」を付けます。
    • happy → happier → happiest
      • 比較級: She is happier than before.
        (彼女は以前より幸せです)
      • 最上級: He is the happiest person I know.
        (彼は私が知っている中で一番幸せな人です)

長い形容詞(例:beautiful, interesting)の変化

長い形容詞(2音節以上)は、「more」「most」を使って比較級・最上級を作ります。

  • beautiful → more beautiful → most beautiful
    • 比較級: This flower is more beautiful than that one.
      (この花はあの花よりも美しい)
    • 最上級: She is the most beautiful woman in the room.
      (彼女は部屋で一番美しい女性です)
  • interesting → more interesting → most interesting
    • 比較級: This movie is more interesting than the book.
      (この映画は本よりも面白い)
    • 最上級: This is the most interesting story I have ever heard.
      (これは私が今まで聞いた中で一番面白い話です)

例外的な形容詞(例:good, bad)の変化

例外的な形容詞は、不規則な変化をします。これらは覚えておく必要があります。

  • good → better → best
    • 比較級: This pizza is better than that one.
      (このピザはあのピザより美味しい)
    • 最上級: This is the best pizza in town.
      (これは町で一番美味しいピザです)
  • bad → worse → worst
    • 比較級: His behavior is worse than yesterday.
      (彼の行動は昨日より悪い)
    • 最上級: This is the worst day of my life.
      (これは私の人生で一番悪い日です)

これらの変化ルールを覚えることで、形容詞の比較級と最上級を正しく使いこなせるようになります。次のセクションでは、よく使われる形容詞のリストを見ていきましょう。

 

 

4. よく使われる形容詞の比較級と最上級リスト

一般的な形容詞とその変化例

ここでは、一般的な形容詞の比較級と最上級の変化例を紹介します。これらの形容詞は日常会話でよく使われるため、覚えておくと便利です。

  1. 短い形容詞
    • tall → taller → tallest
      • 比較級: He is taller than his brother.
        (彼は兄よりも背が高い)
      • 最上級: She is the tallest student in the class.
        (彼女はクラスで一番背が高い学生です)
    • fast → faster → fastest
      • 比較級: She runs faster than him.
        (彼女は彼よりも速く走る)
      • 最上級: He is the fastest swimmer on the team.
        (彼はチームで一番速い泳者です)
    • small → smaller → smallest
      • 比較級: This room is smaller than the other one.
        (この部屋はもう一つの部屋よりも小さい)
      • 最上級: This is the smallest room in the house.
        (これは家の中で一番小さい部屋です)
  2. 長い形容詞
    • beautiful → more beautiful → most beautiful
      • 比較級: She is more beautiful than her sister.
        (彼女は妹より美しい)
      • 最上級: She is the most beautiful girl in the school.
        (彼女は学校で一番美しい女の子です)
    • interesting → more interesting → most interesting
      • 比較級: This book is more interesting than the movie.
        (この本は映画より面白い)
      • 最上級: This is the most interesting story I have ever read.
        (これは私が今まで読んだ中で一番面白い話です)
  3. 例外的な形容詞
    • good → better → best
      • 比較級: This pizza is better than that one.
        (このピザはあのピザより美味しい)
      • 最上級: This is the best pizza I have ever eaten.
        (これは私が今まで食べた中で一番美味しいピザです)
    • bad → worse → worst
      • 比較級: His performance is worse than last time.
        (彼のパフォーマンスは前回より悪い)
      • 最上級: This is the worst movie I have ever seen.
        (これは私が今まで見た中で一番悪い映画です)

日常会話でよく使う形容詞のリスト

以下は、日常会話で頻繁に使われる形容詞の比較級と最上級のリストです。これらの形容詞を覚えて、日常の会話で活用してみてください。

形容詞 比較級 最上級
happy happier happiest
busy busier busiest
old older oldest
new newer newest
cold colder coldest
hot hotter hottest
easy easier easiest
difficult more difficult most difficult
expensive more expensive most expensive
cheap cheaper cheapest
important more important most important
popular more popular most popular

これらの形容詞を使いこなすことで、英語の表現力が一段とアップします。次のセクションでは、会話での具体的な使い方について見ていきましょう。

 

 

5. 会話での具体的な使い方

比較級を使ったフレーズ例

比較級を使うと、2つのものや人を比べることができます。以下に、日常会話でよく使う比較級のフレーズ例を紹介します。

  1. Fast
    • “He runs faster than me.”
      (彼は私より速く走る)
    • “This computer is faster than my old one.”
      (このコンピューターは私の古いものより速い)
  2. Big
    • “Your house is bigger than mine.”
      (あなたの家は私の家より大きい)
    • “This city is bigger than my hometown.”
      (この都市は私の故郷より大きい)
  3. Cheap
    • “This store sells things cheaper than the other one.”
      (この店は他の店よりも安く売っている)
    • “I found a cheaper hotel near the station.”
      (駅の近くにもっと安いホテルを見つけた)

最上級を使ったフレーズ例

最上級を使うと、3つ以上のものや人の中で最も優れていることを表現できます。以下に、日常会話でよく使う最上級のフレーズ例を紹介します。

  1. Beautiful
    • “She is the most beautiful girl in the class.”
      (彼女はクラスで一番美しい女の子です)
    • “This is the most beautiful place I have ever visited.”
      (ここは私が今まで訪れた中で一番美しい場所です)
  2. Difficult
    • “This is the most difficult problem I have ever solved.”
      (これは私が今まで解いた中で一番難しい問題です)
    • “That was the most difficult test of the semester.”
      (それは学期中で一番難しいテストだった)
  3. Fast
    • “She is the fastest runner on the team.”
      (彼女はチームで一番速いランナーです)
    • “This is the fastest car I have ever driven.”
      (これは私が今まで運転した中で一番速い車です)

ポジティブな使い方とネガティブな使い方

比較級と最上級は、ポジティブな評価にもネガティブな評価にも使えます。

  • ポジティブな使い方
    • “You are smarter than anyone else in the class.”
      (あなたはクラスの誰よりも賢い)
    • “This is the best meal I have ever had.”
      (これは私が今まで食べた中で一番おいしい食事です)
  • ネガティブな使い方
    • “This task is harder than I expected.”
      (このタスクは思ったより難しい)
    • “He is the worst player on the team.”
      (彼はチームで一番下手な選手です)

比較級と最上級を使うことで、感情や評価を具体的に伝えることができます。これらのフレーズを日常会話で活用し、英語表現の幅を広げましょう。次のセクションでは、比較級と最上級を使う際の注意点について見ていきます。

 

 

6. 注意すべきポイント

二重比較の避け方

二重比較とは、比較級や最上級を不必要に重ねて使ってしまう誤りです。例えば、「more better」や「most fastest」は二重比較の例です。このような使い方は文法的に誤りですので、避けましょう。

  • 誤り: This cake is more better than the other one.
    • 正しい: This cake is better than the other one.
      (このケーキは他のものより美味しい)
  • 誤り: She is the most fastest runner on the team.
    • 正しい: She is the fastest runner on the team.
      (彼女はチームで一番速いランナーです)

比較級と最上級の誤用例

比較級と最上級を使うときには、いくつかの一般的な誤用に注意する必要があります。以下に、よくある誤用例とその修正例を示します。

  • 比較級の誤用例
    • 誤り: He is more taller than his brother.
      • 正しい: He is taller than his brother.
        (彼は兄より背が高い)
    • 誤り: This problem is more difficulter than I thought.
      • 正しい: This problem is more difficult than I thought.
        (この問題は思ったより難しい)
  • 最上級の誤用例
    • 誤り: She is the most happiest person I know.
      • 正しい: She is the happiest person I know.
        (彼女は私が知っている中で一番幸せな人です)
    • 誤り: This is the most coldest winter in years.
      • 正しい: This is the coldest winter in years.
        (これは何年もの間で一番寒い冬です)

文法的なポイントと注意点

比較級と最上級を正しく使うためには、いくつかの文法的なポイントに注意することが重要です。

  1. 形容詞の長さに応じた変化
    • 短い形容詞(1音節)は「-er」「-est」を使います。
      • 例: small → smaller → smallest
    • 長い形容詞(2音節以上)は「more」「most」を使います。
      • 例: expensive → more expensive → most expensive
  2. thanの使い方: 比較級を使うときは、「than」を用いて比較対象を明示します。
    • 例: She is taller than her sister.(彼女は妹より背が高い)
  3. theの使い方: 最上級を使うときは、「the」を付けて最上級を明示します。
    • 例: He is the smartest student in the class.(彼はクラスで一番賢い学生です)
  4. 例外的な形容詞: 不規則な変化をする形容詞には注意が必要です。例えば、「good」「bad」「far」などです。
    • 例: good → better → best / bad → worse → worst / far → farther/further → farthest/furthest
  5. 二重否定の避け方: 比較級や最上級を使うときには、二重否定を避けることも大切です。
    • 誤り: She is not more taller than her sister.
      • 正しい: She is not taller than her sister.(彼女は妹より背が高くない)

これらのポイントに注意しながら比較級と最上級を使うことで、より正確で自然な英語を話すことができます。次のセクションでは、練習問題を通じて理解を深めていきましょう。

 

 

7. 練習問題

比較級と最上級を使った文章作成練習

次の文を比較級または最上級を使って書き換えてみましょう。

  1. My car is (fast) than yours.
  2. This book is (interesting) than the movie.
  3. She is the (tall) person in the class.
  4. This problem is (difficult) than I thought.
  5. He is the (good) player on the team.
  1. My car is faster than yours.
    (私の車はあなたの車より速い)
  2. This book is more interesting than the movie.
    (この本は映画より面白い)
  3. She is the tallest person in the class.
    (彼女はクラスで一番背が高い人です)
  4. This problem is more difficult than I thought.
    (この問題は思ったより難しい)
  5. He is the best player on the team.
    (彼はチームで一番上手な選手です)

正しい形容詞を選ぶクイズ

次の文の中で正しい形容詞を選んでください。

  1. This apple is (big, bigger, biggest) than that one.
  2. She is the (smart, smarter, smartest) student in the class.
  3. Today is (hot, hotter, hottest) than yesterday.
  4. This is the (cheap, cheaper, cheapest) hotel in the city.
  5. He runs (fast, faster, fastest) than his brother.
  6. This cake is (good, better, best) than the one I made.
  7. She is the (beautiful, more beautiful, most beautiful) girl in the school.
  8. This test is (easy, easier, easiest) than the last one.
  9. He is the (bad, worse, worst) singer in the group.
  10. This problem is (difficult, more difficult, most difficult) of all.
  1. 答え: bigger
    This apple is bigger than that one.
    (このリンゴはあのリンゴよりも大きい)
  2. 答え: smartest
    She is the smartest student in the class.
    (彼女はクラスで一番賢い学生です)
  3. 答え: hotter
    Today is hotter than yesterday.
    (今日は昨日より暑い)
  4. 答え: cheapest
    This is the cheapest hotel in the city.
    (これは市内で一番安いホテルです)
  5. 答え: faster
    He runs faster than his brother.
    (彼は兄よりも速く走る)
  6. 答え: better
    This cake is better than the one I made.
    (このケーキは私が作ったものより美味しい)
  7. 答え: most beautiful
    She is the most beautiful girl in the school.
    (彼女は学校で一番美しい女の子です)
  8. 答え: easier
    This test is easier than the last one.
    (このテストは前のテストより簡単です)
  9. 答え: worst
    He is the worst singer in the group.
    (彼はグループで一番下手な歌手です)
  10. 答え: most difficult
    This problem is the most difficult of all.
    (この問題がすべての中で一番難しい)

これらの練習問題を通じて、比較級と最上級の使い方をさらに理解し、実際の会話で自信を持って使えるようにしましょう。次のセクションでは、この記事のまとめを行います。

 

 

8. まとめ

比較級と最上級の重要性の再確認

ここまで、英語の形容詞の比較級と最上級について詳しく学びました。比較級と最上級は、英語で物事を比較し、最も優れていることを表現するために欠かせない重要なスキルです。これらを使いこなすことで、日常会話だけでなく、ビジネスシーンやアカデミックな場面でも、より具体的で説得力のあるコミュニケーションが可能になります。

読者へのメッセージ

この記事を通じて、比較級と最上級の基本的な使い方や変化ルール、そして会話での具体的な使い方を理解していただけたと思います。英語の表現力を高めるためには、学んだことを実際の会話で積極的に使ってみることが大切です。以下のポイントを心に留めておいてください。

  1. 練習を重ねる
    実際の会話やライティングで比較級と最上級を積極的に使ってみましょう。練習を重ねることで、自然に使いこなせるようになります。
  2. 正しい形を使う
    二重比較や誤用を避け、正しい形を使うことが大切です。この記事で紹介したルールや例を参考にしてください。
  3. 楽しみながら学ぶ
    英語学習は楽しいプロセスです。新しい表現を学ぶことを楽しみながら、自分のペースで進めてください。

英語の比較級と最上級をマスターすることで、コミュニケーションがさらに豊かで効果的になります。今後も継続して学習し、自分の英語力を高めていきましょう。応援しています!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・確実な方法で伸ばすレッスンフロー
・あなたのレベルに合わせた実践コース
・豊富な料金プラン(サブスク、短期など)
・選びに選び抜いた自信の講師陣
・課題を分析!期間内に目標レベルまで伴走

英語学習に行き詰まりを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

RYO英会話ジム