こんにちは、RYO英会話ジムです!
「〜はどうだった?」って英語で何て言うの?
一番シンプルでよく使われる表現はこれです👇
✅ How was 〜?
例:How was the movie?(映画はどうだった?)
この「How was 〜?」さえ覚えれば、
映画・食事・旅行・プレゼン・週末の出来事など、
ほぼすべての「感想を聞く場面」に対応できます。
この記事では、この基本フレーズに加えて、
- 相手の印象を深く聞きたいとき
- カジュアルな聞き方
- フォーマルなビジネス表現
など、場面別に自然な英語表現をたっぷり紹介します。
さらに、会話例・使い方のコツ・よくある質問もカバーしているので、
読んだその日からすぐに使えるようになります!
それでは、一緒に学んでいきましょう!
- 1 僕のちょっと恥ずかしい失敗談:「How is ~?」って今じゃない!
- 2 How was ~? の意味と使い方
- 3 シーン別会話例と自然に使うコツ
- 4 まとめ:自然に使う3つのコツ
- 5 似た英語表現と関連語彙
- 6 関連語彙:感想を返すときによく使う形容詞
- 7 まとめ:感想の聞き方を使い分けよう
- 8 英語で感想を聞けるようになるには、“間違えて学ぶ環境”がカギ
- 9 音声を聞いて練習しよう
- 10 よくあるNG表現パターンまとめ
- 11 まとめ:正しい表現にするための3つのポイント
- 12 英語で感想を聞く!表現力チェッククイズ【全5問】
- 13 よくある質問(FAQ)
- 13.1 Q.「How was」と「How is」の違いは?
- 13.2 Q.「How was it?」だけで会話してもいいの?
- 13.3 Q.「How was」以外に感想を聞ける表現はある?
- 13.4 Q.「What did you think of」と「How was」の違いは?
- 13.5 Q.「How did it go?」はどんな時に使う?
- 13.6 Q.「Did you enjoy」と「How was」の違いは?
- 13.7 Q.「How did you find ~?」ってどんな意味?
- 13.8 Q. 「How was」の語順がよくわかりません…
- 13.9 Q.「How did you think of ~?」は正しい表現?
- 13.10 Q. 英語で感想をスムーズに言えるようになりたい!どうすれば?
- 14 まとめ:感想を聞く英語表現をマスターしよう!
僕のちょっと恥ずかしい失敗談:「How is ~?」って今じゃない!
実は昔、僕も英語で感想を聞こうとしてちょっと恥ずかしいミスをしたことがあります。
ある日、英語圏の友人と一緒に映画を見た後、感想を聞きたくて、
自信満々にこう聞いたんです。
“How is the movie?”
でも、友人はちょっと困った顔をして、
「え、今?」みたいな雰囲気に…。
そのとき初めて気づきました。
“How is 〜?” は「今どう?」という“現在の状態”を聞く表現なんですね。
映画はもう終わってるのに「今どう?」って、そりゃ変ですよね(笑)
正しくはこうでした👇
“How was the movie?”(映画どうだった?)
たった一語の違いですが、時制が違うだけで意味が全然変わってしまう。
これ以来、過去の出来事について感想を聞くときは “How was 〜?” を使うように心がけています。
📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。
How was ~? の意味と使い方
「How was ~?」は、英語で「〜はどうだった?」と感想を聞く最も基本的な表現です。映画・食事・旅行・イベントなど、相手が経験したことについて感想を聞きたいときにとてもよく使われます。
基本の意味
How was ~? = ~はどうだった?
“How” は「どんな様子で」「どのように」を意味し、
“was” は be動詞の過去形です。つまり、「(過去に)どんな感じだった?」というニュアンスになります。
たとえば:
- How was the movie?
映画はどうだった? - How was your trip?
旅行はどうだった?
このように、相手がすでに経験したことに対してその感想や印象を聞くことができます。
使い方のポイント
1. 感想を聞きたい「出来事や体験」を入れる
「〜」の部分には、以下のような具体的な名詞を入れます:
- the meeting(会議)
- your weekend(週末)
- the food(料理)
- the party(パーティー)
- your presentation(プレゼン)
例文:
- How was the meeting this morning?
今朝の会議はどうでしたか? - How was your weekend?
週末はどう過ごした?
2. 過去のことを聞くときに使う
「How was ~?」は過去の出来事についての感想を尋ねるための表現です。
現在の状況を聞きたいときは「How is ~?」となるので、時制に注意しましょう。
例:
❌ How is the movie?(※ 映画をすでに観終わったあとに使うのは不自然)
✅ How was the movie?(正しい)
会話例
実際のシーンで使うとこんな感じになります👇
友人が旅行から帰ってきたとき:
A: How was your trip to Japan?
B: It was amazing! I loved Kyoto.
同僚が会議から戻ってきたとき:
A: How was the meeting?
B: Pretty productive. We finished everything ahead of schedule.
まとめ
- How was ~? は「〜はどうだった?」と感想を聞くときの定番表現
- 過去の出来事に対して使う
- 日常・ビジネス両方の場面で使える
- 「How is ~?」との違いに注意!
この表現をマスターすることで、日常会話もビジネス英語もグッと自然になりますよ!
シーン別会話例と自然に使うコツ
シーン①:友達と映画を観たあと
🎬【会話例】
A: How was the movie?
B: It was better than I expected! The ending really surprised me.
和訳
A:映画どうだった?
B:思ったよりよかったよ!ラストが本当に意外だった。
💡自然に使うコツ
映画が終わった直後など、体験直後に聞くのが自然。
「How was it?」だけだと曖昧なので、「the movie」のように具体的に言うと親切。
シーン②:週末明けの同僚との会話
🗓️【会話例】
A: How was your weekend?
B: Pretty relaxing. I just stayed home and watched Netflix.
和訳
A:週末はどうだった?
B:けっこうゆっくりできたよ。家でNetflix見てた。
💡自然に使うコツ
「your weekend」など定番の表現は丸ごと覚えておくと便利。
聞き方が自然だと、会話の入り口にもなります。
シーン③:仕事帰りにパートナーと話すとき
🍽️【会話例】
A: How was dinner with your boss?
B: Not bad. He talked a lot about golf though.
和訳
A:上司との夕食どうだった?
B:悪くなかったよ。ただゴルフの話ばっかりだったけどね。
💡自然に使うコツ
「with + 人」で誰との体験だったかを加えると、より具体的な質問に。
シーン④:会議から戻ってきた同僚に
👔【会話例】
A: How was the meeting?
B: Productive! We finally agreed on the budget.
和訳
A:会議どうだった?
B:成果あったよ!やっと予算について合意できた。
💡自然に使うコツ
ビジネスでもよく使う表現なので、「How was the meeting?」は鉄板フレーズとして覚えておきましょう。
シーン⑤:旅行から帰ってきた友達に
✈️【会話例】
A: How was your trip to Bali?
B: Amazing! The beaches were incredible and the food was delicious.
和訳
A:バリ旅行どうだった?
B:最高だったよ!ビーチは本当にきれいだったし、料理もすごくおいしかった。
💡自然に使うコツ
「your trip to 〜」で場所を明確にすると、話が広がりやすいです。
まとめ:自然に使う3つのコツ
- 体験直後に使うと自然
→「〜終わってどうだった?」という場面でぴったり。 - 具体的な内容を入れる
→ 「How was it?」より「How was the movie?」の方が親切でわかりやすい。 - 聞き方に“優しさ”を込める
→ フレンドリーに言うと相手も話しやすくなる。
似た英語表現と関連語彙
How did it go?(うまくいった?/どうだった?)
意味と使い方
何かが終わったあとに、その進行や成果について軽くたずねる表現。
イベントや仕事、プレゼン、試験のあとなどにぴったり。
例文
A: How did your job interview go?
B: It went pretty well. I think I made a good impression.
和訳
A:面接どうだった?
B:かなりうまくいったよ。いい印象を残せたと思う。
What did you think of 〜?(〜についてどう思った?)
意味と使い方
相手の具体的な感想や意見を深く知りたいときに使う。
「How was 〜?」よりも、より内容に踏み込んだ質問になる。
例文
A: What did you think of the presentation?
B: I liked the structure, but the visuals could be better.
和訳
A:プレゼンどう思った?
B:構成はよかったけど、ビジュアルがもう少しって感じだった。
How did you find 〜?(〜はどう感じた?)
意味と使い方
ややイギリス英語寄りで、感想をカジュアルにたずねる表現。
映画・場所・人などにも使える便利フレーズ。
例文
A: How did you find the new café?
B: Cozy! I’d definitely go again.
和訳
A:あの新しいカフェどうだった?
B:落ち着いてたよ!また行きたいな。
Did you enjoy 〜? / How did you like 〜?
意味と使い方
「楽しかった?」や「気に入った?」というニュアンス。
ポジティブな体験を前提に、相手の印象をやさしく尋ねるときに◎
例文
A: Did you enjoy the concert?
B: Absolutely! The energy was amazing.
和訳
A:コンサート楽しめた?
B:もちろん!すごく盛り上がってたよ。
関連語彙:感想を返すときによく使う形容詞
英語 | 日本語 | 使いどころ |
---|---|---|
great | よかった、最高 | ポジティブ全般に使える万能語 |
okay | まあまあ | 微妙だけど悪くないとき |
boring | 退屈だった | 映画やイベントなどで |
impressive | 印象的だった | プレゼン、演技、成果などに |
so-so | どちらでもない/普通 | よくも悪くもない時に |
まとめ:感想の聞き方を使い分けよう
- How was 〜?:基本の感想フレーズ。まずはこれ!
- How did it go?:進み具合や結果をたずねたいとき
- What did you think of 〜?:具体的な意見を深掘りしたいとき
- How did you find 〜?:カジュアルな聞き方。ちょっと洒落た印象
- Did you enjoy 〜? / How did you like 〜?:やさしく気持ちをたずねたいときに
このように、場面や相手との関係性によって表現を使い分けると、会話がよりスムーズで自然になります。
英語で感想を聞けるようになるには、“間違えて学ぶ環境”がカギ
「How was 〜?」のようなシンプルな表現でさえ、実際の会話になるとスッと出てこなかったり、”How is 〜?” と言ってしまったり。
知識として知っているだけでは、本当の意味で“使える”ようにはなりません。
大切なのは、自分の言葉で発話し、間違いながら、それをフィードバックで改善していくプロセスです。
これはまさに、RYO英会話ジムが重視している学習アプローチ。
実際、受講された方からは、
「フィードバックの質が圧倒的。自分の言いたいことがどこでズレていたのかが“見える化”されて、自信につながった」
「英語を話す=完璧に言うことだと思っていたけど、間違えて気づくことの方が大事だとわかりました」
といった声を多くいただいています。
英語力に伸び悩んでいると感じたときこそ、「話す→間違える→改善する」の流れを体験してみてください。
📣 他の受講者の成果やリアルな声も気になる方は、
こちらの体験談一覧もぜひどうぞ!
音声を聞いて練習しよう
家に帰宅して…
行ったレストランの感想を聞かれて… 映画はどうったか聞かれて… コンサートはどうだったか聞かれて… あと、動詞”enjoy”「楽しむ」や”like”「好む」を使って感想を尋ねることもできます。”How was 〜?”だけじゃなくてバリエーションを加えながら相手に感想を聞きましょう。 デート中に… レストランで… ミス例: 正しい例: 解説: ミス例: 正しい例: 解説: ミス例: 正しい例: 解説: ミス例: 正しい例: 解説: ミス例: 正しい例: 解説: ミス例: 正しい例: 解説: これらのミスを避ければ、感想を自然に聞く英語表現がグッと洗練されます✨ 「昨日の映画どうだった?」を自然な英語で言うと? A. How is the movie yesterday? 👉「昨日=過去」なので、be動詞は過去形の “was”。 プレゼンが終わったばかりの同僚に感想を聞くなら? A. How did the presentation go? 👉 「How did it go?」の応用で、「うまくいった?」という意味。 「新しいレストラン、どう思った?」に最も自然な表現は? A. What do you think the restaurant? 👉 感想をたずねるなら「What did you think of ~?」が自然。 「そのライブ楽しめた?」と聞くなら? A. Did you enjoy the live? 👉 終わったイベントに対しては、過去形 “Did you enjoy ~?” が正解。 「週末どうだった?」と自然に聞きたいときは? A. How was your weekend? 👉 日常会話でよく使う自然なフレーズ。 A. 「How was」は過去のことに対して感想や状態を聞くときに使います。「How is」は現在の状態をたずねるときに使います。例:「How was the trip?(旅行どうだった?)」/「How is your boss?(上司は元気?)」 A. 文脈が共有されているならOKですが、“it” が何を指しているのか相手に伝わらない場合は、「How was the movie?」 のように具体的に言うほうが親切です。 A. はい、たとえば「What did you think of ~?」や「How did you find ~?」、「Did you enjoy ~?」なども使えます。場面に応じて使い分けましょう。 A. 「How was ~?」はざっくりと感想を聞く表現、「What did you think of ~?」はより具体的な意見や印象を深くたずねる表現です。どちらも自然ですが、場面に応じて使い分けると◎ A. 「How did it go?」は、イベント・プレゼン・試験などの進み具合や結果をたずねる時に使います。例:「How did it go with your job interview?(面接どうだった?)」 A. 「Did you enjoy ~?」は「楽しかった?」というニュアンスで、ポジティブな体験を前提にたずねる表現です。「How was ~?」はもっと中立的で広い意味での感想を聞けます。 A. 「How did you find ~?」は「どう感じた?」「どうだった?」という意味で、カジュアルに感想をたずねる表現です。イギリス英語圏でよく使われますが、アメリカでも理解されます。 A. 英語の疑問文ではbe動詞(was)が主語の前に来るのが基本です。「How the movie was?」は間違いで、正しくは「How was the movie?」になります。 A. いいえ、それは不自然です。感想を聞きたいときは、「What did you think of ~?」が正解です。”How” ではなく “What” を使いましょう。 A. 感想表現は知識よりアウトプットと改善の練習がカギ。RYO英会話ジムでは実際の会話で使いながら「間違えて、気づいて、改善する」プロセスを重視し、多くの受講生が会話力を大きく伸ばしています。まずは無料体験レッスンで実感してみてください! 👉 無料体験はこちら:
映画はどうだった?
よかったよ!
まぁまぁだね。
ダメだったね。
Did you enjoy…?/How did you like…?
今日は、映画楽しかった?
その料理はどうだった?
よくあるNG表現パターンまとめ
❌ NG①:いつでも “How was 〜?” を使ってしまう
A: How was the movie?(映画が始まる前に聞いている)
A: Are you excited about the movie?(映画、楽しみ?)
A: What do you expect from the movie?(どんな内容を期待してる?)
「How was 〜?」は“すでに終わった出来事”に対して感想を聞く表現。
これから始まる映画やイベントには使えません。❌ NG②:”How is 〜?” を感想に使ってしまう(時制ミス)
How is your trip to Okinawa?(旅行から帰ってきた人に言っている)
How was your trip to Okinawa?
“How is 〜?” は「今どう?」という現在の状態をたずねる表現。
旅行やイベントが終わった後は、“was” を使って過去形にしましょう。❌ NG③:主語・語順のミス
How the movie was?
How was the movie?
疑問文では be動詞が主語の前に来るのが基本。
これは中学英語でも習うルールですが、口に出すと混乱しがちです。❌ NG④:”How do you think about ~?” と言ってしまう
How do you think about the meeting?
What do you think of the meeting?
“think” は “どう考えるか” ではなく “何を考えるか” をたずねる動詞。
「〜についてどう思う?」と言いたいときは、“What do you think of/about 〜?” を使いましょう。❌ NG⑤:”How did you think 〜?” と言ってしまう
How did you think the concert?
What did you think of the concert?
“How” ではなく、“What” を使うのが自然です。
また、”think” の後には必ず “of” や “about” が必要。❌ NG⑥:”How was it?” を乱用して会話が通じない
How was it?(でも相手は何のことかわかっていない)
How was the restaurant we went to last night?
“it” が何を指しているかを相手が明確に理解している時だけ使いましょう。
とくに会話の最初で使うと、相手が混乱することがあります。まとめ:正しい表現にするための3つのポイント
英語で感想を聞く!表現力チェッククイズ【全5問】
第1問
B. How was the movie yesterday?
C. What is your opinion the movie yesterday?
Aは時制ミス。Cは語順や前置詞の誤りがあります。
第2問
B. How was the presentation going?
C. How does the presentation go?
Bは進行形のタイミングが合わず不自然、Cは時制ミス。
第3問
B. How did you think of the new restaurant?
C. What did you think of the new restaurant?
AとBはどちらも前置詞の欠如や語順ミス。
第4問
B. Do you enjoy the live?
C. Are you enjoy the live?
Bは現在形で文脈に合わず、Cは文法ミス(”are”+動詞原形の誤り)。
第5問
B. What do you think of your weekend?
C. How your weekend was?
Bは「週末の感想を自分に聞いてる?」と違和感あり、Cは語順ミス。
よくある質問(FAQ)
Q.「How was」と「How is」の違いは?
Q.「How was it?」だけで会話してもいいの?
Q.「How was」以外に感想を聞ける表現はある?
Q.「What did you think of」と「How was」の違いは?
Q.「How did it go?」はどんな時に使う?
Q.「Did you enjoy」と「How was」の違いは?
Q.「How did you find ~?」ってどんな意味?
Q. 「How was」の語順がよくわかりません…
Q.「How did you think of ~?」は正しい表現?
Q. 英語で感想をスムーズに言えるようになりたい!どうすれば?
コメントを残す