こんにちはRYO英会話ジムです。今日は絶対使える!「はるかに」や「圧倒的に」のイディオム表現とその使い方についてお話します。比較するときに必ず一度は使える英語表現です。ぜひ覚えて帰ってください。この記事を読み終える頃には語彙力がアップしているでしょう。それではまいります。
絶対使える!「はるかに」や「圧倒的に」のイディオム表現とその使い方
フィリピンではどのスポーツが人気か聞かれて…
バスケットボールがフィリピンでは圧倒的に一番人気だよ。
今年の長期休暇が終わった後に…
今年の休暇は去年のよりはるかに良かった。
誰が一番仕事ができるのか聞かれて…
彼女が圧倒的に一番だね。
by farは「圧倒的に」や「はるかに」という意味です。例文を見てもわかる通り、bestやmostそしてbetterという最上級や比較級と度合いを強調するために一緒に使われます。by farの位置については、best (most)やbetterの直前に置くことが多いです。もちろんby farを文頭(By far 〜)やbetterの直後(better by far)に置くこともあります。
英語で意味を表現すると以下のようになります。
used to say that something is much better, worse etc than anything else
最後に、置き換え表現としてfar and awayを使うこともできます。合わせて覚えておきましょう。
このレストランはあのレストランよりはるかにいいよ。
📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。
farに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が絶対使える!「はるかに」や「圧倒的に」のイディオム表現とその使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す