最適化したカリキュラム、課題、改善策だからこそ成長できる

「used to」発音ガイド:ネイティブのように話すコツ

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. 業界No.1の圧倒的なアウトプット量
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題と改善策、カリキュラムのパーソナライズ
4. あなたに寄り添う定期的なカウンセリング

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。「used to」という表現は、英語を話す際によく使われます。これは過去の習慣や状態を表す際に便利なフレーズで、日常会話や文章の中で頻繁に登場します。しかし、この表現の発音には少し注意が必要で、特にネイティブスピーカーの間でよく見られるリエゾン(音の連結)があります。今回は「used to」の正しい発音と、それを聞き取るためのポイントについて解説します。

 

 

「used to」の発音とそのコツ

「used to」の発音では、通常「ユーズドゥ・トゥ」と発音されがちですが、ネイティブスピーカーは「used」と「to」の間にリエゾンを作り、「ユーズ・トゥ」と発音することが多いです。このリエゾンにより、二つの単語が滑らかにつながり、ほとんど一つの単語のように聞こえます。ポイントは「d」の音を軽くし、「to」の前で息を止めずに発音することです。

注意点

ネイティブの発音を聞き取る際、最も重要なのはリエゾンに注意することです。「used to」では、「d」の音が非常に軽くなり、「t」の音と融合することがあります。そのため、速い会話の中では「used to」が「ユーストゥ」と聞こえることもあります。文脈をよく聞き、過去の習慣や状態を表しているかどうかを判断することが重要です。

 

 

無料トライアル実施中

例文

ウィル
I used to play soccer every weekend.
(私は毎週末サッカーをしていました。)

 

音声プレーヤー

 

スタローン
She used to live in Tokyo.
(彼女は東京に住んでいました。)

 

音声プレーヤー

 

ナオミ
We used to go to the beach during summer.
(私たちは夏になるとビーチに行っていました。)

 

音声プレーヤー

 

 

高速だと「ユースタ」

“used”「ユースト」の”ed”「ト」が隣の”to”「トゥー」の音に似ているのでネイティブはそのままくっつけて「ユーストゥー」と発音します。そしてさらに早口になると”to”の音が「タ」になり、「ユースタ」のように発音します。それでは早口バーションも聞いてみましょう。

同僚へ…

アイヴァン
Does your husband smoke?
あなたの旦那さんはタバコを吸いますか?
ナオミ
No, he doesn’t. But he used to smoke everyday.
吸わないよ。でも以前は毎日タバコを吸っていたわ。

 

音声プレーヤー

 

 

合わせて覚えておきたいリエゾン表現

  • going to -> gonna: 「〜する予定である」の意味で、会話では「ゴナ」と発音される。
  • want to -> wanna: 「~したい」を表し、「ワナ」と発音される。
  • have to -> hafta: 「~しなければならない」を意味し、「ハフタ」と発音される。

これらの表現もリエゾンによって自然な会話の流れが作られます。日常会話で耳にすることが多いので、これらの変形も覚えておくと良いでしょう。

 

 

押さえておくべきポイント

  • 「used to」の “d” と “to” の間のリエゾンに注意する。
  • 「used to」は過去の習慣や状態を表す際に用いる。
  • リエゾンは自然な会話の流れを作るために重要です。

 

 

used toの関連記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。「used to」の発音とその聞き取り方を理解することは、ネイティブスピーカーの英語に一歩近づくために非常に重要です。この記事を通じて、日常会話でより自然な英語表現ができるようになることを願っています。それではまた会いましょう!

 

 

代表RYOが動画で簡単解説

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

結果にこだわるコーチング
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・レッスン内で発言内容の見える化と添削
・課題と改善策、カリキュラムの最適化
・あなたに寄り添う定期的なカウンセリング

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム