変わった人が続出!成果を見てみる →

「to date」の使い方を完全解説!英語初心者が陥りやすい間違いもチェック!

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。
「to date」は“今まで”や“今のところ”という意味で、until now や up to now と同じニュアンスで使われます。

即答例文:

  • This is his best movie to date.
    (これは今までで彼の最高傑作だ)
  • I haven’t received any package to date.
    今のところ荷物はまだ届いていません)

関連記事

英語表現をさらに深掘りしたい方には、こちらの記事もおすすめです。
give someone an update」の意味と使い方について、ビジネスシーンで活用できる具体的な表現を紹介しています。
ぜひチェックして、実際の会話で役立ててください!

「give someone an update」の意味と使い方【ビジネスで使える】

 

僕の失敗談:「to date」を“日付”だと信じて疑わなかった話

英語を学び始めた頃、外国人の友人が

This is our biggest challenge to date.
と言ったのを聞きました。

そのときの僕の頭の中は、
「え?“日付まで”ってどういう意味?今日が締め切りってこと?」と完全に混乱…。
文脈から考えれば「今までで最大の挑戦だ」という意味なのに、
「date=日付」という学校英語の刷り込みで、別の方向に解釈してしまったんです。

結果、その場で何となく笑ってごまかし、後で調べて「今までで」という意味だと知って赤面。
「to date」がイディオムとして使われることを初めて学んだ瞬間でした。

共感ポイント

  • 学校で習った単語の意味に引っ張られてしまう
  • 文脈よりも辞書的な意味に頼ってしまう
  • 知らない表現を「知ってる単語」で無理やり解釈してしまう

克服のコツ(Tips)

  1. 文脈を先に読む
    単語単体ではなく、前後の文章や会話の流れから意味を推測する習慣をつける。
  2. イディオムとして覚える
    「to date=今までで」と丸ごとフレーズで暗記すると、日付の意味と混同しない。
  3. 自分の例文で定着
    自分の生活や仕事に合わせた例文を3つ作り、声に出して練習する。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

意味

  • to date:今まで・これまでのところ
    ある時点までの累積状況を述べるときの定番表現。

使い方(ポイントだけ)

  • 位置:文頭/文中/文末のどこでもOK。
    例)To date, …/… to date.
  • 時制現在完了形(have+過去分詞)と相性◎。進行形・現在形でも使われます。
  • コロケーション:「the best/worst/largest to date」「have raised/grown/received to date」など。
  • 丁寧度to date はややフォーマル、カジュアルなら so far
  • 注意up to date は「最新の」という別表現(形容詞)なので混同しない。

例文(即使える12選)

  1. This is his best movie to date.
    (これは今までで彼の最高傑作だ。)
  2. We have raised over $10,000 to date.
    これまでに1万ドル以上集めました。)
  3. No serious issues have been reported to date.
    今のところ重大な問題は報告されていません。)
  4. To date, our team has published three papers.
    これまでに私たちのチームは論文を3本発表しています。)
  5. Sales have doubled to date compared with last year.
    現時点までで売上は昨年比で2倍です。)
  6. I haven’t received any package to date.
    今のところ荷物は受け取っていません。)
  7. The investigation has found no evidence to date.
    これまで証拠は見つかっていません。)
  8. This is our biggest challenge to date.
    (これは今までで最大の挑戦です。)
  9. Membership has grown by 40% to date.
    (会員数はこれまでに40%増加しました。)
  10. To date, she has visited 25 countries.
    これまでに彼女は25か国を訪れています。)
  11. There have been no updates to date.
    今のところ更新はありません。)
  12. The app has been downloaded 2 million times to date.
    (アプリはこれまでに200万回ダウンロードされています。)

要点まとめ:

  • to date=今まで/今のところ
  • 現在完了と相性◎、位置は文頭・文中・文末どこでもOK
  • フォーマル寄り(カジュアルなら so far
  • up to date=最新の(別物)

 

音声を聞いて練習しよう

大好きな俳優の映画を見ていて…

ウィル
This is his best movie to date.
これは今までで彼の最高傑作の映画だよ。

 

 

海外に住んでいる友人へ送った荷物が届いたか聞くと…

リョウ
I haven’t received any package to date.
今のところ荷物はまだ受け取ってないね。

 

 

招待しているお客さんの状況を聞くと…

ウィル
Only half of those invited has responded to date.
今まで招待された半分の人から返事がありました。

 

 

シーン別会話例 + 自然に使うコツ

① ビジネスミーティングでの進捗報告

A: How many units have we sold to date?
B: We’ve sold over 3,000 units to date, which is 20% more than last quarter.

A: 今までに何台売れましたか?
B: 今までに3,000台以上売れており、前四半期より20%増です。

💡 自然に使うコツ
数字や成果を報告するときに使うと、一気にビジネス感が出ます。現在完了形と一緒に使うのが鉄則。

② 友達との趣味の話

A: What’s the best book you’ve read to date?
B: Definitely Sapiens. It’s changed how I see the world.

A: 今までで一番良かった本は何?
B: 間違いなく『サピエンス全史』だね。世界の見方が変わったよ。

💡 自然に使うコツ
「the best/worst/most amazing to date」の形で使うとスムーズ。評価や感想を聞くときにピッタリ。

③ 海外の友人との近況報告

A: Have you received the package I sent?
B: Not to date. Maybe it’s delayed at customs.

A: 送った荷物、届いた?
B: 今のところ届いてないね。税関で遅れてるのかも。

💡 自然に使うコツ
まだ起きていない/完了していないことを伝えるときに使う。短く「Not to date.」だけで会話が成立するのも便利。

④ イベントの参加状況を確認

A: How many people have signed up for the workshop?
B: Only 15 to date, but we expect more next week.

A: ワークショップの申し込みは何人?
B: 今のところ15人だけど、来週はもっと増える予定です。

💡 自然に使うコツ
「Only〜to date」で「今のところ少ない」ニュアンスを柔らかく伝えられる。

 

「話せる力」は、間違いと改善の積み重ねから生まれる – RYO英会話ジム

英語を話せるようになる一番の近道は、たくさんアウトプットして、間違えて、その場で改善することです。
RYO英会話ジムでは、この「話す→間違う→直す→再チャレンジ」というサイクルを徹底的に回し、
“使える英語”を短期間で定着させます。

実際、受講生の方からはこんな声が届いています。

「今までは、会話中に間違いが怖くて黙ってしまっていました。でも、RYO英会話ジムでは、間違いをその場で直してもらえるので、『間違い=成長のチャンス』という感覚に変わりました。」

「何をどの順番で直せばいいか明確になったことで、自己流の勉強では気づけなかった弱点を短期間で克服できました。」

単に英語を知るだけでなく、自分の口から自然に出るレベルまで引き上げるのが私たちの使命です。

まずは、あなたの英語力を伸ばす最適な方法を一緒に見つけましょう。
無料体験レッスンはこちら

その他の受講生の声はこちらからご覧いただけます。
受講生の成果と感想

 

よくあるNG表現パターン(日本人がしがちなミス)

❌ to the date

  • 誤りの理由:date に冠詞 the をつけてしまうのは、直訳的に「その日まで」と考えてしまうため。
  • 正しい表現to date(冠詞なし)で「今まで/これまでのところ」。
    • ✅ This is our biggest challenge to date.
    • ❌ This is our biggest challenge to the date.

❌ to day(todayと混同)

  • 誤りの理由:「to」と「day」を分けて書いてしまい、「to day=その日へ」と誤解する。
  • 正しい表現today は「今日」という全く別の単語。to date とは意味も用法も異なる。
    • ✅ I haven’t received any package to date.(今のところ)
    • ✅ I have a meeting today.(今日)

❌ up to date を to date の意味で使う

  • 誤りの理由:似た形の「up to date」を「今までで」という意味で使ってしまう。
  • 正しい表現up to date は形容詞で「最新の」という意味。
    • ✅ My software is up to date.(最新の状態だ)
    • ✅ This is my best score to date.(今までで最高得点だ)

❌ to present

  • 誤りの理由:「present(現在)」を使えば同じ意味になると考えてしまう。
  • 正しい表現to date の方が自然で頻出。formalな文書では「to the present day」などもあり得るが日常会話では不自然。

❌ until now を全部の場面で代用

  • 誤りの理由:「until now=to date」と覚えて、全ての場面で置き換えてしまう。
  • 正しい表現until now は「これまで〜なかったが今は違う」という変化のニュアンスが強く、to date のニュートラルな累積報告とは微妙に異なる。
    • ✅ There have been no issues to date.(これまで問題はない)
    • ✅ We didn’t have any issues until now.(今までは問題なかったが、今はある)

 

似た英語表現と関連語彙

1. so far(これまでのところ)

会話例
A: How’s the project going?
B: So far, everything’s on schedule.

A: プロジェクトはどう?
B: これまでのところ、すべて予定通りです。

💡 コツ
カジュアルで日常会話向き。友人同士やラフな場面で「今のところ大丈夫!」と言うときに◎。

2. up to now(今までに)

会話例
A: How many people have signed up?
B: Up to now, about 50 people.

A: 申し込みは何人?
B: 今までに50人くらいだね。

💡 コツ
to dateとほぼ同じ意味だが、やや口語的。現時点までの累積を話すときに使える。

3. as of now(現時点で)

会話例
A: Is the meeting still on?
B: As of now, yes.

A: 会議はまだ予定通り?
B: 現時点ではそうだよ。

💡 コツ
「現時点での状況」を表すときに使う。未来の予定が変わる可能性を含ませることも多い。

4. currently(現在の)

会話例
A: Where do you live?
B: I’m currently in Tokyo.

A: どこに住んでるの?
B: 現在は東京だよ。

💡 コツ
書き言葉やフォーマルな場面で多用。「今まさに」という一時的な状況を説明するときに便利。

5. recently(最近)

会話例
A: Have you traveled anywhere fun?
B: Yes, I’ve recently been to Okinawa.

A: どこか面白い場所に行った?
B: うん、最近沖縄に行ったよ。

💡 コツ
過去のある時点から現在に近い時までの出来事を述べるときに使う。現在完了と相性◎。

 

練習クイズ – 「to date」と関連表現の使い分け

Q1. 空欄に入る最も自然な表現を選びましょう。
We have raised $5,000 ______ for the charity.(これまでに)
a) so far
b) to date
c) currently

正解:b) to date
解説: 「これまでに(累計で)」という意味なら to date が最も自然。so far でも意味は通じますが、よりフォーマルで報告的な響きは to date の方が強いです。currently は「現在の」という別の意味。

Q2. 空欄に入る最も自然な表現を選びましょう。
How many countries have you visited ______?(これまでのところ)
a) so far
b) recently
c) up to date

正解:a) so far
解説: カジュアルな会話で「これまでのところ」と聞く場合は so far が最も自然。recently は「最近」、up to date は「最新の」という意味で誤りです。

Q3. 空欄に入る最も自然な表現を選びましょう。
I haven’t received any reply ______.(今のところ)
a) as of now
b) to date
c) either a or b

正解:c) either a or b
解説: 「今のところ返信を受け取っていない」という意味は、to date でも as of now でも自然。as of now は「現時点で」というニュアンスで、少しだけ変化の可能性を含む響きがあります。

Q4. 空欄に入る最も自然な表現を選びましょう。
I’m ______ living in Osaka but planning to move soon.(現在は)
a) currently
b) to date
c) so far

正解:a) currently
解説: 「現在は〜している」という一時的な状況を説明する場合は currently が最適。to date や so far は「これまでに」の意味なので不適切。

Q5. 空欄に入る最も自然な表現を選びましょう。
I’ve ______ started learning Spanish.(最近)
a) recently
b) to date
c) up to now

正解:a) recently
解説: recently は「最近」という意味で、現在完了形と一緒によく使われます。to date や up to now は「これまでに」のニュアンスなので文意に合いません。

 

よくある質問(FAQ)

Q. 「to date」とはどういう意味ですか?

A. to date は「今まで/これまでのところ」という意味の英語表現です。ニュースやビジネス文書など、フォーマルな場面でよく使われます。累計や現時点までの状況を述べるときに便利です。

Q. 「to date」の使い方は?

A. to date は文頭・文中・文末どこでも使えます。よく 現在完了形 と一緒に用いられ、「これまで〜してきた」という累積を表します。例:We have raised $5,000 to date.(これまでに5,000ドル集めました)

Q. 「to date」と「so far」の違いは?

A. どちらも「これまでに」という意味ですが、to date はややフォーマル、so far はカジュアルな会話向きです。ビジネス報告や書き言葉では to date が好まれます。

Q. 「to date」と「up to date」は同じ意味ですか?

A. いいえ、違います。to date は「今までに」、up to date は「最新の」という意味です。例:My software is up to date.(私のソフトは最新です)

Q. 「to date」と「as of now」の違いは?

A. to date は「これまでの累計」を述べるときに使い、as of now は「現時点での状況」を表します。後者は今後変化する可能性を含むニュアンスがあります。

Q. 「to date」は日常会話でも使えますか?

A. はい、使えますが少しフォーマルな響きがあります。日常会話では so far の方が自然な場合も多いです。ただし簡潔に事実を述べたいときは to date も有効です。

Q. 「to date」と間違えやすい英語表現はありますか?

A. はい。「to the date」や「to day」は誤りです。また「up to date(最新の)」や「until now」と混同しないよう注意しましょう。

Q. 「to date」を使うときの文法上の注意点は?

A. 冠詞や複数形は不要で、必ず to date の形で使います。動詞は文脈に応じて 現在完了形 が多く用いられますが、現在形・過去形でも文意によって可能です。

Q. 「to date」を覚えるコツはありますか?

A. 「to date=今までに」と丸ごとフレーズで暗記すると混乱しません。数字や成果の報告文と一緒に覚えると記憶に残りやすくなります。

Q. 効率的にこうした表現を身につけるにはどうすればいいですか?

A. 独学だけでなく、アウトプットとその場でのフィードバックを繰り返す環境が効果的です。RYO英会話ジムでは、短期間で実践的な英語力を伸ばすための個別指導を行っています。無料体験レッスンはこちらから

 

まとめ

to date は「今まで/これまでのところ」という意味で、特に数字や成果を述べるときに便利な英語表現です。
日常会話からビジネスまで幅広く使えますが、so faras of now など似た表現とのニュアンスの違いも押さえておくと、より自然に使い分けられます。

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は ▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスンで、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,155人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。