こんにちは、RYO英会話ジムです。
映画や海外ドラマでよく出てくるスラング 「like shit」。意味はとてもシンプルで、「最悪」「ひどい状態」を表します。
✅ 即答
- feel like shit = 「体調が最悪」
- look like shit = 「見た目がひどい」
✅ 例文
- I feel like shit today.
👉 「今日は最悪な気分だ」 - You look like shit. What happened?
👉 「すごく具合悪そうだね、どうしたの?」
このように「like shit」はネガティブな状態を強調する表現です。ただしとてもカジュアルで荒っぽいので、親しい間柄でのみ使いましょう。
それでは、さらに詳しく見ていきましょう。
関連記事
もっとカジュアルで強調表現らしい英語を知りたい方はこちらの記事もおすすめです👇
「the hell out of」の意味と使い方【カジュアルな場面限定】
「like shit」と同じく、日常会話や映画でよく登場するカジュアル表現をマスターして、英語の幅をもっと広げていきましょう!
- 1 僕の失敗談:「shit」の意味が曖昧で混乱した話
- 2 共感ポイント
- 3 克服のコツ(Tips)
- 4 「like shit」の意味とは?
- 5 よく使われるフレーズと使い方
- 6 注意点:使う場面を選ぶ
- 7 シーン別英会話
- 8 自然に使うコツ
- 9 音声を聞いて練習しよう
- 10 ロールプレイ
- 11 英語力を伸ばすなら「アウトプット+改善」がカギ
- 12 無料体験で第一歩を
- 13 よくあるNG表現パターン
- 14 似た英語表現と関連語彙
- 15 まとめ:どう使い分ける?
- 16 練習用クイズ:どの表現を使う?
- 17 よくある質問(FAQ)
- 17.1 Q. 「like shit」とはどういう意味ですか?
- 17.2 Q. 「feel like shit」の使い方は?
- 17.3 Q. 「look like shit」と「feel like shit」の違いは?
- 17.4 Q. 「treat someone like shit」はどういうときに使いますか?
- 17.5 Q. 「sleep like shit」と「sleep like a baby」の違いは?
- 17.6 Q. 「like shit」の代わりにもっとマイルドな表現はありますか?
- 17.7 Q. 「shit」を直訳で『うんこ』と理解してもいいですか?
- 17.8 Q. 「like shit」はカジュアルすぎて危険ですか?
- 17.9 Q. 日本人が「like shit」を使うときのよくあるミスは?
- 17.10 Q. 「like shit」のような自然な英語を身につけるには?
- 18 記事まとめ
僕の失敗談:「shit」の意味が曖昧で混乱した話
英語学習を始めた頃、「shit=ネガティブな意味」 という知識はありました。
でも、実際に映画や海外ドラマを観ていて 「like shit」 が出てくると、
「最悪ってこと?」「怒ってるの?」「それとも冗談っぽいの?」と、文脈に当てはめられず、いつも頭の中で止まってしまいました。
たとえば、友人が「I feel like shit.」と言ったとき、僕はただ「shit=悪い言葉」としか理解できず、
「何が悪いの?」と聞き返してしまい、場の空気を壊したことがあります。
当時は「知っているけど使えない単語」の典型例でした。
📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。
共感ポイント
多くの学習者が「知識としては知っているけど、文脈で使えない」問題に直面します。
特に スラングやカジュアル表現 は、学校で習わないので感覚的に掴みにくいんですよね。
僕自身も「知識はあるのに会話で役立てられない」ことが悔しくて、同じところで何度もつまずきました。
克服のコツ(Tips)
1. シーンごとに意味をストックする
- feel like shit → 体調や気分が最悪
- look like shit → 外見がひどい
- treat someone like shit → 誰かをひどく扱う
👉 単語としてではなく「フレーズ+シチュエーション」で覚えることが大事。
2. ポジティブな対比で覚える
例:
- feel great ↔ feel like shit
- look good ↔ look like shit
👉 対比で覚えるとニュアンスがより鮮明になります。
3. 自分の体験に結びつける
たとえば二日酔いのときに「I feel like shit…」と独り言で使ってみる。
自分のリアルな感覚に当てはめることで、表現が“血肉化”します。
このように失敗を経て、僕は「曖昧な理解」から「文脈で即使える理解」に変えていきました。
読者の皆さんも同じように「知っているだけ」から「自然に使える」へとステップアップできるはずです。
「like shit」の意味とは?
「like shit」=「非常に悪い状態」「最悪」 を表すスラングです。
- ネガティブな感情や状態を強調するときに使われる
- とてもカジュアルで荒っぽい言葉 → 友達同士など親しい間柄でのみ使用推奨
👉 「shit」自体は否定的なニュアンスを持つ単語ですが、フレーズ化すると「ひどく」「最悪に」という強調の役割を果たします。
よく使われるフレーズと使い方
feel like shit
- 意味:体調が非常に悪い/気分が最悪
- 例文:I feel like shit today.
👉 「今日は最悪な気分だ」
look like shit
- 意味:見た目がひどい/具合が悪そうに見える
- 例文:You look like shit. What happened?
👉 「ひどい顔してるね。どうしたの?」
sleep like shit
- 意味:眠りの質が悪い/全然眠れなかった
- 例文:I slept like shit last night.
👉 「昨夜は全然眠れなかった」
treat someone like shit
- 意味:誰かをひどく扱う
- 例文:He treats me like shit.
👉 「彼は私をひどく扱う」
work like shit
- 意味:うまく機能しない/全然役に立たない
- 例文:This old computer works like shit.
👉 「この古いパソコン全然使い物にならない」
注意点:使う場面を選ぶ
- フォーマルな場面ではNG
ビジネスや目上の人との会話では使わない方が安全。 - 親しい人との会話でのみ
感情をストレートに伝えたいとき、フランクな会話で効果的。
このように「like shit」はネガティブを強調する便利なスラングですが、使う相手や場面をしっかり選ぶことが大切です。
シーン別英会話
1. 体調が悪いとき(feel like shit)
A: You okay? You don’t look so good.
B: No, I feel like shit. I think I caught a cold.
👉 和訳
A: 大丈夫?顔色悪いよ。
B: いや、最悪だよ。風邪ひいたみたい。
コツ:
体調が悪い時の定番フレーズ。「二日酔い」や「寝不足」のときにも使えます。
2. 見た目について(look like shit)
A: Wow, you look like shit. Did you sleep at all last night?
B: Barely. I was working on my project until 3 a.m.
👉 和訳
A: うわ、ひどい顔してるな。昨日全然寝てないだろ?
B: ほとんどね。夜中の3時までプロジェクトしてたんだ。
コツ:
「look like shit」は相手の見た目に使う。冗談っぽく友達同士で言うのが自然。
3. 人間関係で(treat someone like shit)
A: Why are you still dating him? He treats you like shit.
B: I know… but it’s complicated.
👉 和訳
A: なんでまだ彼と付き合ってるの?彼、ひどい扱いするじゃん。
B: わかってる…でも複雑なの。
コツ:
人間関係の文脈で「扱いが最悪」を表すときに便利。
4. 睡眠について(sleep like shit)
A: How was your night?
B: Terrible. I slept like shit because of the noisy neighbors.
👉 和訳
A: 昨夜はどうだった?
B: 最悪だよ。隣人がうるさくて全然眠れなかった。
コツ:
「sleep like a baby(ぐっすり眠る)」の逆バージョンとして覚えるとセットで使いやすい。
5. 物や機械について(work like shit)
A: This phone works like shit. It keeps freezing.
B: Time to get a new one, man.
👉 和訳
A: このスマホ全然ダメだ。すぐフリーズする。
B: そろそろ新しいの買う時だな。
コツ:
人ではなく「物や仕組み」にも使える。
自然に使うコツ
- 強調の感覚で使う:「とても悪い」というニュアンスを出したいときに一言添える。
- 親しい間柄で:荒っぽい言葉なので、冗談やフランクな会話でのみ。
- ポジティブ表現と対比で覚えると便利
例:I feel great ↔ I feel like shit
音声を聞いて練習しよう
友人が初めて料理を作ったのを食べて…
彼氏の話をしていて…
彼って扱いがひどいの。
昨晩パーティーで飲みすぎて…
彼氏にまた浮気されて…
友人を訪れると…
ロールプレイ
A: “Hey, you okay? You look like shit.”
B: “Yeah, I feel like crap. Barely slept last night.”
A: “That’s rough. Anything I can do to help?”
B: “Just being here helps. Thanks, man.”
和訳
A: 「おい、大丈夫か?ひどい顔してるぞ。」
B: 「ああ、最悪だよ。昨夜はほとんど眠れなかったんだ。」
A: 「それは大変だな。何か手伝えることある?」
B: 「こうしてここにいてくれるだけで助かるよ。ありがとう、本当に。」
音声
英語力を伸ばすなら「アウトプット+改善」がカギ
英語は知識をインプットするだけでは伸びません。
実際に声に出してアウトプットし、間違え、それを改善する――このサイクルを繰り返すことが、自然な英語力につながります。
実際に受講されている方からは、
- 「自分の英語の癖や弱点に気づけた」
- 「ただ話すだけでなく、どう改善すればもっと伝わるのかを指摘してもらえるのが大きい」
- 「短期間でも“使える実感”が増えた」
といった声をいただいています。
知識を「知っている」から「使える」へと変えるには、一人では気づけない“自分の課題”を客観的に見てもらうことが重要です。
👉 さらに詳しい受講生の声はこちらからご覧いただけます:
その他受講生の声もみたい方はこちら
無料体験で第一歩を
「もっと自然に英語を話せるようになりたい」
「ただ知識を詰め込むだけでなく、実際に使える力を身につけたい」
そんな方のために、RYO英会話ジムでは無料体験レッスンをご用意しています。
間違えても大丈夫。そこから一緒に改善し、「知っている英語」を「話せる英語」に変えていきましょう!
よくあるNG表現パターン
1. 「shit=うんこ」とだけ理解してしまう
「shit」を直訳で「うんこ」と覚えてしまい、スラング表現としての「最悪」「ひどい」の意味を見落としがち。
👉 改善のコツ:文脈で意味が変わることを意識し、「feel like shit=体調最悪」などフレーズごとで理解しましょう。
2. カタカナ発音で通じない
「シット」と言うと、日本語っぽい発音になり、相手に伝わらない。
👉 改善のコツ:「i」を短く発音し、「シッ(ト)」ではなく「シッ」に近い音を意識。
3. 初心者なのに使いすぎて引かれる
「like shit」を覚えたてで多用すると、相手に「口が悪い」と思われてしまう。
👉 改善のコツ:まずは「feel like shit」「look like shit」など限られた場面でだけ練習的に使う。慣れるまでは「tired」「terrible」など無難な表現を使うのが安心。
4. フォーマルな場面で使ってしまう
職場や先生の前で「like shit」を言ってしまうと、不適切に聞こえる。
👉 改善のコツ:フォーマルな場では「under the weather(体調が悪い)」「not feeling well」を使う。
5. 相手に直接使って失礼になる
「You look like shit.」を冗談のつもりで言ったら、本気で傷つけてしまうケースも。
👉 改善のコツ:相手の関係性を選ぶ。気心の知れた友人同士ならOKだが、そうでなければ避けたほうが無難。
こうしたNG例を知っておくと、「知ってるけど使えない」→「適切に使える」 に一歩近づけます。
似た英語表現と関連語彙
1. feel like garbage
- 意味:体調がひどく悪い/疲れている
- コツ:「shit」よりも少しソフトな言い回し。ネイティブも日常的に使う。
- 会話例
A: You okay?
B: Not really, I feel like garbage today.
👉 和訳
A: 大丈夫?
B: いや、今日は体調最悪だよ。
2. look a mess
- 意味:見た目が乱れている/整っていない
- コツ:「look like shit」ほど下品ではなく、比較的使いやすい。
- 会話例
A: Sorry I’m late. I must look a mess.
B: Don’t worry, you’re fine.
👉 和訳
A: ごめん、遅れちゃった。私、ひどい格好してるよね。
B: 大丈夫、問題ないよ。
3. under the weather
- 意味:体調が少し悪い(軽めの言い方)
- コツ:フォーマルでも使える。ビジネスの場でも安心。
- 会話例
A: You didn’t come to the meeting yesterday. Everything okay?
B: Yeah, I was a bit under the weather.
👉 和訳
A: 昨日の会議に来なかったけど、大丈夫?
B: うん、ちょっと体調悪かったんだ。
4. beat up
- 意味:体がボロボロ/疲労困憊
- コツ:スポーツや労働の後に自然に使える。
- 会話例
A: How do you feel after the marathon?
B: Honestly, I’m completely beat up.
👉 和訳
A: マラソンの後、体調どう?
B: 正直、体ボロボロだよ。
5. wiped out
- 意味:完全に疲れ切っている/エネルギーが残っていない
- コツ:「exhausted」と同じ意味でカジュアルに使える。
- 会話例
A: Want to go out tonight?
B: I’d love to, but I’m totally wiped out.
👉 和訳
A: 今夜出かけない?
B: 行きたいけど、完全に疲れ切ってるんだ。
まとめ:どう使い分ける?
- 強い言い方(砕けた表現) → like shit, beat up
- 少しソフトな表現 → like garbage, wiped out
- フォーマルでもOK → under the weather
👉 TPOに合わせて使い分けることで、「単語力」ではなく「表現力」 が身についていきます。
練習用クイズ:どの表現を使う?
Q1.
昨夜は隣人がうるさくて全然眠れなかった。
「I ______ like _____ last night.」
解説: 「sleep like shit」は「眠りが最悪」という意味。眠れなかった、不快な睡眠のときに使う表現です。
Q2.
上司の前で体調が悪いことを伝えたい。フォーマルな場面でも自然な表現は?
「I’m feeling a bit __________.」
解説: 「under the weather」はフォーマルな場面でも使える柔らかい言い方。仕事や学校でも安心して使えます。
Q3.
友達が二日酔いでぐったりしている。
A: Are you okay?
B: No, I ______ like ______.
解説: 「feel like shit」は気分や体調が最悪なときの定番表現。親しい友人同士なら自然です。
Q4.
マラソンの翌日で体がボロボロ。
「My body feels completely _______.」
解説: 「beat up」は体が傷んでいる、疲れ切っている状態を表現。スポーツ後や肉体的に消耗したときに使います。
Q5.
新しいスマホが欲しい理由を説明する。
「This old phone ______ like _____.」
解説: 「work like shit」はモノやシステムが全然機能しないときの表現。人ではなく機械や道具に使います。
よくある質問(FAQ)
Q. 「like shit」とはどういう意味ですか?
A. 「like shit」 はスラングで「最悪」「ひどい状態」という意味です。体調・気分・見た目・人の扱い方・物の動作など、ネガティブな状況を強調するときに使われます。とてもカジュアルなので親しい相手にだけ使いましょう。
Q. 「feel like shit」の使い方は?
A. 「feel like shit」 は「体調が悪い」「気分が最悪」という意味です。二日酔いや風邪、疲れすぎているときなどに使われます。例:I feel like shit today.(今日は最悪な気分だ)。
Q. 「look like shit」と「feel like shit」の違いは?
A. 「look like shit」 は「見た目がひどい」「具合が悪そう」という意味。「feel like shit」 は「実際に気分や体調が悪い」という意味です。前者は外見、後者は本人の感覚を表します。
Q. 「treat someone like shit」はどういうときに使いますか?
A. 「treat someone like shit」 は「誰かをひどく扱う」という意味です。無視したり尊重しない態度を表現します。例:He treats me like shit.(彼は私をひどく扱う)。
Q. 「sleep like shit」と「sleep like a baby」の違いは?
A. 「sleep like shit」 は「眠りの質が悪い」「全然眠れなかった」。一方で 「sleep like a baby」 は「ぐっすり眠る」という真逆の表現です。使う場面で意味が大きく変わります。
Q. 「like shit」の代わりにもっとマイルドな表現はありますか?
A. はい。フォーマルな場面では 「under the weather」(体調が少し悪い)、「tired」(疲れている)、「terrible」(ひどい)などが自然です。TPOに合わせて表現を使い分けましょう。
Q. 「shit」を直訳で『うんこ』と理解してもいいですか?
A. 本来の意味は「排泄物」ですが、スラングでは「最悪」「ひどい」を表します。直訳だけで覚えると混乱します。文脈に応じて「強いネガティブ表現」と理解することがポイントです。
Q. 「like shit」はカジュアルすぎて危険ですか?
A. 使う相手と場面を選べば問題ありません。友人同士やカジュアルな会話では自然に使えますが、ビジネスやフォーマルな場では避けるのが無難です。代替表現を覚えておくと安心です。
Q. 日本人が「like shit」を使うときのよくあるミスは?
A. よくあるのは①「shit=うんこ」としか理解してしまう、②カタカナ発音で通じない、③初心者なのに多用して相手を驚かせる、などです。フレーズごとに覚え、TPOを意識することが大切です。
Q. 「like shit」のような自然な英語を身につけるには?
A. アウトプットして間違い、改善するプロセスが欠かせません。実際に生徒さんからは「自分の癖に気づけた」「改善点が明確になった」といった声を多くいただきます。興味のある方は ▶︎ 無料体験レッスンはこちら をチェックしてみてください。
記事まとめ
今回の記事では、スラング表現 「like shit」 の意味と使い方を解説しました。
- 意味:「最悪」「ひどい状態」を表す強いカジュアル表現
- よく使う場面:「体調が悪い」「見た目がひどい」「誰かをひどく扱う」「眠れなかった」「物がまともに動かない」など
- 注意点:フォーマルな場面では不適切。親しい友人との会話でのみ使うのが自然
- 関連表現:「feel like garbage」「under the weather」「wiped out」など、シーンに応じた代替表現もある
また、よくあるNGパターン(直訳で理解してしまう、カタカナ発音で通じない、初心者が使いすぎるなど)や、自然に使うコツ、シーン別会話例を通して、実際に自分の生活に取り入れやすい形で紹介しました。
英語力を伸ばすうえで大切なのは、知識として知るだけでなく、実際にアウトプットし、間違え、それを改善すること。それによって「知っている英語」が「使える英語」に変わっていきます。
🎯 実際にアウトプットしてみたい方は ▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスンで、
「知ってる英語」を「使える英語」に変えていきましょう!
コメントを残す