毎月わずか5名様のみ — 特別トライアル枠を限定公開中

7年間のフィリピン生活で感じた!英語力・訛りの本音レポート

なぜRYO英会話ジムが選ばれるのか?

毎月わずか5名だけが体験できる、パーソナル伴走型の英語コーチング。 一人ひとりに深く向き合うため、枠数を限定。
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務。2019年にRYO英会話ジムを創業。KLab株式会社で翻訳・通訳を担当後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。その後、株式会社Alueにて三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに短期集中型ビジネス英語研修を提供し、これまで数百名以上の「英語で成果を出せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムについて/
話せる“つもり”で満足しない人へ
・RYO英会話ジムは、英語で結果を出すためのパーソナルコーチングスクール
・AI × 専属コーチが伴走し、確実な成長を実現
・一人ひとりに深く伴走するため、毎月わずか5名のみ無料トライアルを受付中。

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。今回はフィリピンの英語力や訛りについて最新情報を交えながらお話しします。フィリピンでの語学留学やオンラインスクールを考えている方、またはフィリピンで働く予定の方にとって、役立つ内容になると嬉しいです。僕はフィリピンで7年間働いていた経験があるので、現地のリアルな状況を踏まえてお伝えします。では早速見ていきましょう!

 

 

フィリピンでは英語がどれくらい使われている?

フィリピンは英語を公用語としており、人口の約8割が英語を話せるとされています。実際、世界で3番目に英語を話す人口が多い国で、アジアではトップです。フィリピンでこれほど英語が普及しているのは、1898年から始まったアメリカの統治時代に英語教育が導入され、その後も続いているからです。

しかし、地域によって英語力には違いがあります。首都マニラやセブなどの都市部では多くの人が流暢に英語を話せますが、地方では英語を話すことに慣れていない人もいます。特に観光地ではない田舎に行くと、英語が通じにくい場面もあります。

くわしくはウィキペディアの国別英語話者ランキングよりどうぞ。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

フィリピンの英語には訛りがある?

フィリピン人講師によるオンライン英会話や語学留学を考えている方は、「訛り」が気になるかもしれません。私の経験から言うと、フィリピン訛りなしで話す人はごく一部で、その多くは外資系の企業やコールセンターで働いています。一般的なフィリピン人はフィリピン特有の発音があり、最初は慣れるまで時間がかかるかもしれません。

しかし、オンライン英会話スクールや語学学校の講師は厳選されているため、比較的ニュートラルな発音で話すことが多いです。

 

 

教育水準で英語力は変わる?

フィリピンでは学校教育が英語で行われているため、多くの人が基本的な英語力を持っています。国語のタガログ語も学びますが、宿題や授業は英語です。そのため、教育レベルが高い人ほど流暢な英語を話せる傾向があります。一方、大学を卒業していない人たちは、ブロークンな英語を話すこともあります。

映画館では字幕なしでハリウッド映画を楽しむ人も多く、アメリカ英語の早口なセリフも理解している姿に驚かされました。フィリピン人のリスニング力は全体的に高いと感じます。

 

 

英語が話せないと就職が難しい?

フィリピンでは、英語が話せないと良い就職先を見つけるのが難しいです。特に首都圏では、英語力が高い人ほど外資系企業や高収入の仕事に就ける傾向があります。また、多くのフィリピン人が海外で働いており、その数は約1,000万人にのぼります。英語が話せないと高収入を得られる仕事が限られてしまうのです。

 

 

フィリピンはBPO産業が盛ん

フィリピンの代表的な産業のひとつがBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)です。アメリカなどの企業からコールセンター業務を請け負うことが多く、大学卒業者の多くがこの業界に就職しています。近年では、夜勤の多いコールセンターから、より安定した語学学校やオンラインスクールに移る人も増えています。

 

 

グローバルに通用する英語力

フィリピンの英語力は、グローバル社会でも評価されています。2013年のGlobal English社の調査によると、フィリピンはビジネス英語の運用力でアメリカを超えて1位にランクインしました。この調査は78カ国137,000人を対象としたもので、職場での英語使用能力を評価しています。

 

 

第二言語を話す人への理解

フィリピン人は第二言語として英語を使っているため、初心者の気持ちをよく理解してくれます。英語講師は初心者が言いたいことを丁寧に汲み取り、リラックスした雰囲気で会話を進めてくれます。これは、彼らが自身も第二言語として英語を学んだ経験を活かしているからです。

 

 

聞き取りやすい英語

フィリピンの英語はネイティブスピーカーに比べて話すスピードが遅めで、スラングや複雑なイディオムをあまり使いません。これにより、初心者でも理解しやすい英語を提供してくれます。私も初めてフィリピンで英語を学び、基礎をしっかり固めることができました。もし最初にアメリカやイギリスで学んでいたら、挫折していたかもしれません。

 

 

最後に

フィリピンの英語力について、少しでもイメージがつかめましたか?オンラインスクールや語学留学に興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。不安や質問にお答えします。最後まで読んでいただきありがとうございました!またお会いしましょう。

毎月5名限定|無料コーチング体験受付中

無料相談&体験トライアル実施中

「話せる“つもり”で終わらせない。」

本気で“伝わる英語力”を手に入れたいあなたへ。
✔ 会議で思うように発言できない
✔ 勉強しても成果を実感できない
✔ 自信を持って英語で話せるようになりたい

RYO英会話ジムのコーチングが選ばれる理由
✅ 圧倒的なアウトプット量と丁寧な添削
✅ AI × 人のハイブリッド分析で課題を見える化
✅ 専属コーチが日々伴走し、確実な成長をサポート
✅ 復習フォローで「できる」を定着へ導く

一人ひとりに深く伴走するため、今月はわずか5名のみ受付中。
AIでは決して再現できない「人の洞察」と「寄り添い」で、あなたの英語力を根本から変える体験を。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,159人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。