このページでは、「短期集中プラン」や「コーチングプラン」を受講された方々が、どのように英語力を伸ばし、自信を手にしたのかを実例とともにご紹介しています。
アウトプット練習や実践テスト、きめ細かいコンサルテーションを通じて、多くの方が短期間で確実な成果を実感されています。
短期集中プランやプレミアムプランを検討されている方は、ぜひこのページを参考に、ご自身の次のステップを考えてみてください。
「コーチング以外のプランでは、みんなどう感じてるの?」という方は、ぜひこちらもチェックしてみてください!
→ RYO英会話 受講生の声を見る
→英語の伸びを測る無料診断はこちら
エミコさん
- 性別:女性
- 職種:記載なし
- TOEICスコア:590点
- ご利用期間:約1年
- 受講頻度:プレミアムプラン
Before
当時の課題(まとめ)
- 日本人が少ない環境で英語が必要だが、会話がスムーズにできない
- 相手が話すスピードが速いと理解できない
- parenting meetingなどでリスニングに課題
- 深い話題になると自信を持てず、うまく表現できない
背景
- 過去に10ヶ月イギリス滞在
- 去年からアメリカ在住、週1でESLに参加
- 今後は「日本語並みでなくても、もっと込み入った話を自信を持ってしたい」という目標
After

レベルの変化
Stage 2 ─────────▶ Stage 4
- Before(Stage 2):相手が配慮してくれれば、なんとか会話が成り立つ
- After(Stage 4):多少のミスがあっても、自信を持ってやり取りができる
できるようになったこと
- 英語で雑談を楽しめる
- 子どもの学校行事でスムーズにやりとり
- 外国人との会話が長く続く
参照:レベル表
取り組んだこと
- 毎日のアウトプット練習(添削あり)
- パーソナルコーチとの週3回セッション
- 実践型シナリオ練習(親の会・学校シーンなど)
受講後に実感した成長と変化
間違いを可視化してくれる点に魅力を感じてRYO英会話を選びましたが、実際に受講してみると、自分の考えをうまく伝えられないときでもKisha先生が丁寧に耳を傾け、私の思いや考えに寄り添いながら指導してくださり、大変ありがたく感じています。
また、教材やフリートークで先生と話した内容をもとに、教会のママさんグループや友人との日常会話で英語を使うことができるようになり、自分の中で確かな変化を実感しています。今後は、英語のスキルをさらに磨き、人とのコミュニケーションやボランティア活動、助け合いの幅を広げていきたいと思っています。
アヤコさん
- 性別:女性
- 職種:会社員
- TOEICスコア:700点台
- ご利用期間:約6ヶ月
- 受講プラン:6ヶ月短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- 英会話学習はアプリやオンライン英会話で経験済みだが、瞬時に表現できない
- 日本の状況説明や文化を英語で論理的に伝えるのが難しい
- 仕事では英語メールやチャットは問題ないが、会議や1on1で苦戦
- 瞬発力を高めたい・より具体的に話せるようになりたい
背景
- 週2〜3回の英語会議+1on1ミーティングあり
- クライアントは海外、上司はシンガポール人
- 英語は業務必須スキル
After

レベル変化
Stage 3 ─────────▶ Stage 8(中級)
- Before(Stage 3):相手のサポートがあれば、なんとか意思を伝えられる
- After(Stage 8):最低限の自己主張や関係構築ができ、話をリードできる場面も増えた
できるようになったこと
- 会議で意見を述べる時に論理的な構成で話せる
- 日本文化や背景を理由・具体例を交えて説明可能
- フリーディスカッションで自然に話が続く
参照:レベル表
取り組んだこと
- 毎回のスピーキングテストで緊張感のある実践トレーニング
- 宿題制度で定着+復習を徹底
- 論理的に話すための構文・フレーズ強化
- 多様なテーマのディスカッションで応用力UP
受講後に実感した成長と変化
6ヶ月間は本当にあっという間でしたが、最初と比べものにならないくらいスピーキング力が伸びたのを実感しています。
何度も受けたスピーキングテストのおかげで、常に緊張感を持って学習できたのも良かったです。レッスンはトピックがとても多彩で、日本語でも考えさせられるようなテーマを英語で話すのは大きな挑戦でしたが、言い切る経験を積むうちに自信がつきました。
自然な英語表現だけでなく、論理的に話すための表現方法まで学べたのが大きな収穫です。
質の高いレッスンだったと感じています。フリーディスカッションもあったので、ストレスなく会話を楽しむことができました。また、宿題制度がとても効果的で、この6ヶ月でTOEICスコアが50点アップし、830点を取得できたのが大きな成果です。
今後も引き続き勉強を続けたいと思っています。
アキエさん
- 性別:女性
- 年齢:40代
- 職種:研究者
- TOEICスコア:700点前後
- ご利用期間:約1年
- 受講プラン:6ヶ月短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- 英語力に自信がなく、周囲との比較で焦りを感じていた
- ProgritやGabaなどの短期集中プログラムに挑戦したが、モチベーション維持が困難
- レッスンが退屈で続かないことが多かった
- 何を学ぶべきか迷走し、学習法がわからなくなった
- 英語で質問・返答が特に苦手
- 学会で聞いて終わり、積極的に質問できない
背景
- 研究職・博士号保持、普段は国内業務中心
- 英語学会や海外出張の予定があり、危機感が高い状況
- 臨機応変な対応力と瞬発力を身につけたい
After

レベル変化
Stage 4 ─────────▶ Stage 9(中級)
- Before(Stage 4):多少のミスがあっても、自信を持ってやり取りできるレベル
- After(Stage 9):自分の意見を論理的に伝えつつ、関係性にも配慮しながら会話をリードできる
できるようになったこと
- 海外出張で一人で行動できる自信を獲得
- 英語で積極的にコミュニケーションを取れる
- 論理的に意見を述べ、相手に配慮した会話が可能
参照:レベル表
取り組んだこと
- 短期集中型アウトプットトレーニング
- 毎週の実践型セッションで瞬発力を強化
- カウンセリング+フィードバックで課題を明確化
- モチベーションを保つ伴走型サポート
受講後に実感した成長と変化
今、出張でロンドンに来ていて、来週はアメリカに向かいます。
10年前は、誰かがいなければ一人で何もできなかった私が、今は海外でも一人で動けるようになり、自分の成長を強く感じています。もちろん課題は残っていますが、JemさんやRyoさんのおかげで、自分から積極的に英語でコミュニケーションを取れるようになりました。
特にJemさんとの出会いがなければ、レッスンを続けることも、英語力をここまで伸ばすこともできなかったと思います。
具体的で的確なアドバイスが自信に繋がりました。Ryoさんのカウンセリングも常に具体的で、励みになりました。
本当に長い間ありがとうございました。心から感謝しています。
ユイさん
- 性別:女性
- 年齢:20代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:905点(2023年8月時点)
- ご利用期間:4ヶ月
- 受講プラン:3ヶ月短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- TOEIC905点はあるものの、英会話の実践経験が乏しい
- オンライン英会話を過去に挫折(3ヶ月で終了)
- 学習をルーティン化できず、強制力が必要
- YouTube学習は聞き流しレベル
- 話した英語の添削を求めていた(効果を実感した経験あり)
- 英語でのやり取りは上司の配慮に頼っている状態
背景
- 外資系企業勤務、英語はメール・資料では使用頻度高い
- 上司がインド人になり、英語での会話が必須になった
- 英語で話す時間は1日10〜15分程度
- 今後は、どんな相手ともスムーズに英語でコミュニケーションできるようになりたい
After

レベル変化
Stage 4 ─────────▶ Stage 8(中級)
- Before(Stage 4):多少のミスがあっても、自信を持ってやり取りできるレベル
- After(Stage 8):最低限の自己主張や関係構築ができ、会話をある程度リードできる
できるようになったこと
- 会話への抵抗感が減り、メールより会話を好むように
- 上司や同僚との英語コミュニケーションが自然に増加
- 職場で英語力を頼られる存在にシフト
参照:レベル表
取り組んだこと
- 短期集中型アウトプット+添削指導
- 毎回のレッスン後に発言内容を可視化・改善
- 業務シーンに即したロールプレイ演習
- モチベーション維持のための進捗フィードバック
受講後に実感した成長と変化
レッスン中は特に困ることはなかったのですが、3ヶ月後には上司との英語でのコミュニケーションが目に見えて増え、自分の成長を強く感じています。
以前はメールの方が楽でしたが、今では会話のほうがむしろ気楽に感じるようになり、周りからも英語力を頼られることが多くなりました。
同僚たちが意識的に私に英語で話しかけてくれるようになり、英語を話せることで職場での信頼が高まっているのを実感しています。
タロさん
- 性別:男性
- 年齢:20代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:805点(2022年5月時点)
- ご利用期間:3ヶ月
- 受講プラン:3ヶ月短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- TOEICは805点だが、ネイティブの英語が聞き取れない
- 英語学習はほぼ停止中(YouTubeで英語学習動画を聞く程度)
- ネイティブキャンプ経験あり(1年継続)
- 今後の業務で海外とのやり取りが必要になるため、準備必須
- ビジネス英語をストレスなく話せるレベルを目指したい
背景
- 今年1月に転職、プロジェクトベースで海外とやり取りが増加見込み
- 最終的な目標:流暢に話せる英語力の習得
After

レベル変化
Stage 4 ─────────▶ Stage 8(中級)
- Before(Stage 4):多少のミスがあっても、自信を持ってやり取りできるレベル
- After(Stage 8):自己主張や関係構築ができ、会話をリードする力を獲得
できるようになったこと
- 複雑な文で説明できるスキルを獲得
- such as / for example などの例示表現を自然に使える
- ディベート形式の議論で論理的に意見を述べられる
参照:レベル表
取り組んだこと
- 毎回のスピーキング練習でアウトプット量を最大化
- 表現力アップのための構文練習(関係代名詞・接続表現)
- ディベート・実践型トレーニングで論理性を強化
受講後に実感した成長と変化
最初は2〜3文話すのがやっとでしたが、レッスンを重ねるごとにどんどん話せる量が増え、最終的には自分でも驚くほど話せるようになりました。
特に、such as や関係代名詞、for example など、具体的な説明に使える表現が自然と出てくるようになり、話の幅が広がりました。
また、ディベートを経験できたのも、他のスクールにはない貴重な体験で、とても学びが多かったです。
マサヤさん
- 性別:男性
- 年齢:20代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:850点(2022年5月時点)
- ご利用期間:3ヶ月
- 受講プラン:3ヶ月短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- TOEIC850点はあるものの、スピーキングの実力に自信なし
- 細かいミスや不自然な表現を直したいのに、指摘されない環境に不満
- 最近受けたスピーキングテストで自分のレベルが低いことにショック
- 改善したい思いが強いが、正しいやり方が見えない
背景
- ロンドン勤務、会議はあるが発言機会は少ない
- メールは英語、年に数回ファシリテーション担当
- 過去にはフィリピン留学・Cambly・RareJobなど経験あり
- 今後はTOEFLスコアアップも視野に入れている
After

レベル変化
Stage 7 ─────────▶ Stage 9(上級手前)
- Before(Stage 7):自然なやり取りはできるが、受け身な姿勢が目立ち、関係構築が難しい
- After(Stage 9):論理的に意見を伝え、関係性に配慮しながら会話をリードできるレベルに到達
できるようになったこと
- 発言に自信がつき、積極的に会話をリード
- 論理的なフレームで意見を述べられる
- 自然な表現+語彙力の強化で発言がスムーズ
参照:レベル表
取り組んだこと
- 毎日の1時間レッスンを徹底
- 実践的なロールプレイ+フィードバックで弱点克服
- 細かい文法ミス・表現の不自然さを徹底的に修正
- TOEFL対策を見据えたアカデミック表現の強化
受講後に実感した成長と変化
短期集中プランを受講して本当に良かったです。英語を話すことに対する抵抗がかなり減り、口が自然と英語に慣れてきたのを感じました。
単語や表現も口からスムーズに出てくるようになり、毎日1時間しっかりレッスンの時間を確保できたことが、大きな成果に繋がったと思います。
ヨシダさん
- 性別:男性
- 年齢:30代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:受験経験なし
- ご利用期間:7ヶ月
- 受講プラン:6ヶ月セミ短期集中プラン × 2回(合計1年)
Before
当時の課題(まとめ)
- 英語試験の受験経験なし、レベルは beginner high と自己評価
- これまでの学習で効果を実感できず
- 出張で英語を使うことにプレッシャー
- リスニング力の不足を強く感じていた
背景
- 外資系企業の営業職、メールで英語を使用
- タイ出張(3週間)を控えており、実践力が必要
- 会社でも英語学習が義務化されている状況
After

レベル変化
Stage 1 ─────────▶ Stage 4
- Before(Stage 1):知っている単語を並べ、最低限の意思を伝えるレベル
- After(Stage 4):多少のミスがあっても、自信を持ってやり取りできるレベルに成長
できるようになったこと
- 英語でのやり取りに自信を持てるようになった
- 会話中の反応や質問がスムーズになった
- 学習の継続習慣が確立
参照:レベル表
取り組んだこと
- 毎回のレッスンでフィードバックを即時反映
- 間違いをその場で可視化(タイピング)→改善サイクルを徹底
- 弱点別トレーニング(発音・文法・スピーキング)
- 学ぶ楽しさを維持するためのモチベーション設計
受講後に実感した成長と変化
他のスクールでは成長を感じられず、何をやっているのか分からないことが多かったのですが、こちらでは常に課題が明確で、自分の弱点がすぐにわかるところが大きな違いでした。
フィードバックがとても具体的で、間違いをその場でタイピングしてくれるので、どこを直せばいいのか一目瞭然でした。
新しい単語や表現も覚えやすく、学ぶ楽しさを感じられました。
リエさん
- 性別:女性
- 年齢:50代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:595点(2021年11月時点)
- ご利用期間:3ヶ月
- 受講プラン:スピーキング短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- TOEICは595点だが、スピーキングが上達しないと思い込んでいた
- 文章で表現するのが難しく、単語で対応していた
- 過去にスクール通学経験あり → 成長実感なし
- 文法が苦手、リスニングは多少改善
- 継続できない学習に不安
背景
- 5年前から学習継続、今年は毎日学習
- オンラインコミュニティで英語を使う機会が増加
- 目的:世界中の人とつながりたい・留学や観光案内をしたい
After

レベル変化
Stage 3 ─────────▶ Stage 5
- Before(Stage 3):相手のサポートがあれば、ある程度スムーズに意思を伝えられる
- After(Stage 5):自然な英語でやり取りができ、ほとんど詰まることはない
できるようになったこと
- とにかく話す意欲が強化され、実践量が増加
- 以前より多くのことを英語で伝えられるようになった
- 緊張や抵抗を減らし、自信を持って会話できるように
参照:レベル表
取り組んだこと
- 短期集中でアウトプット重視の学習
- 毎回のレッスンでフィードバックを即反映
- 自然な英語表現+構文の反復練習
受講後に実感した成長と変化
以前は本当に少ししか話せませんでしたが、3ヶ月間の短期集中で「とにかく話してみよう」という意欲が強まりました。
今でも話すときに多少の緊張や抵抗はありますが、以前よりずっと多くのことを英語で伝えられるようになり、大きな自信に繋がっています。
アスカさん
- 性別:女性
- 年齢:30代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:800点(2020年9月時点)
- ご利用期間:5ヶ月
- 受講プラン:週2回50分 + プレミアムパック
Before
当時の課題(まとめ)
- TOEIC800点はあるが、欧米人との会話でうまく話せない
- 留学経験なし、オンライン学習は過去に短期間のみ
- ディベートや論理的な表現力に自信がない
- 現地駐在経験あり(ロシア)だが、異文化相手で詰まる場面多い
背景
- 仕事で英語を使用(進捗報告会、メール、論文)
- インドネシアに長期赴任予定(3〜4年)
- 丁寧な言い回し・論理的な会話スキルを求めていた
After

レベル変化
Stage 5 ─────────▶ Stage 9(上級手前)
- Before(Stage 5):自然な英語でやり取りできるが、複雑な議論には苦戦
- After(Stage 9):論理的な自己主張と関係性配慮が両立でき、会話をリードできるレベルに成長
できるようになったこと
- ディベートで堂々と意見を述べられる
- 丁寧で自然な表現を使いこなせる
- ロジカルに会話を構成できるスキルを獲得
参照:レベル表
取り組んだこと
- プレミアムパックでアウトプット特化の学習
- 毎回の発話内容を見える化+改善
- 丁寧な言い回しと論理的フレーズを徹底トレーニング
- フィードバック+課題設定で効率的な学習サイクル
受講後に実感した成長と変化
このスクールで学べて本当に良かったです。以前はフランクな話し方しかできませんでしたが、丁寧な言い回しや論理的な伝え方を学べたことで、自分の英語力が確実にレベルアップしたと感じています。
自分では成長を実感しにくい部分もありましたが、客観的なフィードバックを受けられたことで、課題や目標がはっきりし、効率よく学習できました。
厳しめの指摘もありましたが、それが逆にモチベーションになり、充実した時間を過ごせました。
ミキさん
- 性別:女性
- 年齢:40代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:受験経験なし
- IELTSスコア:5.5(過去受験)
- ご利用期間:6ヶ月
- 受講プラン:6ヶ月セミ短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- スピーキングに重点を置いた学習環境がなく、体系的に学びたい
- IELTS対策は経験あるが、アウトプットの練習方法が分からない
- 簡単な文しか話せず、沈黙する場面が多い
- 英語に自信がなく、自分から話しかけられない
背景
- フィンランドで留学中、大学で英語の授業を受講
- 日常的に英語を使う環境だが、使いこなせない状態
- 希望:抵抗感をなくし、自信を持って会話できるようになりたい
After

レベル変化
Stage 4 ─────────▶ Stage 8
- Before(Stage 4):多少のミスがあっても、自信を持ってやり取りができるレベル
- After(Stage 8):最低限の自己主張や関係構築ができ、話をある程度リードできるレベルに成長
できるようになったこと
- 「話せない」抵抗感を克服し、自信を持って意見を伝えられる
- 以前は短く切り上げていた会話を、最後まで話し切れるように
- 積極的に会話を続ける姿勢が身についた
参照:レベル表
取り組んだこと
- 毎回の発話内容を記録&フィードバック
- 弱点を徹底分析し、課題別トレーニングを実施
- 留学先で実践できるシナリオ演習を導入
受講後に実感した成長と変化
プログラム修了後、2週間以上話さないと「話す筋肉」が鈍る感覚があり、やはり続けることが大切だと実感しています。
短期6ヶ月を通じて、以前感じていた「話せない」という抵抗感が薄れ、自信を持って自分の意見を伝えようと思えるようになりました。
以前は伝えたいことがあっても短く切り上げていましたが、今は妥協せず、最後まで話し切ろうと思えるようになりました。
マサさん
- 性別:男性
- 年齢:40代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:860点(2021年11月時点)
- ご利用期間:6ヶ月
- 受講プラン:スピーキング短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- TOEIC860点はあるが、発話とリスニングに課題
- さまざまなアクセントを理解できない
- 英語会議で司会を務める場面に不安
- 急な英語対応にストレスを感じていた
背景
- アメリカに滞在中(4ヶ月前から)
- ベルリッツ・オンラインレッスン・ビジメイト併用
- 会議進行や資料作成で英語使用頻度あり
- 目標:正確に聞き取り、スムーズに発言できる英語力を獲得
After

レベル変化
Stage 5 ─────────▶ Stage 9(上級手前)
- Before(Stage 5):自然なやり取りはできるが、論理的な発信やリードが難しい
- After(Stage 9):論理的な自己主張と関係構築を両立し、会話をリードできるレベルに成長
できるようになったこと
- 英語会議で自信を持って司会進行できる
- アクセント対応力が向上し、聞き取り精度UP
- 自身の発話を論理的に整理しながら会話可能
参照:レベル表
取り組んだこと
- 発話内容を可視化(文章化)+即時フィードバック
- 予約・学習スケジュールを一括管理 → 強制力で継続習慣を構築
- カリキュラムに沿った実践型ロールプレイ
- リスニング対策として多様なアクセント演習を導入
受講後に実感した成長と変化
あっという間の6ヶ月でした。スケジュール管理を運営側でしてくれるおかげで、強制的に学習を続けられ、サボりづらい環境がとても良かったです。
レッスン予約やカリキュラムも一括管理されているので、迷うことがなく、効率的に学習を進められました。
特に、自分の発言内容を視覚化し、講師が文章にしてくれる仕組みは非常に良かったです。自分の課題がはっきり見えるのが大きなメリットでした。
総じてとても良い経験になりました。
サヨさん
- 性別:女性
- 年齢:20代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:750点(2021年5月時点)
- ご利用期間:3ヶ月
- 受講プラン:スピーキング短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- TOEICは750点だが、英語での会話や書き仕事に大きな負担
- 英語メールの作成に時間がかかる
- 現地での同僚とのコミュニケーションに苦戦
- ゆっくり話せるが、自然なやり取りが難しい
背景
- スウェーデンに数ヶ月滞在中
- 仕事は研究職で、読み書き+会話どちらも英語使用必須
- 学習はオンライン英会話、音読、文法学習を継続中
- 目標:上司や同僚とスムーズに英語で話せるようになること
After

レベル変化
Stage 4 ─────────▶ Stage 8
- Before(Stage 4):多少のミスがあっても、自信を持ってやり取りができるレベル
- After(Stage 8):最低限の自己主張や関係構築ができ、会話をある程度リードできるレベルに成長
できるようになったこと
- 職場で自然に英語でやり取りできる自信を獲得
- 褒められるレベルまで発話力がアップ
- 短期集中でスピーキング力が大きく向上
参照:レベル表
取り組んだこと
- 毎回のレッスンで弱点フィードバック+改善サイクル
- 実務シーンに即したロールプレイ練習
- 音読+会話演習を徹底し、瞬発力強化
受講後に実感した成長と変化
コロナの影響もあり、在宅で仕事をする機会が多かったのですが、レッスンを続ける中で、英語力が着実に伸びているのを感じました。
週1〜2回の対面で同僚と会うときに、「英語うまくなったね」と褒めてもらうことが増え、自分の変化を実感しました。
やはり強制力がないと続かない部分もあるので、短期集中で取り組めたことが大きかったと思います。
タカハシさん
- 性別:男性
- 年齢:30代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:940点(2022年1月時点)
- ご利用期間:3ヶ月
- 受講プラン:スピーキング短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- TOEICは940点だが、論理的でまとまりのある話し方に課題
- ヨーロッパ系英語のリスニングが苦手
- 国際会議で100%理解できているか不安
- 会議では受け身で、積極的に発言できない
背景
- カンボジア赴任中、会議で英語使用
- コロナで発話機会が制限されていた
- 目標:意見を理由を含めて伝え、対等な議論ができる力を獲得
After

レベル変化
Stage 7 ─────────▶ Stage 9
- Before(Stage 7):自然なやり取りはできるが、受け身で積極性に欠ける
- After(Stage 9):論理的に意見を述べ、関係性に配慮しながら会話をリードできるレベルに成長
できるようになったこと
- 話の流れを意識し、論理的に説明できる
- 理由を含めた発言で対等な議論が可能
- 相手とのやり取りがスムーズになった
参照:レベル表
取り組んだこと
- 発話構成トレーニングで「理由+結論」型の話し方を徹底
- ロールプレイを通じて会議シーンをシミュレーション
- 課題を可視化 → 毎回改善ポイントを明確化
- ヨーロッパ英語アクセントのリスニング強化演習
受講後に実感した成長と変化
以前は話が途中で途切れがちでしたが、今では話の流れを意識して伝えられるようになり、自分でも大きな変化を感じています。
理由を含めて話すことができるようになったので、相手とのコミュニケーションがとてもスムーズになりました。
また、課題が常に明確になり、次に取り組むべきことが分かるので、安心して学習できました。
マリコさん
- 性別:女性
- 年齢:30代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:885点(2021年3月時点)
- ご利用期間:3ヶ月
- 受講プラン:スピーキング短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- TOEIC885点だが、即座に話そうとすると言いたいことの半分しか表現できない
- 自由に英語を使えず、対応力に不安
- 英語での会議があるため、ビジネス英会話を強化したい
- 学習習慣が途絶えており、再構築が必要
背景
- 外資系勤務、上司はインド人、英語使用頻度高め
- 英語資料・会議は日常的にあり
- リモート勤務で発話機会が減少
- 過去にEnglish Companyで3ヶ月学習経験あり(TOEIC対策+シャドーイング)
After

レベル変化
Stage 5 ─────────▶ Stage 8
- Before(Stage 5):自然な英語でやり取りできるが、会話をリードするのは難しい
- After(Stage 8):自己主張や関係構築が可能になり、会話をある程度リードできるレベルに成長
できるようになったこと
- 即答力と発話スピードの改善
- 会議での対応力UP、以前より負担が減少
- 英語でスムーズに話せる場面が増え、自信がついた
参照:レベル表
取り組んだこと
- 毎回のレッスンで発言をタイピング→可視化&改善
- ビジネス会議を想定した実践型トレーニング
- 定期的なフィードバックで弱点を明確化
- 学んだ表現を定着させる反復練習
受講後に実感した成長と変化
3ヶ月間、止まらずに続けるのは大変でしたが、毎回のレッスンで新たな学びがあり、確実に自分の成長を感じました。
講師がその場でタイピングしてフィードバックをくれるので、どこができていないのか一目でわかり、課題意識が持ちやすかったです。
ただ学ぶことが多い分、復習には時間がかかりましたが、英語でスムーズに話せる場面が増え、自信がつきました。
会議では事前準備が欠かせませんが、集中的なトレーニングを受けたことで、会議も以前より楽に感じられるようになりました。
トモコさん
- 性別:女性
- 年齢:30代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:受験経験なし
- ご利用期間:4ヶ月
- 受講プラン:スピーキング短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- 学生時代に英検2級取得済みだが、長年アウトプット不足
- ラジオ講座やグループレッスンで聞く機会はあるが、発言は限定的
- 多国籍なアクセントの理解が難しい
- 「間違えるのが恥ずかしい」という心理的ハードルあり
背景
- 教会で外国人と接する機会あり
- 海外旅行で自分で英語を使いたい強い意欲
- 次男がハワイの大学卒業 → 今後は自分で案内できる英語力を目指す
- 目標:教会や旅行で積極的に話せるようになること+英検再挑戦
After

レベル変化
Stage 2 ─────────▶ Stage 4
- Before(Stage 2):相手がゆっくり話せば、なんとか会話成立
- After(Stage 4):多少のミスがあっても、自信を持ってやり取りできるレベルに成長
できるようになったこと
- 間違いを恐れずに発話できるメンタルを獲得
- 積極的に会話を続けられるようになった
- 英語での行動に対する抵抗感を克服
参照:レベル表
取り組んだこと
- 発言内容を徹底フィードバック → 毎回改善
- 心理的ハードルを下げるためのメンタル強化指導
- 実際の会話シーンを意識したロールプレイ練習
- 発音・文法の弱点を同時に強化
受講後に実感した成長と変化
3ヶ月の間、時々英語がうまく話せず落ち込むこともありましたが、先生がいつも丁寧に添削をしてくれたことで、「間違えても大丈夫!」と思えるようになりました。
以前は間違うことが恥ずかしかったのですが、今はその恐怖がなくなり、間違いを恐れずに話せるようになりました。
これからも話さなくなるとレベルが落ちてしまうのが怖いので、引き続き学びを続けたいと思っています。
ハヤシダさん
- 性別:男性
- 年齢:40代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:785点(2020年5月時点)
- ご利用期間:4ヶ月
- 受講プラン:スピーキング短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- TOEIC785点だが、会話で瞬時にフレーズが出てこない
- 馴染みのないトピックで発話に詰まる
- 専門用語不足、論理的に説明する力が弱い
- TEDの内容をある程度理解できるリスニング力を目指していた
背景
- 転職を控え、有休期間で集中的に英語強化
- 3月から英語メインの業務でアメリカ人との交渉を担当予定
- 過去にBizmates・DMM英会話を継続(1年以上)
- 学習はインプット中心で、アウトプット練習の不足を実感
After

レベル変化
Stage 5 ─────────▶ Stage 8
- Before(Stage 5):自然なやり取りはできるが、深い会話や会議リードが難しい
- After(Stage 8):自己主張や関係構築を意識しながら、会話をある程度リードできるレベルに成長
できるようになったこと
- 瞬時に適切なフレーズを出せる力が向上
- 文法的な弱点を克服し、正確性UP
- ビジネス英語で自信を持ってやり取りできるようになった
参照:レベル表
取り組んだこと
- 発話内容の可視化+文法・表現の即時フィードバック
- 交渉・会議シナリオでの実践型ロールプレイ
- 専門用語+ビジネス表現を強化
- インプットとアウトプットを連動させたカリキュラム
受講後に実感した成長と変化
自分の話している英語に、文法的な問題があったことに気づかされました。
フィードバックのときにいろいろ質問できるのも良く、他のオンライン英会話にはない特徴的な部分だと思います。
結果的に、とても充実したレッスンを受けることができました。
メイさん
- 性別:女性
- 年齢:30代
- 職種:会社員
- TOEICスコア:760点(2020年5月時点)
- ご利用期間:3ヶ月
- 受講プラン:スピーキング短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- 11月からアメリカに3〜5年駐在予定 → 急ぎでスピーキング力を強化
- オンラインスクール経験ほぼなし
- TOEICは前年に890点取得、リスニングや読解には自信あり
- 課題:会議で言いたいことを失礼なく6〜7割伝えたい
背景
- 現地環境:アメリカ人10名、日本人2名
- 映画や洋書で英語に触れてきたが、実践の場は少ない
- 日本滞在中の短期間で最大限の効果を求めていた
After

レベル変化
Stage 5 ─────────▶ Stage 8
- Before(Stage 5):自然なやり取りはできるが、主導的な発話は難しい
- After(Stage 8):最低限の自己主張・関係構築ができ、会話をある程度リードできるレベルに成長
できるようになったこと
- 会議での発言がスムーズに → 自信を持って意見を伝えられる
- アメリカ赴任への不安を大きく軽減
- 実践的なビジネス英語の即答力を獲得
参照:レベル表
取り組んだこと
- 発言内容を即時フィードバック → 課題を明確化
- 会議シナリオ・ビジネス表現を徹底トレーニング
- アメリカ赴任を想定したロールプレイで現場力を強化
- 復習サポートで短期集中でも高い定着率を実現
受講後に実感した成長と変化
3ヶ月は本当にあっという間でした。1ヶ月経ったときには「まだ2ヶ月ある」と思っていましたが、終わってみると本当に早かったです。
他社のスクールとは違い、自分の課題やレベルをしっかり見ていただけて、フィードバックも非常に的確で、期待以上の内容でした。
モリスさん
- 性別:男性
- 年齢:28歳
- 職種:会社員
- TOEICスコア:885点(2020年6月時点)
- ご利用期間:3ヶ月
- 受講プラン:スピーキング短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- TOEIC885点だが、英会話では臨機応変に対応できない
- ミーティングで発言できず、分かったふりをしてしまうことも
- インプット中心(例文暗記・瞬間英作文)で、実践力不足
- 予想外の質問や展開で頭が真っ白になる
背景
- 外資系企業勤務、海外同僚あり(フランス・インドなど非ネイティブ)
- Skypeミーティング:週1回(発言権はあるが、議論参加が難しい)
- 目標:日本語の会議と同じレベルで、自由に発言&理解できるようになること
After

レベル変化
Stage 5 ─────────▶ Stage 9
- Before(Stage 5):自然なやり取りはできるが、会話の主導や即興力に課題
- After(Stage 9):論理的に意見を述べ、関係性にも配慮しながら会話をリードできるレベルに成長
できるようになったこと
- 予想外の質問や展開にも対応できる即興力を獲得
- 英語会議で堂々と発言できる自信がついた
- 分からないまま進む「分かったふり」を克服
参照:レベル表
取り組んだこと
- 教材を使わない「実践特化」レッスンで瞬発力を強化
- ミーティングシナリオでディスカッション力をトレーニング
- 会話中の弱点を即時フィードバック→修正
- ロジカルな発言の型を身につけるスピーキング演習
受講後に実感した成長と変化
ホームページに書いてある通り、教材を使わずに話すレッスンは場当たり的に話す力を鍛えるのにすごく効果的だと思いました。
以前は教材通りのインプットに頼っていて、予想外の会話で頭が真っ白になることがありましたが、それを克服できたのを実感しています。
ヒロシさん
- 性別:男性
- 年代:36歳
- 職種:ソフトウェアエンジニア
- TOEICスコア:受験経験なし
- ご利用期間:3ヶ月
- 受講プラン:スピーキング短期集中プラン
Before
当時の課題(まとめ)
- TOEIC未受験、英語を話すことに強い不安と緊張感
- アウトプット不足で、自然な会話が難しい
- 課題:英語への抵抗感をなくし、スムーズに話せる状態を作りたい
背景
- ソフトウェアエンジニアとして業務で英語を使う可能性あり
- 学習習慣はあるが、実践経験がほぼゼロ
- 目標:毎日英語を話して自信をつけること
After

レベル変化
Stage 4 ─────────▶ Stage 7
- Before(Stage 4):多少のミスがあっても、自信を持ってやり取りできるレベル
- After(Stage 7):自然な英語でやり取りでき、受け身姿勢ながらもコミュニケーションが成立するレベルに成長
できるようになったこと
- 英語を話す恐怖感・違和感を克服
- 自然なやり取りが可能に
- 毎日のアウトプット習慣を確立
参照:レベル表
取り組んだこと
- ほぼ毎日のレッスン受講で発話量を最大化
- 講師による即時フィードバック+改善サイクル
- 多彩なトピックで自然な英語表現を習得
- スピーキングテスト+コンサルで課題を客観視
受講後に実感した成長と変化
最初はとても緊張していましたが、Ivanさんが話しやすい雰囲気を作ってくれたおかげで、毎日のレッスンが楽しく続けられました。
ほぼ毎日レッスンを受けたことで、英語を話すことへの恐怖感や違和感が早い段階でなくなったのが大きな成果です。
レッスン内容も多彩で、毎回新しい発見がありました。
また、スピーキングテストやコンサルテーションで客観的に自分の伸びや課題を確認できるのも非常にありがたかったです。
エミさん
- 性別:女性
- 年齢:55歳
- 職種:華道教授
- TOEICスコア: 受験経験なし
- (2019年06月時点)ご利用期間: 3ヶ月
- 受講頻度: 短期集中
私は5年近く、毎日スカイプレッスンを受けているのですが、自分に合った教材がまだよくわからず、現在は1日3コマ取り組んでいます。これまでにhanaso英会話スクールを試したこともあり、カランメソッドではステージ10まで進み、さらにインパクトイシューの教材も使っています。しかし、文章を見ないと理解が追いつかず、英語を聞いてもすぐにイメージが頭に浮かびにくいのが悩みです。
また、不意に話しかけられるとチャットボックスを確認しないとわからないことが多く、準備なしで英語を話すのは難しいと感じています。加えて、瞬発力がなく、言いたいことをすぐに英語で言えないのが課題で、英語の資格としては中学3級を受けました。そんな中でも、英語は旅行に行ったときに使えるようになりたいですし、趣味としても楽しく続けたいと思っています。
ステージ3: 相手のサポートがあれば、ある程度スムーズに意思を伝えることができる
↓
ステージ6: 場面に応じて自分の英語力を使いこなし、自然に会話を展開できる
参照: レベル表

受講後に実感した成長と変化
ステージ6まで到達できたのは、自分でも驚きの成果でした。
私の生活には英語は必須ではなく、自分では成長が実感しにくかったのですが、スピーキングテストで細かくチェックしてもらえたおかげで、自信を持てました。
最初の2か月はとても楽しかったものの、後半は忙しく復習が追いつかず苦労しましたが、とにかく3ヶ月間続け切ることを目標に頑張り抜きました。
これまで他のスクールでは「3ヶ月でペラペラ」などの広告に惹かれて挑戦してきましたが、実際には数回のレッスンで終わることが多く、物足りませんでした。
こちらの集中コースは毎日先生と学べ、その場で正しいセンテンスをタイプしてもらえるので、とても充実感がありました。
今では、英語を日本語に置き換えずに、ダイレクトに英語で考えられる瞬間が増えたのが自分でも大きな変化だと感じています。
これからも海外旅行で現地の人と自然に会話ができるよう、レッスンを続けたいと思います。
Ryo先生、Ivan先生、Kisha先生、本当にありがとうございました。
サチコさん
- 性別:女性
- 年齢: 30代
- 職種:インストラクター
- TOEICスコア: 受験経験なし
- (2020年07月時点)ご利用期間:3ヶ月
- 受講頻度: スピーキングセミ短期集中3ヶ月
私はタイで生活し、仕事をしており、5年ほどいろんな国の人と一緒に働いています。仕事上の決まったフレーズは言えるのですが、どうしても発言するのをためらってしまうことが多いです。英語でのコミュニケーションが必要な環境に長年いるのに、全然話せるようにならないというのが悩みで、英語は必要に応じて使う程度で、全体の2割くらいしか使っていない状況です。
普段、話そうとすると考えている間に、会話がどんどん進んでしまう感覚があり、うまく話に入れません。そんな中でも、今後は自分の言いたいことをスムーズに英語で言えるようになりたいと思っています。
ステージ 4: 多少のミスがあっても、自信を持ってやり取りができる
↓
ステージ 7: 受け身な姿勢が目立ち、積極的な関係構築は難しいものの、自然な英語でのやり取りはある程度できる
参照: レベル表

受講後に実感した成長と変化
最初はすごく緊張していましたが、レッスンを重ねるうちに自然と慣れて、楽しく取り組めるようになりました。
勉強しているというよりは、楽しい時間を過ごしている感覚で、とても有意義でした。
マイさん
- 性別:女性
- 年齢: 20代
- 職種:IT関係
- TOEICスコア:840点
- (2020年09月時点)ご利用期間:3ヶ月
- 受講頻度: 3ヶ月短期集中プラン
私はTOEICで今年1月に840点を取り、毎年1回受験しています。英検も中学生のときに受けたことがあります。現在、会社で英語を使う場面があり、2週間に1回チームで状況報告をし、3カ月に1回は全体ミーティングがあります。また、3〜4日に一度はプレゼンをする機会もあり、特に質問を受けたときにうまく答えられず困ることが多いです。相手はアメリカ人のネイティブや、中国系、インド系、ベルギー系など多国籍です。
オンライン英会話では、ネイティブキャンプを2〜3カ月ほどやりましたが、先生が優しくて間違いを訂正してくれないことに物足りなさを感じています。学習面では、ここ1年、シャドーイングを毎日20分行い、家にあったBOAのニュース系の文章を読んでいます。英語を本格的に始めて約2年が経ちました。
今後は、言いたいことをスムーズに英語で話せるようになりたいですし、スモールトークにも慣れ、雑談力を上げたいと思っています。
ステージ 5:自然な英語でやり取りができ、ほとんど詰まることはない
↓
ステージ 8:やや控えめな場面も見られるが、最低限の自己主張や関係構築ができ、話をある程度リードすることができる
参照: レベル表

受講後に実感した成長と変化
ほぼ毎日レッスンを受けたおかげで、英語を話す習慣をしっかり身につけることができました。
毎回、講師の先生から的確なフィードバックをいただけたので、少しずつ自信を持って話せるようになったと感じています。
ユコさん
- 性別:女性
- 年齢: 30代
- 職種:会社員
- TOEICスコア: 760点
- (2020年09月時点)ご利用期間:6ヶ月
- 受講頻度: 週2回50分から50日ど短期集中へ一時切り替え
私は英語を勉強していく中で、コーチングのサービスに興味を持ち、プログリットを利用していました。プログリットは基本的に自習が中心で、シャドーイングや瞬間英作文、単語学習、オンライン英会話を行い、決めた時間で取り組むスタイルでしたが、2〜3時間を確保するのが難しく、ちょうど終わるタイミングでもあり、日々ほかのサービスを探していました。そんな中、基本的な会話ができるようになりたいという思いがあり、RYO英会話ジムを知りました。英語はインプットだけでは身につかない部分があると感じています。
現状、英語レベルはビギナーで、これまでDMM英会話やプログリットをやってきましたが、普段の生活では英語を使う機会がほとんどありません。ただ、仕事で撮影関連の仕事をしていて、海外で撮影することもあり、その際は通訳がついているものの、自分でも英語で話したいという思いがあります。大学時代は英語を専攻していましたが、当時挫折を経験し、その後20年ほど英語から離れていたという背景があります。
英語を話す上での悩みは、話すと単語だけになりがちで、文法も適当になってしまうことや、会話が続かず、恥ずかしさや抵抗感が強いことです。会社には国際部もありますが、英語で話すには勇気が必要で、理想と現実のギャップに苦しんでいます。
それでも今後は、仕事で海外の人たちと関わるときに、最低限自分の思っていることを英語で言えるようになりたいですし、さらに関係構築ができるレベルまで上達したいと思っています。最終的には、仕事で使いこなせるレベルを目指しています。
ステージ 5: 自然な英語でやり取りができ、ほとんど詰まることはない
↓
ステージ 7: 受け身な姿勢が目立ち、積極的な関係構築は難しいものの、自然な英語でのやり取りはある程度できる
参照: レベル表

受講後に実感した成長と変化
以前は復習以外に何をすればいいか分からなかったのですが、短期集中プランでコンスタントに英語に触れられたのが本当に良かったです。
テストのときには緊張しましたが、「思ったより話せなかった」という悔しさも含め、とても良い学びの機会になりました。
アオタさん
- 性別:男性
- 年齢: 30代
- 職種:医療関係
- TOEICスコア: 870点
- (2020年011月時点)ご利用期間:3ヶ月
- 受講頻度: 3ヶ月短期集中プラン
私は、自分では英語が難しいと感じており、5年ほど前にIELTSを受験して7点くらい取れたものの、その後は全然英語を使っていません。普段英語に触れるのは海外ドラマなどを見るときくらいで、以前DMM英会話を試しましたが、Daily Newsの教材をやっても話すとなると言葉が止まってしまい、うまく話せませんでした。昔、カナダに3カ月ほど留学していた経験もありますが、今は英語を使う機会が全くなく、英語を使う環境で働きたいと思っています。
現状、特に英語の学習はしていませんが、ずっと「やらなきゃ」と思い続けています。弟がDMM英会話をやっていることもあり、自分も再開を考えています。また、転職を考えており、今は時間に余裕があるので、その時間を英語学習に活かしたいと感じています。
今後は、コミュニケーションレベルで英語をスムーズに使えるようになりたいと思っており、日常会話はある程度大丈夫ですが、ビジネス英語を使えるようになることが目標です。悩みとしては、自分の言いたいことがとっさに出てこないことや、語彙力が少ないと感じていることが大きな課題です。
ステージ 5:自然な英語でやり取りができ、ほとんど詰まることはない
↓
ステージ 9:自分の意見を論理的に伝えつつ、関係性にも配慮しながら会話をリードできる
参照: レベル表

受講後に実感した成長と変化
本当にあっという間の3ヶ月でした。講師がその場で自分の発言を打ち込み、正しく直してくれるレッスンスタイルがとても効果的でした。
そのおかげで、自分の話し方の癖や、同じ表現ばかり使っていることに気づき、修正できたのが大きな収穫です。
記録がすべてファイルで残るので復習もしやすく、他の大手オンライン英会話では味わえない手厚いサポートだと感じました。
週5日ほど受講すると、英語が自然と口をついて出る感覚が強まったのも大きな成果です。
セツさん
- 性別:女性
- 年齢: 50代
- 職種:主婦
- TOIECスコア: 900点
- (2021年3月時点)ご利用期間:3ヶ月
- 受講頻度: スピーキング短期集中3ヶ月
私は、長い間TOEICで900点を持っているものの、なかなか英語がスムーズに出てこないことに悩んでいます。以前、オンラインレッスンを半年ほどやったことがありますが、ただ話すだけで表現が増えていかず、「話すことは別ものだ」と感じています。今も週に2回程度オンラインレッスンを続けていて、発音のレッスンや市販の教材を使った学習をしています。
英語は趣味として取り組んでおり、映画を字幕なしで楽しめるようになりたいという思いがあります。過去にフィリピンへ3週間語学留学に行きましたが、思った以上に観光っぽくなってしまい、あまり英語力を伸ばせた実感がありませんでした。
今後は、英語をもっとスムーズに、そして流暢に話せるようになりたいと思っています。
ステージ5: 自然な英語でやり取りができ、ほとんど詰まることはない
↓
ステージ8: やや控えめな場面も見られるが、最低限の自己主張や関係構築ができ、話をある程度リードすることができる
参照: レベル表

受講後に実感した成長と変化
私は飽きっぽい性格ですが、3ヶ月間楽しくレッスンを続けられたのは、先生方のおかげです。
最初は話すのに時間がかかっていましたが、今では間を置かずスムーズに話せるようになり、自分でも大きな達成感を感じています。