毎月わずか5名様のみ — 特別トライアル枠を限定公開中

1年半の努力と今後の目標!RYO英会話ジムでさらなる高みへ

なぜRYO英会話ジムが選ばれるのか?

毎月わずか5名だけが体験できる、パーソナル伴走型の英語コーチング。 一人ひとりに深く向き合うため、枠数を限定。
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務。2019年にRYO英会話ジムを創業。KLab株式会社で翻訳・通訳を担当後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。その後、株式会社Alueにて三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに短期集中型ビジネス英語研修を提供し、これまで数百名以上の「英語で成果を出せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムについて/
話せる“つもり”で満足しない人へ
・RYO英会話ジムは、英語で結果を出すためのパーソナルコーチングスクール
・AI × 専属コーチが伴走し、確実な成長を実現
・一人ひとりに深く伴走するため、毎月わずか5名のみ無料トライアルを受付中。

はじめに

英語を勉強していると、「自分の話し方や文章が本当に伝わっているのかな?」と感じることはありませんか?今回は、タクミさんが理想の職場環境について英語で表現した文章をもとに、レッスンでのフィードバックを紹介しつつ、今後の課題や改善ポイントを考えていきます。具体的なアドバイスも交えながら、どうすればより自然で伝わりやすい英語になるのか一緒に見ていきましょう!

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

タクミさんのヒアリング

RYO英会話ジムを知ったきっかけ

「効率的な英語学習法を探している」「どんな方法が自分に合っているのか知りたい」との思いからネット検索をしていた中で、RYO英会話ジムに出会いました。RYO英会話ジムなら自分の弱点に合わせた的確なアドバイスが受けられそうだと感じ、入会を決意しました。

現在の英語レベル

英会話のレベルはVersantスコアで51~52。すでに基本的な会話ができる段階にあるものの、細かな表現や即座の対応にはまだ不安が残ります。この点をさらに磨き、自然に話せるようになることが目標です。

これまでの学習方法とRYO英会話ジムへの期待

現在までの学習歴は約1年半、毎日3時間の学習を続けてきました。また、以前プログリットにも通い、学習のコツや取り組み方も学んできました。最近はシャドーイングやリプロダクションを取り入れ、発音の精度や表現の幅を広げるためにアプリも活用しています。

しかし、アウトプット量をさらに増やし、より実践的な訓練が必要だと感じています。そこで、RYO英会話ジムでの指導を通じて、より効率的に成長することを期待しています。

仕事での課題と英会話力を高めたい理由

現在、アメリカ人の同僚と週に一度の会議があり、7~8割は理解できるものの、特に専門用語や的確な回答を求められる場面ではまだ課題が残っています。RYO英会話ジムでのトレーニングを通じて、正確かつ迅速なコミュニケーション力を身につけ、会議でも自信を持って話せるようになりたいと考えています。

今後の目標

RYO英会話ジムでの学習を通して、難しい会話内容でも理解し、自分の考えをしっかり伝えられる力を身につけることが目標です。また、Versantのスコアアップも視野に入れ、日々の成長を楽しみながら、より実践的な英語力を目指します!

 

 

講師からのフィードバック

発言内容へのフィードバック

Please describe your ideal work environment

<your sentence>

Ideal work environment for me are where I have comfortable place to work where has a good desk, chairs and other facilities.  And good coworkers are friendly, and collaborative and it’s very important for me to be able to respect each other.  In addition to that, the time flexibility is important for me because my wife also work and as I said we have a 5-year-old daughter who we have to help each other so working flexibility is important.  So these three things are very important for me comfortable place, good coworkers and flexibility. 

Revised:
The ideal work environment for me is where I have a comfortable place to work that has a good desk, comfortable chair and other facilities that make working convenient. Secondly, it should have coworkers that are friendly, collaborative, and most importantly, have respect for one another. In addition to that, flexibility is important for me because my wife also works, and as I said we have a 5-year-old daughter so we have to help each other.

添削箇所:

  • The:冠詞 “The” を追加しました。
  • is:動詞を複数形から単数形 “is” に変更しました。
  • a:冠詞 “a” を追加しました。
  • that:”where” を “that” に変更しました。
  • comfortable chair:”chairs” を単数形の “comfortable chair” に変更しました。
  • that make working convenient:文を簡潔にするため、施設についての説明を変更しました。
  • that are:”who are” を “that are” に変更しました。
  • and most importantly, have respect for one another:この部分を文法的に自然な表現に修正しました。
  • works:”work” を “works” に修正しました。
  • so we have to help each other:”who we have to help each other” を簡潔に修正しました。

レッスン後のフィードバック

Mr. Takumi and I had a good conversation. Although he had some grammatical mistakes when answering the Answering questions activity, he was able to follow the rules with rational answers. As for the Long speech, it was hard for him to come up with the final statement but his beginning and the body were good. For now, here are the things he needs to improve; the use of conjunctions, transitions, determiners and word choice. As for his pacing and quickness, he was exceptional.

和訳:

タクミさんとは良い会話ができました。質問に答えるアクティビティではいくつか文法のミスが見られましたが、ルールを守りながら理にかなった回答をすることができました。長いスピーチでは、最後の結論を考えるのに苦労していましたが、冒頭と本題部分はしっかりしていました。

現時点で改善が必要な点は、接続詞やつなぎ言葉、限定詞の使い方、そして単語の選び方です。一方で、話すペースやスピードは非常に優れていました。

 

 

今後の課題と改善ポイント

1. 文法のミスを減らそう
例えば、「動詞の単数・複数の使い方」や「冠詞の付け方」など、基本的なルールをもう一度おさらいするだけで、文章がより自然になります。たとえば、「are」を「is」にするだけでもスッキリしますよ!

2. 文をもっとシンプルに
少し長めの文が目立つので、考えを小分けにして、読みやすくしてみましょう。「一つの文に詰め込みすぎない」がポイントです!短い文に分けるだけで、ぐっと伝わりやすくなります。

3. 自然な言い回しを増やそう
使う言葉がちょっと硬い部分があるので、表現をもう少し柔らかくしてみると◎。「便利な設備」という言い方を「使いやすい設備」に変えるだけで、読み手により身近に感じてもらえます。

これらの改善を意識するだけで、文章がぐっと伝わりやすくなるので、ぜひトライしてみてください!

 

 

体験レッスン後のタクミさんからの感想

本日は貴重な体験レッスンをありがとうございました。感想としましては、このレッスンを続けていけば、しっかり力が付きそうだなと実感できました。普段、オンライン英会話レッスンでやりたくてもできないことをやってくださっていると思いました。

毎月5名限定|無料コーチング体験受付中

無料相談&体験トライアル実施中

「話せる“つもり”で終わらせない。」

本気で“伝わる英語力”を手に入れたいあなたへ。
✔ 会議で思うように発言できない
✔ 勉強しても成果を実感できない
✔ 自信を持って英語で話せるようになりたい

RYO英会話ジムのコーチングが選ばれる理由
✅ 圧倒的なアウトプット量と丁寧な添削
✅ AI × 人のハイブリッド分析で課題を見える化
✅ 専属コーチが日々伴走し、確実な成長をサポート
✅ 復習フォローで「できる」を定着へ導く

一人ひとりに深く伴走するため、今月はわずか5名のみ受付中。
AIでは決して再現できない「人の洞察」と「寄り添い」で、あなたの英語力を根本から変える体験を。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,159人の購読者に加わりましょう