毎月わずか5名様のみ — 特別トライアル枠を限定公開中

家庭と仕事のはざまで:RYO英会話ジムで目指す英語スキルの向上

なぜRYO英会話ジムが選ばれるのか?

毎月わずか5名だけが体験できる、パーソナル伴走型の英語コーチング。 一人ひとりに深く向き合うため、枠数を限定。
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務。2019年にRYO英会話ジムを創業。KLab株式会社で翻訳・通訳を担当後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。その後、株式会社Alueにて三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに短期集中型ビジネス英語研修を提供し、これまで数百名以上の「英語で成果を出せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムについて/
話せる“つもり”で満足しない人へ
・RYO英会話ジムは、英語で結果を出すためのパーソナルコーチングスクール
・AI × 専属コーチが伴走し、確実な成長を実現
・一人ひとりに深く伴走するため、毎月わずか5名のみ無料トライアルを受付中。

RYO英会話ジムの皆様、こんにちは。本日は、RYO英会話ジムの生徒のリアルな声に耳を傾け、英語学習にまつわる悩みやニーズに迫ってみたいと思います。各生徒が異なる経歴や背景を抱えながら、なぜRYO英会話ジムを選んだのか、その一端を垣間見ることができるでしょう。

この記事では、学習状況や使用状況、そして将来の目標に焦点を当て、RYO英会話ジムがどのようなサポートを提供しているかを共に探求していきます。興味深い洞察が得られることでしょう。どうぞお楽しみに。

 

 

エミコさんの入会までの経緯

ご利用プラン
以下はヒアリング内容を元に作成しています。

RYO英会話ジムに参加するきっかけは、まず英語表現検索で見つけたことです。以前からコーチングを受けながら英語を学びたいと思っていましたが、RYO英会話ジムのぶっちぎりのアウトプット学習の手法に特に惹かれました。

現在の英語レベルは、10年前ほどに590点で会社で受験し、その後主人の仕事の関係で以前には10ヶ月間イギリスに滞在しました。去年からアメリカに住んでおり、日本人が少ない環境で毎週教会でのESL向けクラスに参加しています。クラスでは10名以上のグループで雑談し、日常の気になることは調べながら学習しています。しかし、詳細な会話や高度な内容になると理解が追いつかないことや、リスニングの課題を感じています。

日常生活では、子供の送り迎えや公園での子供の遊び相手とのコミュニケーションがありますが、スムーズに話せず、伝えたいことがうまく伝わらないことがあります。また、バスケットボールクラブにも参加しています。

今後の目標としては、日本語と同様の深い内容も含めた英語でのコミュニケーションができるようになりたいと考えています。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

体験後のフィードバック

簡易評価

ステージ3:相手の配慮と理解があれば、意思疎通ができる

参照:レベル表

達成可能レベル

ステージ5 ほとんど問題なく自然なコミュニケーションを行うことができる

体験レッスン担当講師からのフィードバック

Ms. Emiko seemed to enjoy speaking and interacting with someone. She also seemed to be keen with corrections. During our class, she asks about the corrections and the phrases I introduced. Hence, I believe she can improve fast. The areas she needs to work on are the following: tenses (present and continuous tense)

● transition words
● fluency
● subject-verb agreement
● word choice
● a lot of fillers
● articles

レベル表に基づいた課題
  1. 伝えにくい・聞き取りにくい場面でも諦めずにコミュニケーションをすること
  2. 十分な量の単語数を用いること
  3. 高度な文法(比較、仮定法過去/過去完了、関係代名詞、使役など)を活用して、表現の幅を広げること

<発言内容をその場で可視化>

On Saturdays, my daughters go to a Japanese school. So, after school, we recently go to skate rink. On Sundays, I have a basketball club lesson. After that, I usually, play with my children in the park.

<発言の後に、その場で添削>

On Saturdays, my daughters go to a Japanese school. Once they are done, we go to the skating rink near our house. And last month, I signed up for a basketball lesson, which I go to every Sunday. Unfortunately, just three signed up, so there’s no coach yet. We have to invite more people to join to be able to get a coach. After that, I usually play with my children in the park.

 

 

今後の学習アドバイス

添削内容を確認して、なぜそれが間違っているのか、またなぜ不自然なのか、論理的に理解して、音読で口に落とし込む復習をしてください。疑問があればレッスンで講師にどんどん質問してレッスンで学んだことを消化していきましょう。そうすることで会話での効率性や生産性がどんどん上がっていくでしょう。

 

 

 

 


 

最後までご愛読いただき、心より感謝申し上げます。今回は、2022年4月にご入会いただいた生徒さんの体験談をご紹介させていただきました。英語学習において課題を抱えている方は、お気軽にお問い合わせください。それでは、次回のご挨拶まで。またお会いできるのを楽しみにしています!See you next time!

毎月5名限定|無料コーチング体験受付中

無料相談&体験トライアル実施中

「話せる“つもり”で終わらせない。」

本気で“伝わる英語力”を手に入れたいあなたへ。
✔ 会議で思うように発言できない
✔ 勉強しても成果を実感できない
✔ 自信を持って英語で話せるようになりたい

RYO英会話ジムのコーチングが選ばれる理由
✅ 圧倒的なアウトプット量と丁寧な添削
✅ AI × 人のハイブリッド分析で課題を見える化
✅ 専属コーチが日々伴走し、確実な成長をサポート
✅ 復習フォローで「できる」を定着へ導く

一人ひとりに深く伴走するため、今月はわずか5名のみ受付中。
AIでは決して再現できない「人の洞察」と「寄り添い」で、あなたの英語力を根本から変える体験を。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,159人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。