毎月わずか5名様のみ — 特別トライアル枠を限定公開中

「英語学習の真実」TOEIC905点保持者が抱えるスピーキングへの課題と対策

なぜRYO英会話ジムが選ばれるのか?

毎月わずか5名だけが体験できる、パーソナル伴走型の英語コーチング。 一人ひとりに深く向き合うため、枠数を限定。
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務。2019年にRYO英会話ジムを創業。KLab株式会社で翻訳・通訳を担当後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。その後、株式会社Alueにて三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに短期集中型ビジネス英語研修を提供し、これまで数百名以上の「英語で成果を出せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムについて/
話せる“つもり”で満足しない人へ
・RYO英会話ジムは、英語で結果を出すためのパーソナルコーチングスクール
・AI × 専属コーチが伴走し、確実な成長を実現
・一人ひとりに深く伴走するため、毎月わずか5名のみ無料トライアルを受付中。

英会話力を高めたいと考えている方にとって、他の人の体験談は大きな参考になります。今回は、無料コンサルテーションを受けてRYO英会話ジムに入会された方のお話をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

 

ユイさんの背景

RYO英会話ジムを知ったきっかけ

この方がRYO英会話ジムを知ったのは、インターネット検索からです。多くの情報が飛び交う中、自分に合った学習方法を探していた時に見つけたそうです。

現在の英語レベル

大学時代にTOEIC 905点を取得しており、リーディングやリスニングの力はかなり高いです。しかし、スピーキングにはまだ不安があり、改善を目指しています。

今までの学習状況

過去にオンライン英会話を3ヶ月ほど続けたり、アルクのアプリを使ったりと、さまざまな方法で学んできました。ただし、強制力がないと続かないタイプで、学習のルーティンを作るのに苦労しています。最近はYouTubeの英語コンテンツを聞き流すスタイルで学習していますが、さらなるスピーキング向上を求めていました。

英語の使用状況

この方は外資系企業に勤務しており、普段から英語でメールや資料の確認を頻繁に行っています。ただし、直接話す機会は以前少なかったとのこと。しかし、上司がインド人になり、上司の英語が聞き取りやすいことから積極的に話しかけるようになりました。日常的に10〜15分ほど英語を話す機会があり、たまに会議にも参加していますが、メインスピーカーとして話すことはありません。

印象に残った経験

特に感動したのは、あるレッスン中に先生が話した内容を細かく書き取って添削してくれたこと。この経験が非常に役立ったと感じ、「こんな方法で学びたい」と思ったそうです。

今後の目標

現状では、上司のサポートがあってこそ英語でのコミュニケーションが成り立っていると感じています。しかし、今後はどんな相手とでも英語である程度のやりとりができるようになりたいという目標を持っています。英語でのコミュニケーション力をさらに高め、自信を持って話せるようになることを目指しています。


この方の経験は、英語学習を始めようとする方や、さらにステップアップしたいと考えている方にとって大いに参考になるでしょう。RYO英会話ジムでは、一人ひとりの学習スタイルに合わせたサポートを行っていますので、興味を持たれた方はぜひ体験レッスンを検討してみてください。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

講師からのフィードバック

Yuiさんと話せてとても新鮮でした。彼女は非常に積極的で、回答も惜しみなくしてくれます。私たちは約20分間、彼女の仕事について自由会話をしました。自由会話の中で、彼女は自分の考えをうまく表現できましたが、適切な単語が使えない場面もありました。

ちなみに、今回のレッスンは最後まで終えることができませんでしたが、彼女はすぐに回答できていました。ただ、最初の質問を誤解してしまいましたが、私が説明した後にそのことを理解していました。ですので、彼女が改善すべき点としては、段落構成、コロケーション、語彙、受動態と能動態のような文型、そして接続詞が挙げられます。次のクラスで彼女に会えるのを楽しみにしています。

 

 

体験レッスン一部公開

講師が発言内容を見える化し、添削します

Please describe your ideal work environment

<your sentence> I think the ideal work environment is the people can believe other person, because I thought the foreign company sometimes quit agent and in Japan it’s very rare, so at that time the people think they are not so important for company and they lose their motivation. I can understand the company needs to be quit their agent but they have to explain it and they need to take time to prepare their next career.

添削内容と太字表示

I think the ideal work environment is having trust in one another. That’s because if there’s no trust the atmosphere feels strange and uncomfortable. Actually, I prefer the Japanese working style to foreign ones. In Japan, the management tends to trust their workers and give them a chance if they make a mistake whereas, in many foreign countries, they can easily fire their employees. That way, employees tend to get demotivated as a result. I understand that some employees have to be fired but the company should give them time to prepare for their next career.

 

 

最優先課題と評価

コーチングプランや短期集中プランを利用することで、課題と改善策をさらに具体化できます。

現在のレベル評価

今回の文章を評価方法に基づき分析すると、「段落構成」と「文型(受動態と能動態)」、「語彙力」の点で改善が必要です。これらの要素から、評価はステージ4に該当し、間違いはありながらもコミュニケーションができるレベルです。

最優先課題

  1. 段落構成: 段落全体の流れが時々曖昧になり、論理的な流れをより明確にする必要があります。
  2. コロケーションと語彙の使い方: 適切な語彙やコロケーションが一部の文で不足しています。
  3. 文型の正確さ: 能動態と受動態の使い分けが不十分な箇所があります。

改善策

  1. 段落構成の改善
    • 論理の明確化: 各段落は一つの主題を中心に展開するように練習し、文のつながりを意識して書く練習をします。
    • トランジションワードの使用: 「However」「Therefore」「For example」などを使って文同士のつながりを強化します。
  2. コロケーションと語彙の向上
    • 語彙リストの作成: よく使われるビジネス英語のフレーズや表現をリスト化し、日々練習します。
    • ネイティブ表現の模倣: 英語の記事やビデオを参考に、ネイティブスピーカーの使う表現を吸収します。
  3. 文型の練習
    • 能動態と受動態の使い分け: 簡単な文を作成して両方の形で表現し直す練習を行います。
    • 例文の暗唱: より自然な表現を習得するために例文を覚えて使用します。

これらを継続的に実施することで、ステージ4以上への向上が期待できます。

 


英語学習を続ける中で、時には壁にぶつかったり、自信をなくしてしまうこともあるかもしれません。でも覚えておいてください、一歩一歩の積み重ねが大きな成果につながります。失敗や間違いは成長の一部であり、あなたの努力は決して無駄にはなりません。自分のペースで学び続けることが大切です。目の前の小さな進歩も、自分を褒めてあげましょう。あなたにはできる力があります!頑張ってください、応援しています!

毎月5名限定|無料コーチング体験受付中

無料相談&体験トライアル実施中

「話せる“つもり”で終わらせない。」

本気で“伝わる英語力”を手に入れたいあなたへ。
✔ 会議で思うように発言できない
✔ 勉強しても成果を実感できない
✔ 自信を持って英語で話せるようになりたい

RYO英会話ジムのコーチングが選ばれる理由
✅ 圧倒的なアウトプット量と丁寧な添削
✅ AI × 人のハイブリッド分析で課題を見える化
✅ 専属コーチが日々伴走し、確実な成長をサポート
✅ 復習フォローで「できる」を定着へ導く

一人ひとりに深く伴走するため、今月はわずか5名のみ受付中。
AIでは決して再現できない「人の洞察」と「寄り添い」で、あなたの英語力を根本から変える体験を。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,159人の購読者に加わりましょう