このページでは大手格安オンライン英会話スクールとジム系スクールとの比較そして弊社の強みをご説明しています。このページを読めばあなたが求めるスクールなのかがわかるようになります。それでは、まいりましょう。
短期系のスクールと比較

RYO英会話ジム | 他社A(ジム系の短期集中型スクール) | 他社P(ジム系の短期集中型スクール) | |
---|---|---|---|
入学金 | なし | 50,000円 | 50,000円 |
受講期間 | 3ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
受講料(税込) | 134,460円(月払いあり) | 354,240円(月払いあり) | 661,440円(月払いあり) |
返金保障 | ✖️(一定の条件を満たすとご継続後にパーソナルコーチングを無料提供) | ◉(開始後30日以内) | ◉(開始後30日以内) |
カリキュラム | ◉(現状のレベルを考慮したカリキュラム設計) | ◉(AIを活用したカリキュラム設計) | ◉(個別オーダーメイドのカリキュラム設計) |
レッスンスタイル | 合計60時間のアウトプットと添削とフィードバック、それ以外に宿題と音読トレーニングも含めると80時間程度のアウトプット | 合計28時間のアウトプットと添削とフィードバックと宿題 | 大手オンラインスクールの英会話レッスン1日25分をやりつつ自己学習が1日2〜3時間(シャドーイングやディクテーション) |
カウンリセング回数 | 3回(最速で進化する12ステップ指導で課題と目標が明確) | 10回 | 12回 |
短期集中型のジム系スクール大手2社と比較しました。レッスンで話すことに重点をおいた場合圧倒的に弊社RYO英会話ジムが3ヶ月短期集中の場合だと80時間でぶっちぎりでトップです。また他社Pに関しては基本的に自己学習がメインというところが大きな違いです。またどちらも値段が高く気軽に手を出せる値段ではありません。弊社の値段を一番リーゾナルにしている理由は、幅広い層(20代前半〜60代辺り)の方に世界で「使える英語」を身につけてもらいたいためです。
大手格安オンラインスクールと比較

大手格安オンラインスクールのメリット
- コストパフォーマンスがよい
- 多国籍の先生と話せる
- 空いている時間にいつでも予約できる
コストパフォーマンスがよい
格安オンライン英会話スクールのメリットはやはりコストパフォーマンスがよいことが一番大きなメリットではないでしょうか。英語を第二言語として話す発展途上の国々の物価を利用することで1ヶ月7000円程度で頻繁にレッスンを受けることが可能になっております。まさに画期的なサービスです。基礎的な英語力を身につけたり安い価格でできる限り英語を楽しみたい方にはとてもオススメですね。
他国籍の先生と話せる
当初はフィリピン人講師のオンラインスクールが主流でしたが最近では多国籍の講師を用意していて、色々な文化や発音の違いを学びたい方にもワクワクするサービス内容です。
空いている時間にいつでも予約できる
講師の数が多い分予約のコマ数も多いので思い立ったときにいつでも気軽に予約ができるのも大変ありがたいシステムです。なかなか時間が取れない方は25分程度でサラっと英語の勉強をすることができます。
大手格安オンラインスクールのデメリット
- マニュアル通りのレッスンでつまらない
- 講師の当たり外れがある
- よい講師のレッスンは取りにくい
- レッスン中に誰かとチャットしている
- 離職率が高い
マニュアル通りのレッスンでつまらない
基本的には教材に沿ってやっていくレッスンになりますが、すべて講師マニュアルというのが存在します。講師の経験がなくても英語が話せれば教えることができるシステムになっています。ただそれが影響で力量のない講師はただ棒読みになってしまい非常に面白みのないレッスンになってしまいます。
講師の当たり外れがある
たくさんの講師を採用しているのでもちろん講師にも当たり外れがあります。よい講師に当たればラッキーですがほとんどの講師がパートでやっている方が多いのでプロフェッショナルな講師を見つけるのはなかなか大変です。
よい講師のレッスンは取りにくい
先ほど述べたことと関連しますが、講師の当たり外れがある分生徒さんはよい講師を探すことで必死になります。それが影響してよい先生だなと思った講師はだいたい予約がすぐに埋まってしまいなかなかよい講師でレッスンを受けるのが難しいといったことがよくあります。
レッスン中に誰かとチャットしている
講師はマニュアルに沿って英語を教えていくので、正直な話をするとレッスン中に誰かとチャットしていることもあります。実際に以前某大手オンラインスクールに勤めていたときによくいただいたクレームです。この辺りもパートでやっていることや、安い給料であることも講師の情熱に影響してくるのではないでしょうか。
離職率が高い
よい講師はやはりもっとよい給料を出してもらうところへ行くのでこの前いいなと思った講師の予約ページをみて見るとオフラインだったりもうページが削除されているなんてこともたまにあります。給与が高ければ別ですが大手の格安スクールでは基本的に30分約100円ほどの値段で雇っているのでなかなかよい講師は長続きしないのが現状です。
RYO英会話ジムの強み

- 業界一ぶっちぎりのアウトプット量
- 話せば話すほど英語が上手になる学習フロー
- ネイティブ級の経験豊富な講師
- 14段階のレベルを元にした実践テスト
- 学ぶ側に寄り添うコンサルテーション
アウトプット量が業界一
ほぼ全てのオンラインスクールでは教材に沿ってマニュアル通りにやってことが普通ですが、RYO英会話ジムではそういったことはしません。世界で通用するスキルが身につく47種の実践トレーニングを元にアウトプットを最大重視してレッスンを行っています。なのでいざ海外に言って英語を話そうとしたらパニックになるということはなく実践でも自信を持って話せる英語が身につきます。なぜなら教材のように話すための知識を学ぶのではなく話すトレーニングに重点を置いているからです。
やればやるほど上手くなる学習フロー
RYO英会話ジムでは記憶に関する脳科学を元にした独自のメソッドを活用しています。まず話せるようになるためにはやはり場数をこなすことですがそれだけではありません。そこに「気づき」と「改善」を入れなければブロークン英語で終わったり、仕事では通用しないけど話せる英語力止まりになってしまいます。
そこでRYO英会話ジムでは生徒様が発言した内容は瞬時にすべてGoogle documentへタイピングして、その後添削とフィードバックを入れるスタイルでやっています。だから毎回レッスンで今足りていないところを学ぶことができさらに改善まで繋げることができるのでレッスンを重ねることにうまくなっていくのを実感することができます。だから指摘してくれる講師とそうでない講師に悩まされることもないです。
さらに知りたい方は実践トレーニングの4つの特徴にてご覧ください。
ネイティブ級の経験豊富な講師
RYO英会話ジムは少人数性でスクールを運営しているので、質のよい講師を集めやすいというメリットがあります。大手だととにかくたくさんの講師が必要となるのでやはり質にばらつきができます。でもRYO英会話ジムでは価格設定を高めにしているので10年以上の経験しかも日本人を対象に教えてきたネイティブ級のフィリピン人講師のみの採用を可能にしています。さらに以前大手で人気講師だった講師を採用しているので安心してレッスンをご受講いただけます。だから講師の質に悩まされる必要はありません。
【完全版】14段階のレベル表を元にした実践テスト
大手オンラインスクールでは、英語を間違いながらもある程度話せるようになっても、ビジネスでそれを活用できるレベルへ行くロードマップはありません。RYO英会話ジムではビーシックから中級、そして上級レベルまでトータル14段階のレベル表を用意しているので短期集中プランで実践テストを受けることでグローバルレベルで使える英語を身につけることができます。
学ぶ側に寄り添うコンサルテーション
RYO英会話ジムでは日本人のよるコンサルテーションもご用意しています。最適なレッスンコースの選定だけでなく、短期集中プランでは実践テストのあとに課題と目標をコンサルテーションにてご相談もさせていただいております。だから自分の課題が明確になり次のレベルへと到達するために必要なことに最大フォーカスすることができます。大手のスクールだとただレッスンを受けていくだけなので自分が今実際にどのレベルにいるのかがわかりません。そういったお悩みをRYO英会話ジムで解消することができます。
詳しくは短期集中プラン及びパーソナルコーチングプランのページをご覧ください。