目次
こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は、”anyway”と”by the way”の意味と使い分けについてお話します。この記事を読めば話題をさりげなく切り替えることができるようになります。それでは、一緒に見ていきましょう。
“anyway”(カジュアルな表現)
二人の会話を見てみましょう!
形はどうあれ話をまとめたいとき
同僚へ相談していて…
上司から私の働きが不十分だって言われたんだ。いつもよく働いてるでしょ。
そうだね。彼女ともう一度話したほうがいいと思うよ。とにかく、気楽に、考えすぎないで。
会話を終わらせたいとき
二人の会話を見てみましょう!
友人にばったり会い、新しくできたレストランに行ったと言っていて…
おお、いいね。私もそこへ行きたいんだよね。
うん、行ったほうがいいよ。料理がすごくおいしかったわ。そろそろ行かなきゃ。
話がそれた後に元の話題に戻すとき
二人の会話を見てみましょう!
彼氏と喧嘩したことをナオミと話している最中に電話がかかってきて…
ごめん、上司からだったわ。とにかく、さっき言ったけど、彼氏が昨日すごく夜遅くに帰ってきたんだ。
何時に帰ってきたの?
“anyways”はスラング
海外の映画やドキュメンタリーを見ていると、たまに聞く”anyways”。これ”anyway”と同じ意味ですが、”anyways”はスラング(俗語、隠語)になりますので、フォーマルなミーティングや目上の人に対して、もちろん使わないようにしましょう。
“by the way”(カジュアルな表現)
まずは二人の会話を見てみましょう!
話している内容に関連した情報を加える
旅行先で…
ご出身はどちらですか?
イングランドからです。あなたは?
日本からです。ついでながら、私の名前はリョウです。はじめまして。
意味は「ついでながら」、「ちなみに」、「ところで」
この場合は、話している会話に関連する内容を使うのが基本です。上の会話のように、ランダムに外国人から話かけられて、しっかりと自己紹介が始まらないこと、ありますよね。ちゃんと相手に名前を知ってもらいたいときは、”by the way”で情報を付け加えましょう。
「あ、そう言えば」と何かを思い出したときにも使える
まずは、二人の会話を見てみましょう!
ルームメイトへ…
後でナオミに会うんだ。あ、そういえば、今週末のハウスパーティーに君が参加する予定なのか、彼女が知りたいって。
分かった。後で彼女にメールするわ。
話題を全く別のものに変える
会話ではよく”Oh, by the way”のように間投詞”oh”「おぉ」をつけて話します。今回の訳は「あ、そういえば」となっていますが、文脈によっては「ところで」と訳すこともあります。
FacebookやSNSでは”btw”
Facebookでのチャットやメッセージを打つとき、わざわざ”by the way”と書くと少し長いので、省略して“btw”とそれぞれの単語の頭だけとって打つことがあります。ただ、略語なのでフォーマルな場面では使わないようにしましょう。
wayに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。いかがでしたか?今日から機会があれば、どんどん”anyway”と”by the way”を使ってみましょう。
コメントを残す