こんにちは、リョウです。
今日は、文頭に「さらに」と付け加えたいときに使える英語フレーズを6つ紹介します。
会話でよく聞くものや文面で見るものに限って、厳選しています。
この記事を読めば、言った内容に対しての追加の情報や、自分の意見の説得力をあげることができます。
それでは、まいりましょう。
使用頻度
“also”も厳選フレーズとして紹介していますが、含めていません。
なぜなら、今回のように文頭に置いて「さらに」とは別の意味もあり、使用範囲が広いからです。
比較できないのが残念。
ただ、”besides”や”on top of that”より簡単なので、使用頻度はそれらと同じか、それ以上だと予測してます。
カジュアル編
1. besides
カジュアル度:
暑すぎてでれない。その上、最近さらに湿気がひどくなってるよ。
意味は、「さらに」や「その上」、「しかも」と文脈によって変わってきます。
“besides”はさらに、前置詞としても使うことができます。
意味は、「〜の他にも」です。
兄の他にも姉が一人います。
2. on top of that
カジュアル度:
- 不幸な出来事
リストラされたんだ。その上、妻も家を出て行ったよ(泣)
- 意見に追加の情報を加える
外で飲みに行きますか?
家で飲むほうが好きなんだ。それに、もっと安く上がるし。
“on top of that”は、さらにカジュアルに使われる言い方です。
ただ、1つ目の会話のように、不幸な出来事に対しても使われることがよくあります。
3. also
カジュアル度:
俺、昨日の夜いびきかいてた?
うん、かいてた。はは さらに、寝言も言ってたよ。
“I also like it.”や”I was also in the room.”のように、動詞の前後に置いてよく使う”also”ですが、こんな使い方もできます。
文頭に置いて、「さらに」という意味で使うこともできます。
フォーマル編
4. in addition to
フォーマル度:
新しい上司について聞いた?
うん、聞いたよ。3言語話せるんだって。さらに、10年の経験もあるんだぜ。
フォーマルとカジュアルのちょうど真ん中に位置する一般的に使われるフレーズです。
“add”「加える」の名詞です。
“in addition”で「加えて」という意味です。
副詞で”additionaly”とも言えますが、比較的に”in addition”のほうがよく使われます。
“in addition”のあとに前置詞”to”をそえれば、「〜に加えて」という意味で使うこともできます。
5. furthermore
フォーマル度:
読書は語彙力を高めるのにいい方法ですね。 さらに、文法力を高めることもできます。
口頭でも、文面でも適度に使われるフレーズが、”furthermore”です。
ディスカッションやビジネスでのミーティングや交渉などでは、特によく使われます。
6.moreover
フォーマル度:
ダイエットと運動は体重を落とすのに役に立ちますね。
その通り。さらに、健康にもいい。
文面では使われますが、会話ではあまり使われません。
使用頻度のグラフでは、書籍での使用頻度なので、”furthermore”より高くなっています。
文面で使う場合は”moreover”で十分でしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
以上が、文頭で「さらに」を英語で言いたいときのフレーズでした。
それでは、See you around!
コメントを残す