目次
こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日のテーマ「散歩する」の英語表現です。これは必ず押さえておいてほしい!っていうのをまず3つご紹介します。さらにそのあとによく聞かれる似たような表現の違いや言葉のニュアンスについてお伝えします。そして、最後におまけの関連表現です。それではまいりましょう。
1: go for a walk「散歩にいく」
妻へ…
あとで散歩にいかない?
いいよ。
“go for 〜.”で、「〜にいく」や「〜をする」という意味です。”walk”は、動詞としての認識が強いですが、名詞としても使います。意味は、「歩くこと」や「散歩」です。”go for 〜”自体、様々な意味があります。なんと全部で9つ意味があります。会話でとても役に立つフレーズなので、また別の機会に”go for”の意味や使い方のまとめをご紹介したいと思います。
応用できるよ
“a walk”だけでなく、”meal”や”drink”、”lunch”などを入れて使うこともできます。
食事にいこう。
飲みにいこう。
昼食にいこう。
2: take a walk 「散歩する」
彼女へ…
午後は何をしてたの?
気分転換に公園を散歩したよ。
次は、”take a walk”です。“take”には、「自分のところにとり込む」というコアイメージがあります。歩くことを自分に取り込むとイメージすれば、「散歩する」という意味になるのがわかりますね。”take a walk”の直前に”go”をおいて、こう表現することもあります。
散歩しに行こうよ。
3: walk around 「ぶらぶらする」
週末に…
昼食をとる前に、モールをぶらぶらしない?
いいね。
“walk around”も「散歩をする」という意味合いで使うことができます。ただ違いがあります。それはモールやお店、ショッピングエリアなどを歩き回るときに使います。そのあたりの違いを認識して、使い分けをしてみましょう。
“take a walk”と”walk”の使い分けは?
「散歩する」ことは歩くことと同じなので、”walk”でもいいじゃない?って思いませんでしたか。僕もそう思っていました。しかし、この2つには違いがあります。”take a walk”というと、歩くことにおいて運動が目的だったり、外の景色を楽しむニュアンスを含みます。それに対して、”walk”にはそういったニュアンスが入りません。ただ単に「歩く」という行為を表します。感覚的に自転車にする?歩きにする?って聞かれて”Let’s walk.”「歩こう」と言うように「歩くこと」自体が目的になります。
“take a stroll”ってよく使うの?

“take a walk”と同じ意味で、”take a stroll”を使うこともできます。”stroll”は動詞で聞いたことがある方もいると思います。”stroll around 〜”「〜あたりをブラつく」ってやつですね。これを名詞として「散歩」という意味でも使えます。ただ”take a walk”に比べると、圧倒的に”take a walk”のほうが広く使われていることが上のグラフでわかります。なので、個人的には、”take a walk”を使うことをオススメします。
「犬の散歩」はどう表現する?
彼氏へ…
犬の散歩してくるね。
はーい。気をつけて。
最後になります。「散歩をする」の英語表現を学んだら、「犬の散歩」の英語表現もぜひ押さえておきましょう。英語で”take one’s dog for a walk”と言います。先ほどお伝えしました”take”のコアイメージを思い出しましょう。「自分のところへ取り込む」です。「歩くために、犬を自分のところへ取り込む」となります。こうやって、英単語の本来のイメージを意識しながら、話す意識を心がけましょう。
takeに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が「散歩する」の英語表現でした。それではSee you around!
I took a walk around the park の訳が「公園の周辺を散歩した」になっていますが,「公園(の中)を散歩した」ではいけないでしょうか。
例えば,walk around the pond は「池の周りを散歩する」ですが,swim around the pond では「池(の中)を泳ぎ回る」となり,「池の周りを泳ぐ」ことは物理的に不可能です。
広い公園があれば,その中を散歩するのが普通であり,わざわざ公園の周辺を散歩する人は少ないと思います。
walk around the mall「モールをぶらぶらする」と同じように,around ~が必ずしも外周を表しているわけではないからです。
I took a walk around the park の訳が「公園の周辺を散歩した」になっていますが,「公園(の中)を散歩した」ではいけないでしょうか。
上記おっしゃる通りですね!確かに”around”=周辺とは限らないですね。公園をぶらぶら散歩した、という感じの訳がベストですね。そちらに変更しておきます。
素晴らしいご指摘ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。